2014.2.23 今季初釣行

ORESAMA

2014年03月02日 08:52

ここんとこ、仕事忙しくてアップするのに1週間かかりました
(笑)

消費税増税
俺達の業界では、どえれー大変だって!
税込請求の顧客様にはすべて再見積りだぜ(泣)

って、訳でやっと行って来ました
俺のフィールドはまだまだ出せないので
ご存知伊佳丸さんに乗せて貰って来ましたよ



朝?夜中?に白馬に着いて伊佳丸さんと合流




(画像クリックで大きくなります)

白馬-11度…
寒すぎる…
(笑)


富山に着いたのは6時でした。


出港して先ずは『ヤリイカ』
渋いとは聞いていたけどまさかのノーバイト(泣)

このままじゃお土産無しになっちゃうと
オニカサゴポイントに入りますがそっちもノーバイト

で、鰺・鯖ポイントへ移動
ここには沢山のプレジャーやら遊魚が浮かんでます。



(画像クリックで大きくなります)

海猿も最接近!
俺のフィールドでは1度も見たことがありません。

で、先ずは伊佳丸さんが、サビキにパーフェクトの子鯖

俺もポチポチと子鯖

子鯖は、もーいーやと青物でもいないかな?って
ジグをポーイするけど、ジギングサビキと110gのジグ本体にも
パーフェクトの子鯖
(笑)

それでも、数匹は〆鯖サイズが混じって終了

根魚ポイントへ移動して
カサゴを追加して、次に上がったのがこいつ!




(画像クリックで大きくなります)

ほうぼうちゃん♪

考えてみたら、俺って初ほうぼうだ!
カナガシラは何度も釣ってるけど
こいつは初めて

コバルトグリーンの胸鰭が綺麗だね~♪
食味としては脂が乗ってて甘みがあって美味しいね
見た目も透明感があって綺麗!
ホントに見難いお魚は美味いね

ここで、納竿♪となりました。

帰って、着替えもしないで
先ずは鯖を三枚卸しとぶつ切りにして
三枚卸しを塩して、その間に着替えたり
荷物降ろしたりして、その後、酢で〆て
その間に、ぶつ切りした鯖を味噌煮にしましたよ




(画像クリックで大きくなります)

鯖味噌美味いねー♪
ホントは時間があればもっと、味噌がまったりするまで煮詰めたかったんだけど
既に22時近かったので、酢〆している30分で作りました

で、本命の〆鯖




(画像クリックで大きくなります)


こいつもうめーや!!


残りの子鯖は幽庵漬けに
カサゴは後日、お味噌汁にして食べましたぜ!!

お世話さーん♪

さてさて、OresamaⅢの初釣行はいつになるかな?








あなたにおススメの記事
関連記事