2013.5.18/19 二泊二日 OresamaⅢ釣行

ORESAMA

2013年05月19日 17:38

天気予報は最高!

こりゃー土日二日間とも浮かんじゃえー
って、事で行って来ましたよ。

土曜日仕事が終わって息子の中学校に用があったので
行ってきてそのまま、白馬経由糸魚川行!

ボートの脇にテントを張って一杯呑んで寝ました

翌朝早朝!
ボートを降ろして、エンジン掛けて

航海灯スイッチオン!

スイッチオン!

スイッチオン!


舷灯が点かない!
(笑)


コチョコチョいじましたが点きません

しょーがないから、夜明けまで湾内をうろうろして

明るくなって(ホントは少し前)から
沖へ向かいました。



(画像クリックで大きくなります)

既にポイントには大船団が出来上がってます

俺も交じって仕掛けポーイ!

んー


tt

(画像クリックで大きくなります)

グッドサイズ鯵君です。


鯵・イナダがぽろぽろ釣れますが
中々本命が来ません。

そうだ!100mラインに行ってイカ釣りしよう
麦イカの季節だよね!

っつーことで、憧れのマイボートイカ釣り



OresamaⅡの頃は、流石に100mラインに出れなくて
アオリイカ以外のマイボートでのイカ釣りはしたことがありませんでした。


ん~釣れない


彼方此方走ってはポーイしますが、全然釣れない
そのうち、風が上がってストップフィッシング
10時でした…


ボートを上げて、色々いじって
周りの方々とおしゃべりしたりして
夕方を待ちます。


伊佳丸さんは富山に浮かんでましたが、
帰りによって貰い、舷灯を見て貰い
一度は点きましたが、やっぱダメ
スイッチ部分をそっくり交換することにしました。

取り敢えず明日は電動リールバッテリーに直結することにしました。

翌朝、先ずはこのままだとお土産がやばいので
鯵ポイントに入りました。

鯵は1時間程入れ食いで
20匹ほど追加し
いざ真鯛ポイント

頑張る事1時間…

だめだね~

周りも釣れてる様子じゃない…

前にも書きましたが、この海域はコマセが禁止で
いくら大船団が出来ていても寄せることは出来ません。

んーチョッと今までと勝手が違って悩みどころです。

すると知り合いの方が、『もうダメだイカ釣り行くぞ!』と
声を掛けてくれたので慌てて片付けて彼が向かった方へ!

OresamaⅢ速いね~

ベタ凪だったので、35ノットでカットんであっと言う間に追いつきました。

で、イカ角ポーイ!

着底とほぼ同時にググッと懐かしい感触!



おいでんさった!(元祖(笑))





(画像クリックで大きくなります)


皮が軟らかくて美味しいと人気の『麦イカ』


風が上がるまで1時間チョッとでしたが、
ノリノリで、5本のイカ角パーフェクトもありましたよ。





(画像クリックで大きくなります)


40くらい釣ったと思いましたが31でした。


9時ごろには結構な風になってストップフィッシング




(画像クリックで大きくなります)


俺このショット好きだね
必ず毎回あるような気がします。


沖上がりして、ボート洗って
トラクターと両方にシートを掛けて
片付け完了



(画像クリックで大きくなります)


もうちょっと工夫して
簡単にシートを掛けられるようにしたいです。


鯵×23匹
イナダ×5匹
カサゴ×1匹
麦イカ×31杯
カレイ×2


赤いのは出ませんでしたが、まぁまぁだね^^


お疲れ~♪


さー料理しますよ♪


===============================


で、昨晩の食卓


先ずは何と言っても麦イカのお造りでしょう





(画像クリックで大きくなります)


麦イカはいまさら俺が言うまでもありませんが、
皮がとっても柔らかいので、お刺身で食べるのにも、
画像のように、皮をむかなくていいから楽チン♪

甘くて柔らかくてぷりぷりで美味しいいよ。


で、ゲソを使って韮とバターで炒めました。





(画像クリックで大きくなります)


前にも書いたけど、イカってバターとの相性抜群だよね。


イナダだってこうやって食べれば美味しいよ。



(画像クリックで大きくなります)


イナダと新玉葱のマリネ


この時期のイナダは脂が乗ってなくて美味しくない
とは、誰もが言いますが、足らなければ加えてあげればいいよね。

玉葱は新モノの時期だから甘くて美味しい
若布も使ってますが、やはり新物(湾内で頂いちゃいました)

今、冷蔵庫で麦イカの肝を塩漬けにして
冷蔵庫に数杯干してあり、また、外にも干物用に干してます。


===============================


で、二日目の食卓


先ずは定番の鯵のお造り




(画像クリックで大きくなります)


どーん大皿に盛りつけました。
これで、鰺2匹分
40㎝クラスは食べ応えがあります。


で、鰈の干物



(画像クリックで大きくなります)


鰈は物凄い種類があって正直俺は何鰈か分からない
(笑)

でも、美味い!


で、麦イカの濃厚塩辛



(画像クリックで大きくなります)


画像は押えましたが、このまま冷蔵庫で3日間我慢しますよ。

2杯分ずつタッパに10パック作りました。
3日経ったら冷凍庫にしまって、少しずつ楽しみます。




あなたにおススメの記事
関連記事