2016年05月25日
5月22日(日)糸魚川釣行
本当に大潮苦手!(笑)
潮うごかねー!
ご存知伊佳丸師匠とマイフィールドに浮かんで来ました
俺は前泊、師匠が当日の朝着で準備してスタート♪
が、本当に大潮苦手!(笑)
何処で何しても全く駄目駄目
回りも駄目駄目
あっちでもこっちでもイルカ!
目の前で海面がボイルして何事かと思ったらイルカ!
こりゃーお魚さん達も潮止まりでやる気が無いのに加えて
自分が捕食されそうになっているのに捕食している暇なんてないよね(涙)
小さい鯵と、レンコ鯛だけで沖上がりかと最後の鉄板根魚ポイントへ入って
ひとつテンヤをポーイ♪
すると、師匠にキジハタ俺に黒ソイのダブルヒット♪

(画像クリックで大きくなります)
その後もポロポロ拾って沖上がりとなりました
お世話さーん♪

(画像クリックで大きくなります)
黒ソイの、チト洋風な酒蒸し♪
本当はワイン蒸しにしようと思ったけど、ワイン切らしてた(笑)
大きいサイズのお魚はレンチンでも時間が掛かるので、先ずは魚に塩してお酒して15分ほどチンして
別にフライパンでバターを使って茸類やアサリを蒸して
最後、お魚とその他のグザイを和えてチンします。
一緒にしちゃうとその他のグザイが加熱され過ぎちゃうよ
さーて次回のORESAMAは
『初めての定期検査の巻き』です
天気が良くて検査前後で浮かべると良いな~
またにー♪
潮うごかねー!
ご存知伊佳丸師匠とマイフィールドに浮かんで来ました
俺は前泊、師匠が当日の朝着で準備してスタート♪
が、本当に大潮苦手!(笑)
何処で何しても全く駄目駄目
回りも駄目駄目
あっちでもこっちでもイルカ!
目の前で海面がボイルして何事かと思ったらイルカ!
こりゃーお魚さん達も潮止まりでやる気が無いのに加えて
自分が捕食されそうになっているのに捕食している暇なんてないよね(涙)
小さい鯵と、レンコ鯛だけで沖上がりかと最後の鉄板根魚ポイントへ入って
ひとつテンヤをポーイ♪
すると、師匠にキジハタ俺に黒ソイのダブルヒット♪

(画像クリックで大きくなります)
その後もポロポロ拾って沖上がりとなりました
お世話さーん♪

(画像クリックで大きくなります)
黒ソイの、チト洋風な酒蒸し♪
本当はワイン蒸しにしようと思ったけど、ワイン切らしてた(笑)
大きいサイズのお魚はレンチンでも時間が掛かるので、先ずは魚に塩してお酒して15分ほどチンして
別にフライパンでバターを使って茸類やアサリを蒸して
最後、お魚とその他のグザイを和えてチンします。
一緒にしちゃうとその他のグザイが加熱され過ぎちゃうよ
さーて次回のORESAMAは
『初めての定期検査の巻き』です
天気が良くて検査前後で浮かべると良いな~
またにー♪
2016年04月18日
2016年第18回長野マラソン
2016年第18回長野マラソン
題して『デブからの生還』最終仕上げ!
昨年に引続き長野マラソンを走ってきました
思えば4年前、ワンコの散歩からだんだん走るようになって遂にフルマラソンに挑戦する程になりました。
大会当日は暴風雨予想
正直この環境ならいっそ中止にならないかなって思ったランナーは少なくないはず!
スタートから、もう物凄い風、って言うか暴風!

(画像クリックで大きくなります)
なんとかテンションを上げ様と仲間内でシャメったりしますが
雨もチラチラ降り始めます
しかし!この人の声で皆が一斉に盛り上がります!
そう、ご存知Qちゃんこと『高橋尚子』さんの登場です
彼女のアナウンスで一気にランナーが盛り上がります
流石です!
長野マラソンには毎年スペゲスさんとして登場してくれており
長野市民ランナー憧れの的です
盛り上がる中8:30スタート!!

(画像クリックで大きくなります)
高橋尚子さんも『笑顔で走りきって下さい!』と皆を励ましてくれます
沿道の物凄い応援!
ジムの連中も42.195kのあちらこちらに居てくれて応援してくれます♪
が、とにかく凄い暴風雨
ペースを上げない作戦でとにかく完走ペースを守ります
すると後から悲鳴にも似た歓声が!
来た!高橋尚子さんだ!
後から相当早いペースで近寄ってきて、みんなに声を掛けてくれます
運よく、ハイタッチも出来ました♪
途中ジムの応援も受けてトレーナーさんが撮って下さいました!

