2013.7.21 OresamaⅢ リレー釣行

ORESAMA

2013年07月22日 09:39

2013.7.21 OresamaⅢ リレー釣行

今年初の伊佳丸さんとのOresamaⅢ釣行です

今回は、赤いか→太刀魚→メバリング→鯵・鯖のリレーを計画していました。

大体リレー計画を立ても、それぞれ、ポイントが違うのと、
天候等で、思うとおりに行かないのがマイボート釣りですよね

俺は一つの魚種を沢山釣るのは好きじゃないので
だいたいいつもリレー計画を立てるんだけど…
(笑)

で、先ずは赤いか!

今回のリレー釣行でこれが上手いこと釣れれば
達成率はぐんと上がります。

何せまともに釣ったことが無い上に
初めての鉛スッテの挑戦です。

実績ポイント近くをベイトの反応を探します。

で、水深20m近辺にベイト発見!

エギングロッドで鉛スッテ投入♪

モゾ?ん?もぞ?で、合わせてみると
グングン♪



(画像クリックで大きくなります)

メスでしたがライトなタックルなので楽しいね♪

で、数匹メスをゲットしたら、
さらに、びみょーな当たりで
合わせるとすっげー引きで上がってきたのが


(画像クリックで大きくなります)

オスの赤イカ♪

大きいオスの赤イカの方が
メスより当たりは小さいのかな?

このくらいの水深なら、ティップランロッドを使ったら面白いかな?



(画像クリックで大きくなります)

オスは3杯のメス12杯でした。

で、当たりが遠くなったので
2つ目のリレー、メバリング

って、おい!
メバリングって冬から春先のターゲットだろ!
(笑)

でも、3週くらい前にオッキナ瞳ちゃんをゲトしているので
若しかしたら、大型は今くらいがいいのかな?ってな訳で
チャレンジっす!

ついでに鯵も混ざるかな?

で、一匹だけ
20センチくらいのメバル?にしては目が小さい
カサゴ?にしては口が小さい根魚が一匹釣れましたよ。

集魚灯を付けていたのでボート周りには無数のベイト
それを追っかけて鯵の大群に取り囲まれます

でも、夢中でベイトを追っかけて俺達の仕掛けには
目もくれません。

さーて
三つ目のリレー品目『太刀魚』
これが大苦戦!
もともと、メバリングは赤イカが全く駄目だったときの
夜明けまでの暇つぶし計画だったので
これが赤イカに告ぐ大本命

なのに…
回りも全然釣れてない…

後で話を聞いたら、三日前を最後にいなくなったとの事…

全然釣れないし、これと言った反応も出ない

これで釣れなかったら、4番目のターゲット鯵・鯖ポイントへ移動しようかと
言っていたその時!



(画像クリックで大きくなります)

何と、指5本のドラゴン太刀魚!

こりゃー旨そうだ!

何とか辛くも三つ目のリレーを達成し
4番目のリレー鯵・鯖ポイントへ

着いて反応を見るとバッチリ!
で、投入後即乗り乗り!

がが!!
ここで伊佳丸さんに異変が!
こんなに乗り乗りなのに、まさかの…
(笑)

で、潮止まり
大潮の潮止まりって、ホントにぴったりと止まりやがるよね
(泣)

反応こそするものの、全然釣れる気がしない…
このままじゃ伊佳丸さんの機嫌が…
(笑)

で、リレー予定の無かった潮止まりでも裏切らない『うっかりカサゴ』へ!
今回はポイントが真逆なのでリレー計画には入れてませんでした。

ここは俺の大事な実績ポイント!
必ず奴は潜んでいる!
(笑)

ポイントに着いて、いきなり伊佳丸さんにビッグうっかりカサゴが!!

は~良かった♪
船長としてクルーに釣らせなかったら大変な事になるとこだった

で、程なく俺にも当たりが!

合わせると!
ん?
根掛かり?

ピクリとも動かない

が!

ロッドを大きくしゃくり上げて下ろしながら巻く
の、繰り返しで、すこーしずつ本当にすこーしずつ、上がってくる

で、時折物凄い引き!

上がってきたのは



(画像クリックで大きくなります)

50センチオーバーのビックうっかりカサゴ君が
何と2匹!

こりゃー重たいし物凄く引く訳だ!

目玉が飛び出てて旨そう!!

その後、ビックを1匹レギュラーを3匹釣って終了♪



(画像クリックで大きくなります)


赤イカオス×3
赤イカメス×12
メバル?カサゴ?×1
ドラゴン太刀魚×1
鯵×8
鯖×4
50センチオーバーびっくりカサゴ×3
レギュラーびっくりカサゴ×3

と、それぞれ少ないながらも、色々釣りましたよ
なんなら、最後にキスでも釣って
泳がせてやればまだまだ楽しめたか?
(笑)

楽しんだね~♪


=====================


で、今回はこうして食べました


太刀魚の炙り刺身




(画像クリックで大きくなります)



三枚に卸して皮目をバーナーで炙ってお刺身で頂きました。
ドラゴン太刀魚は脂がノリノリで包丁を数回引くと脂で切れなくなりますよ。
その他、中骨は骨せんべいにしました。


赤イカのお刺身




(画像クリックで大きくなります)



ゲソや耳、肝の周りとかは全てボイルで頂きました♪

赤イカって、イカの中で一番甘みがあって美味いかな?
構造や味はアオリイカに似てますよね。


鯵とカサゴのお造り



(画像クリックで大きくなります)




カサゴのお刺身ってモッチリ脂が乗ってて旨い!

カサゴの粗は煮魚にしました。
まだ、いるので3日目は味噌仕立てのお鍋で頂きます♪


カサゴの卵黄和え




(画像クリックで大きくなります)


カサゴのお刺身を山葵醤油で20分ほど漬けにし
卵黄を和えて頂きます。

夜はご飯を食べないので残念ですが
奥さんや子供達はご飯の上にぶっ掛けて食べてましたよ


鯖は幽庵漬けにして冷凍しました


まだまだ、いるんで水曜日くらいまで食べる予定です。






あなたにおススメの記事
関連記事