2015年03月04日
お誕生月♪
全然釣りには行けてませんが
このままだと、またコマーシャルを貼られてしまうので
無理やり更新です。
今日はユックリ起きてジムで昼ヨガ!
体幹が鍛えられてストレッチも程よく入って気持ち良いです。
で、お天気良かったので外へ出てジョギってきましたよ
http://app.strava.com/activities/262726358

(画像クリックで大きくなります)
ピカピカの善光寺さん♪
やっぱ外ランは気持ちいいです
でも距離が出ると膝に不安が残りな…
今年の長野は厳しいかな~?
無理なく頑張ってみます。
先週もこのパターンで夜またジムに戻ってパンプする予定でしたが
一度帰宅しちゃうとダメだね(笑)
で、今日はファミレスでカロリー補給♪

(画像クリックで大きくなります)
今月はお誕生月なのでアプリのクーポンでバースデーパンケーキのサービスです!
お誕生日…
何と49歳になってしまいます
3月生まれだから50は来年だけど
同級生の中には来月50になる奴もいる
おじさんって言うより、もうすぐおじーちゃんだな(笑)
来月はボート出せるかな?
カミングスーンなのだ!!
このままだと、またコマーシャルを貼られてしまうので
無理やり更新です。
今日はユックリ起きてジムで昼ヨガ!
体幹が鍛えられてストレッチも程よく入って気持ち良いです。
で、お天気良かったので外へ出てジョギってきましたよ
http://app.strava.com/activities/262726358

(画像クリックで大きくなります)
ピカピカの善光寺さん♪
やっぱ外ランは気持ちいいです
でも距離が出ると膝に不安が残りな…
今年の長野は厳しいかな~?
無理なく頑張ってみます。
先週もこのパターンで夜またジムに戻ってパンプする予定でしたが
一度帰宅しちゃうとダメだね(笑)
で、今日はファミレスでカロリー補給♪

(画像クリックで大きくなります)
今月はお誕生月なのでアプリのクーポンでバースデーパンケーキのサービスです!
お誕生日…
何と49歳になってしまいます
3月生まれだから50は来年だけど
同級生の中には来月50になる奴もいる
おじさんって言うより、もうすぐおじーちゃんだな(笑)
来月はボート出せるかな?
カミングスーンなのだ!!
2015年02月15日
2015.2.15寒いね~
2014年09月21日
日曜日の朝ごはん
今日は天気は絶好のチャンスだったんですが、
何せ、昨日仕事が終わったのが20時過ぎ
荷物積んでなかったので、かったるくなって止めました。
釣りなしの日曜日は朝かーるくジョギって朝飯を作るのがパターン
今朝のジョギ♪
http://app.strava.com/activities/197220048
もう北信州ハーフマラソンまで1週間
追い込んだ走りはしません。
息切れしない程度の軽いランで足だけ作ります。
帰って、シャワーして朝飯作り
今、はまっているのがこんなトースト
作り方は簡単で美味しいよ
先ずは

(画像クリックで大きくなります)
パンの真ん中を画像のようにくり抜きます

(画像クリックで大きくなります)
フライパンにオイルして熱してくりぬいたパン耳を枠にして
中に卵を入れて塩コショウ、スクランブルします。

(画像クリックで大きくなります)
具材を入れます
今日は昨夜の残りのパスタ。

(画像クリックで大きくなります)
くり抜いた中身?でふたをします。

(画像クリックで大きくなります)
表面を焼いたらひっくりかえして

(画像クリックで大きくなります)
裏も焼きます。
表は半熟程度が良ければ、焼き時間の調整ですが
あまり半熟にすると破れて具材が飛び出します。

(画像クリックで大きくなります)
切って盛りつけて完成♪
具材は卵に合いそうなものなら何でも♪

(画像クリックで大きくなります)
ハムチーズバージョン

(画像クリックで大きくなります)
アジフライバージョン

(画像クリックで大きくなります)
ウィンナーバージョン

(画像クリックで大きくなります)
バナナバージョン

(画像クリックで大きくなります)
春雨炒めバージョン
もう何でもありで、とっても美味しい
前の晩の残りモンで良いんでお試しあれ

(画像クリックで大きくなります)
今度試したいのは、やっぱ焼きそばバージョンでしょ♪
水曜日浮かべるかな?
何せ、昨日仕事が終わったのが20時過ぎ
荷物積んでなかったので、かったるくなって止めました。
釣りなしの日曜日は朝かーるくジョギって朝飯を作るのがパターン
今朝のジョギ♪
http://app.strava.com/activities/197220048
もう北信州ハーフマラソンまで1週間
追い込んだ走りはしません。
息切れしない程度の軽いランで足だけ作ります。
帰って、シャワーして朝飯作り
今、はまっているのがこんなトースト
作り方は簡単で美味しいよ
先ずは