(画像クリックで大きくなります)
そして、いよいよ地獄の30k過ぎ!
今度は風こそ相変わらず吹きまくってますが
雨が上がって日が差して来ました
暑い…
しかし、ここは長野の良いとこ!
首都圏なら雨が上がって晴れだすとムシムシしてきますが
長野ならでは!さわやかー♪
この37キロ地点で5時間完走なら、もう余裕のラップタイム!
回収バスもずーっと後ろらしく全く見えません
ここで恐ろしい勘違い!(笑)
このマラソン大会の時間制限は5時間なので
回収バスに回収されなければ、5時間以内と勘違いして
残り5キロをハイタッチしたり、写真をとったり余裕で楽しみました

(画像クリックで大きくなります)
沿道の応援してくれてる皆さんに感謝です
あの天候では走ってる俺たちより大変だったと思いますよ
しかし、その勘違いが発覚するのは41.1kの最終関門を過ぎて
相変わらず楽しみながら走っている俺に襲い掛かります
スタジアムから30カウントが始まった!
『え?』さっき最終関門通過したよね?あれ?
ここでラストスパート~
結果グロスでは5時間1分!ネットで4時間55分となりました(笑)
ま、最終関門をちゃんとクリアしたので完走は完走ですが
どうせなら、最後までチャンと走って5時間きっておけばよかったかな?
でも、ラスト楽しめたので良しとします

(画像クリックで大きくなります)

(画像クリックで大きくなります)
完走者が受け取れる『フィニッシャーズタオル』と『フィニッシャーズメダル』
完走率84.7%と低い厳しい大会となりましたが、何とか完走出来て良かった♪
終わりよければ全て良し
最後、爽やかな天気となり、楽しく走れた印象の1日でした♪
俺の42.195kの記録です♪
公式の速報編ムービーです♪
是非ご覧下さい
からの、反省会

(画像クリックで大きくなります)
間違いなく、走った以上に飲み食いしたな(笑)
今週末から浮かびますよ♪
題して『デブからの生還』最終仕上げ!
昨年に引続き長野マラソンを走ってきました
思えば4年前、ワンコの散歩からだんだん走るようになって遂にフルマラソンに挑戦する程になりました。
大会当日は暴風雨予想
正直この環境ならいっそ中止にならないかなって思ったランナーは少なくないはず!
スタートから、もう物凄い風、って言うか暴風!

(画像クリックで大きくなります)
なんとかテンションを上げ様と仲間内でシャメったりしますが
雨もチラチラ降り始めます
しかし!この人の声で皆が一斉に盛り上がります!
そう、ご存知Qちゃんこと『高橋尚子』さんの登場です
彼女のアナウンスで一気にランナーが盛り上がります
流石です!
長野マラソンには毎年スペゲスさんとして登場してくれており
長野市民ランナー憧れの的です
盛り上がる中8:30スタート!!

(画像クリックで大きくなります)
高橋尚子さんも『笑顔で走りきって下さい!』と皆を励ましてくれます
沿道の物凄い応援!
ジムの連中も42.195kのあちらこちらに居てくれて応援してくれます♪
が、とにかく凄い暴風雨
ペースを上げない作戦でとにかく完走ペースを守ります
すると後から悲鳴にも似た歓声が!
来た!高橋尚子さんだ!
後から相当早いペースで近寄ってきて、みんなに声を掛けてくれます
運よく、ハイタッチも出来ました♪
途中ジムの応援も受けてトレーナーさんが撮って下さいました!

(画像クリックで大きくなります)
そして、いよいよ地獄の30k過ぎ!
今度は風こそ相変わらず吹きまくってますが
雨が上がって日が差して来ました
暑い…
しかし、ここは長野の良いとこ!
首都圏なら雨が上がって晴れだすとムシムシしてきますが
長野ならでは!さわやかー♪
この37キロ地点で5時間完走なら、もう余裕のラップタイム!
回収バスもずーっと後ろらしく全く見えません
ここで恐ろしい勘違い!(笑)
このマラソン大会の時間制限は5時間なので
回収バスに回収されなければ、5時間以内と勘違いして
残り5キロをハイタッチしたり、写真をとったり余裕で楽しみました

(画像クリックで大きくなります)
沿道の応援してくれてる皆さんに感謝です
あの天候では走ってる俺たちより大変だったと思いますよ
しかし、その勘違いが発覚するのは41.1kの最終関門を過ぎて
相変わらず楽しみながら走っている俺に襲い掛かります
スタジアムから30カウントが始まった!
『え?』さっき最終関門通過したよね?あれ?
ここでラストスパート~
結果グロスでは5時間1分!ネットで4時間55分となりました(笑)
ま、最終関門をちゃんとクリアしたので完走は完走ですが
どうせなら、最後までチャンと走って5時間きっておけばよかったかな?
でも、ラスト楽しめたので良しとします

