入渓~^^
入渓~^^
今日は午後から授業だったので、朝一番で渓流に行って来ました。
信濃町当たりからかな~り霧が深くなってきて、フォグON!でないと危険なくらいでした。
到着してまずビックリ!
ついこの間まで雪が沢山残っていたのに今日は随分解けて河が開いてる~^^
で、いつものポイントは止めて、上流方面へ。
水量がかなり多く、ポイントは少ないが、どんどん山奥へ
途中で熊の事を思い出し鈴をわざと振って音を出したり、
非常用ベルのスイッチをわざと抜いて『ビーーーー』って音を立てたりしながら^^
少ないポイントだけど一匹ずつ確実に食ってくる
型は小さいが食べごろサイズだけ確保して、あとはリリース、大きくなって来年釣れてね~
でも、骨酒って言う手もあると一匹だけ小さいのもお持ち帰り^^
途中でタラの芽も見つけらた。
かなり山奥で途中で沢も渡たったし、さすがに誰にも採られてなくて良さそうなのだけ
採ってきました。
里山のタラの芽はことごとく採られてて、しかも頂芽だけでなく脇芽も…
枯れちゃうよ~脇芽はタラの芽が危機管理能力を発揮して芽吹くって聞きました。
採っちゃいけないよね~(/□≦、)
で、いつもの事だけどここまでにしようと振り返ると、
おいおい車まで2時間は掛かるだろ~って言うくらい夢中になって入渓してるんだよね~
帰ってきて学校に行って、お勉強~
夕方になって次回の為に仕掛けを作っていたら、
また行きたくなってきたんで、明日も午後から授業にして
朝一番で入ろう~っと^^
関連記事