(画像クリックで大きくなります)
パンの真ん中を画像のようにくり抜きます

(画像クリックで大きくなります)
フライパンにオイルして熱してくりぬいたパン耳を枠にして
中に卵を入れて塩コショウ、スクランブルします。

(画像クリックで大きくなります)
具材を入れます
今日は昨夜の残りのパスタ。

(画像クリックで大きくなります)
くり抜いた中身?でふたをします。

(画像クリックで大きくなります)
表面を焼いたらひっくりかえして

(画像クリックで大きくなります)
裏も焼きます。
表は半熟程度が良ければ、焼き時間の調整ですが
あまり半熟にすると破れて具材が飛び出します。

(画像クリックで大きくなります)
切って盛りつけて完成♪
具材は卵に合いそうなものなら何でも♪

(画像クリックで大きくなります)
ハムチーズバージョン

(画像クリックで大きくなります)
アジフライバージョン

(画像クリックで大きくなります)
ウィンナーバージョン

(画像クリックで大きくなります)
バナナバージョン

(画像クリックで大きくなります)
春雨炒めバージョン
もう何でもありで、とっても美味しい
前の晩の残りモンで良いんでお試しあれ

(画像クリックで大きくなります)
今度試したいのは、やっぱ焼きそばバージョンでしょ♪
水曜日浮かべるかな?
2014年09月10日
一人休日♪
2014年08月17日
2014.8.17 もろこし→そば→温泉リレー
タイトル通りのリレー計画を立てて出かけてきましたよ。
先ずは、この時期定番の小林農園やきもろこし

黒姫にあり、ここらの農園直売のパイオニア的存在。
周りにも直売所はありますが、やっぱここに行っちゃうんですよね。

甘くて美味しよ。
3本頼むと規格外品ではありますが2本おまけがついてきます(笑)
必ずしもある訳じゃないんですけど、
小林農園さんは、ここでの直売以外は基本出荷しておらず
規格外品はおまけにするしか無いのでしょう。
その後は黒姫物産館のおそば

ざるそばにしようか、温かいそばにしようか悩んで…
『両方!』となりました(笑)
物産館内に揚げまんじゅうが売っていて、それを温かいそばの上にオンするのが俺の定番
美味しいよ、機会があったら騙されたと思ってやってみて。
からの、温泉。
小雨模様だったので、あえて露天風呂のない施設をチョイス
展望が良いお風呂でした。

息子と二人の貸切状態だったので写メっちゃいました
チョッとヌルヌル感のある気持ちの良いお風呂だったよ。
これにてお盆休暇終了~♪
明日から頑張るよーーーーー
何を?(笑)
またにー♪
先ずは、この時期定番の小林農園やきもろこし

黒姫にあり、ここらの農園直売のパイオニア的存在。
周りにも直売所はありますが、やっぱここに行っちゃうんですよね。

甘くて美味しよ。
3本頼むと規格外品ではありますが2本おまけがついてきます(笑)
必ずしもある訳じゃないんですけど、
小林農園さんは、ここでの直売以外は基本出荷しておらず
規格外品はおまけにするしか無いのでしょう。
その後は黒姫物産館のおそば

ざるそばにしようか、温かいそばにしようか悩んで…
『両方!』となりました(笑)
物産館内に揚げまんじゅうが売っていて、それを温かいそばの上にオンするのが俺の定番
美味しいよ、機会があったら騙されたと思ってやってみて。
からの、温泉。
小雨模様だったので、あえて露天風呂のない施設をチョイス
展望が良いお風呂でした。

息子と二人の貸切状態だったので写メっちゃいました
チョッとヌルヌル感のある気持ちの良いお風呂だったよ。
これにてお盆休暇終了~♪
明日から頑張るよーーーーー
何を?(笑)
またにー♪
2014年08月16日
ボート遊び的には残念なお盆休暇(涙)
今年の夏はやっぱおかしいよね
前半は猛暑続きで、天気も安定してたけど
ここ2週間程度は気温が下がって、
猛烈な夕立やらと不安定。
このお盆休暇なんてとてもじゃないけどボート遊びどころじゃない
台風や爆弾低気圧等で被害にあわれた方々には心からお悔やみ申し上げます。
しかし、ボート遊びが出来なくても、じっとしているOresamaではない!(笑)
昨夜は家族で善光寺さんのお盆縁日