(画像クリックで大きくなります)

(画像クリックで大きくなります)
完走者が受け取れる『フィニッシャーズタオル』と『フィニッシャーズメダル』
完走率84.7%と低い厳しい大会となりましたが、何とか完走出来て良かった♪
終わりよければ全て良し
最後、爽やかな天気となり、楽しく走れた印象の1日でした♪
俺の42.195kの記録です♪
公式の速報編ムービーです♪
是非ご覧下さい
からの、反省会

(画像クリックで大きくなります)
間違いなく、走った以上に飲み食いしたな(笑)
今週末から浮かびますよ♪
2016年03月01日
2016年度初釣行@IKAMARU
2016年2月28日 今年初のボート釣りに伊佳丸さんに誘って貰って行ってきました!
3時半に自宅を出て白馬に4時半
富山着は7時ごろ?
荷物を積み込んで完全に明るくなって出航♪

(画像クリックでおおきくなります)
明るくなってからの出航ですが、暗いうちはハッキリ言って怖い!
というのも、俺が浮かんでいる海域と違って網だらけ…
それも、定置網だけでなくホタルイカの網も入ってて
場所が変わるらしい
これじゃ暗いうちは絶対に出たくないね(涙)
で、イカ狙いで遠くのポイントへ
が!渋い…
そこに伊佳丸さんの友達から電話が入って
1人だけ爆った人がいて、その人のポイントを教わって移動する事に
教わった場所とは違ったかもしれないけど
伊佳丸さんがそれらしい反応を見つけてやってみると!

(画像クリックで大きくなります)
のりのり~♪
画像は伊佳丸さんのところから勝手に貰ってきました
今までの経験上、渋いときに根気しても良い事ってあまり無いんだけど
今回は根気して正解♪
沖漬けは梅酒ビンに入りきらない程造れました♪

(画像クリックで大きくなります)
イカナガモ!
ナガモって言う海草なんです。
新潟では結構メジャーなんですが
長野では乾燥しか入手出来ません。
ツブツブで、ヌルヌル系の食感がたまりません♪
たまたま仕事で新潟に行ったときに生のナガモが買えたので
大量に注文しておいて、茹でて小分け冷凍しておきました。

(画像クリックで大きくなります)
ゲソとエンペラーのシメジバター炒め♪
ホントにイカとバターって相性が良いよね
バターと茸も相性抜群だから間違いなく美味しいです。
沖では干物が1杯しか造れませんでしたが、帰ってから干しました
夜、良い風が結構吹いていたので朝には美味しそうに干されてました
おせわさーん♪
3月はマイフィールドで浮かべるかな?
またにー♪
後日…
沖漬け完成♪

(画像クリックで大きくなります)

(画像クリックで大きくなります)
お気に入りの大吟醸で♪
うまいよねー
3時半に自宅を出て白馬に4時半
富山着は7時ごろ?
荷物を積み込んで完全に明るくなって出航♪

(画像クリックでおおきくなります)
明るくなってからの出航ですが、暗いうちはハッキリ言って怖い!
というのも、俺が浮かんでいる海域と違って網だらけ…
それも、定置網だけでなくホタルイカの網も入ってて
場所が変わるらしい
これじゃ暗いうちは絶対に出たくないね(涙)
で、イカ狙いで遠くのポイントへ
が!渋い…
そこに伊佳丸さんの友達から電話が入って
1人だけ爆った人がいて、その人のポイントを教わって移動する事に
教わった場所とは違ったかもしれないけど
伊佳丸さんがそれらしい反応を見つけてやってみると!

(画像クリックで大きくなります)
のりのり~♪
画像は伊佳丸さんのところから勝手に貰ってきました
今までの経験上、渋いときに根気しても良い事ってあまり無いんだけど
今回は根気して正解♪
沖漬けは梅酒ビンに入りきらない程造れました♪

(画像クリックで大きくなります)
イカナガモ!
ナガモって言う海草なんです。
新潟では結構メジャーなんですが
長野では乾燥しか入手出来ません。
ツブツブで、ヌルヌル系の食感がたまりません♪
たまたま仕事で新潟に行ったときに生のナガモが買えたので
大量に注文しておいて、茹でて小分け冷凍しておきました。

(画像クリックで大きくなります)
ゲソとエンペラーのシメジバター炒め♪
ホントにイカとバターって相性が良いよね
バターと茸も相性抜群だから間違いなく美味しいです。
沖では干物が1杯しか造れませんでしたが、帰ってから干しました
夜、良い風が結構吹いていたので朝には美味しそうに干されてました
おせわさーん♪
3月はマイフィールドで浮かべるかな?
またにー♪
後日…
沖漬け完成♪

(画像クリックで大きくなります)

(画像クリックで大きくなります)
お気に入りの大吟醸で♪
うまいよねー