少し雨に当たりましたが、用意されていたテントの中が偶然にも取れたので
ゆっくりと椅子に座ってビール三昧となりました。
善光寺さんの境内の閻魔大王様の前では恒例のお坊さんによる怖い説教を聞いたりと楽しみました。
信州スカイパークを走ってみたり

とにかく、暑いね
この暑さを乗り越えた秋にはタイムアップが期待できると、頑張って走ります。
水分補給はもちろんキチンとしてますよ。
旧軽井沢も走りました。

画像は雲場池
始めて行きました
ってか、偶然行き当たりました(笑)
表通りはお盆という事もあり、びっしり人だらけで走れたもんじゃありませんが
一歩裏に入れば、そこは別世界
うーん、この辺りはお金持ちの別荘地帯
ほーんとうに、別世界だわ(笑)
夕飯には大好きなゴーヤーチャンプルーを作ったり

実は俺以外の家族は全員ゴーヤーが苦手
ゴーヤーは俺が全部喰いました。(笑)
大好きなデニーズのパンケーキは全シリーズ制覇だったり


俺は一部の人は知っての通り、セブン&アイの社員だったことがあり
今でも、デニーズは大好きなのだ
しかし…
キス釣りから、次の釣行記がアオリイカ釣りになっちまいそうだよ(涙)
アカイカ釣りがしたかったな
またにー♪
前半は猛暑続きで、天気も安定してたけど
ここ2週間程度は気温が下がって、
猛烈な夕立やらと不安定。
このお盆休暇なんてとてもじゃないけどボート遊びどころじゃない
台風や爆弾低気圧等で被害にあわれた方々には心からお悔やみ申し上げます。
しかし、ボート遊びが出来なくても、じっとしているOresamaではない!(笑)
昨夜は家族で善光寺さんのお盆縁日

少し雨に当たりましたが、用意されていたテントの中が偶然にも取れたので
ゆっくりと椅子に座ってビール三昧となりました。
善光寺さんの境内の閻魔大王様の前では恒例のお坊さんによる怖い説教を聞いたりと楽しみました。
信州スカイパークを走ってみたり

とにかく、暑いね
この暑さを乗り越えた秋にはタイムアップが期待できると、頑張って走ります。
水分補給はもちろんキチンとしてますよ。
旧軽井沢も走りました。

画像は雲場池
始めて行きました
ってか、偶然行き当たりました(笑)
表通りはお盆という事もあり、びっしり人だらけで走れたもんじゃありませんが
一歩裏に入れば、そこは別世界
うーん、この辺りはお金持ちの別荘地帯
ほーんとうに、別世界だわ(笑)
夕飯には大好きなゴーヤーチャンプルーを作ったり

実は俺以外の家族は全員ゴーヤーが苦手
ゴーヤーは俺が全部喰いました。(笑)
大好きなデニーズのパンケーキは全シリーズ制覇だったり


俺は一部の人は知っての通り、セブン&アイの社員だったことがあり
今でも、デニーズは大好きなのだ
しかし…
キス釣りから、次の釣行記がアオリイカ釣りになっちまいそうだよ(涙)
アカイカ釣りがしたかったな
またにー♪
2014年03月09日
欲しいな…(笑)
2013年09月30日
2013.9.29 あっちこっちドライブ
今日は毎週のの釣行でお疲れだったので釣りはパス
朝は平日と同じ4時半に起きてウォーキング
城山公園では毎年恒例の『リレーフォーライフ信州』が開催されてました

(画像クリックで大きくなります)
詳しくはこちら
http://relayforlife.jp/shinshu_nagano/
コース中の善光寺さん
本殿の東側から

(画像クリックで大きくなります)
本殿正面

(画像クリックで大きくなります)
山門

(画像クリックで大きくなります)
自宅から城山公園・善光寺近辺を歩く8キロのコース
ただただ住宅街を歩くのと違って風光明媚で飽きずに歩くことが出来ます。
帰宅してゆっくりして
一番下のチビと奥さん・ワンコを連れて買い物がてらドライブに出かけました
先ずは、信州中野の野菜直売所『オランチェ』

(画像クリックで大きくなります)
ここは、JA経営で農家さんが直接収穫したお野菜をパッケージして全品100円で販売しています。
安くて新鮮だと人気で最近では観光バスも立ち寄ります。
店内では大きな鍋で作ったキノコたっぷりの味噌汁が振舞われます

(画像クリックで大きくなります)
この味噌汁に使われているお味噌が美味しくていつも購入してます
『オランチェ』近辺のリンゴ畑

(画像クリックで大きくなります)
品種は分かりませんが、まだ青かったのでフジかな?
今が旬なのは秋映えです。
ワンコが車から降ろしてもらえず不満そうだったので
中野市のドッグランに寄りました。

(画像クリックで大きくなります)
飯山近辺の田園風景

(画像クリックで大きくなります)

(画像クリックで大きくなります)
野尻湖

(画像クリックで大きくなります)
冬の公魚釣りのイメージは全くありません。
帰宅して『オランチェ』で買った枝豆とキュウリで一杯

(画像クリックで大きくなります)
枝豆は今年流行の『焼き枝豆』にしました。
冷凍庫からアオリイカのストックを出して
炒めました。

(画像クリックで大きくなります)
オリーブオイルでニンニクを炒めて、香りが出たらシメジを投入
少し炒めたら、アオリイカを投入
アオリイカの色が少し変わったら、バターを投入
具材とバターが馴染んだら韮を入れて醤油を1回し
ホントにイカってシメジとバターの相性が抜群だよね!
イカは炒めすぎないのがポイント
炒めすぎると固くなっちゃうよ。
さー、今週の水曜日はいよいよあの人と浮きますよ!!
朝は平日と同じ4時半に起きてウォーキング
城山公園では毎年恒例の『リレーフォーライフ信州』が開催されてました

(画像クリックで大きくなります)
詳しくはこちら
http://relayforlife.jp/shinshu_nagano/
コース中の善光寺さん
本殿の東側から

(画像クリックで大きくなります)
本殿正面

(画像クリックで大きくなります)
山門

(画像クリックで大きくなります)
自宅から城山公園・善光寺近辺を歩く8キロのコース
ただただ住宅街を歩くのと違って風光明媚で飽きずに歩くことが出来ます。
帰宅してゆっくりして
一番下のチビと奥さん・ワンコを連れて買い物がてらドライブに出かけました
先ずは、信州中野の野菜直売所『オランチェ』

(画像クリックで大きくなります)
ここは、JA経営で農家さんが直接収穫したお野菜をパッケージして全品100円で販売しています。
安くて新鮮だと人気で最近では観光バスも立ち寄ります。
店内では大きな鍋で作ったキノコたっぷりの味噌汁が振舞われます

(画像クリックで大きくなります)
この味噌汁に使われているお味噌が美味しくていつも購入してます
『オランチェ』近辺のリンゴ畑

(画像クリックで大きくなります)
品種は分かりませんが、まだ青かったのでフジかな?
今が旬なのは秋映えです。
ワンコが車から降ろしてもらえず不満そうだったので
中野市のドッグランに寄りました。

(画像クリックで大きくなります)
飯山近辺の田園風景

(画像クリックで大きくなります)

(画像クリックで大きくなります)
野尻湖

(画像クリックで大きくなります)
冬の公魚釣りのイメージは全くありません。
帰宅して『オランチェ』で買った枝豆とキュウリで一杯

(画像クリックで大きくなります)
枝豆は今年流行の『焼き枝豆』にしました。
冷凍庫からアオリイカのストックを出して
炒めました。

(画像クリックで大きくなります)
オリーブオイルでニンニクを炒めて、香りが出たらシメジを投入
少し炒めたら、アオリイカを投入
アオリイカの色が少し変わったら、バターを投入
具材とバターが馴染んだら韮を入れて醤油を1回し
ホントにイカってシメジとバターの相性が抜群だよね!
イカは炒めすぎないのがポイント
炒めすぎると固くなっちゃうよ。
さー、今週の水曜日はいよいよあの人と浮きますよ!!
2013年09月23日
2013.9.23 釣具店オープン
長野市内に、〇州〇さんでもなく、バ〇バ〇さんでもない
釣具店がオープンしました
『おおつか』さんです。

(画像クリックで大きくなります)
上州屋さん頑張れ!
俺は応援しているぞ!!
(笑)
で、今夜の夕食は
レンコダイのお刺身

(画像クリックで大きくなります)
皮目をバーナーで炙りました。
イナダのイタリアンバジルサラダ

(画像クリックで大きくなります)
正直、イナダっつっても小さかったし痩せ気味だったし
リリースかな?ってよぎったけど魚は連れてなかったんでギリギリキープ
で、美味しく食べるためにサラダにしました。
ダイエット中なのでオリーブオイルでドレッシングも作りましたよ。
パセリはもうチョッと細かい方が良いかとも思いましたが
ザクザク感を残すために、包丁を使わずに手で契りました。
前にも書いたけど、脂が無ければ油を足してやるっつーことだよね。
冷蔵庫では例のブツがスヤスヤと二日目を迎えておりやす♪
(笑)
釣具店がオープンしました
『おおつか』さんです。

(画像クリックで大きくなります)
上州屋さん頑張れ!
俺は応援しているぞ!!
(笑)
で、今夜の夕食は
レンコダイのお刺身

(画像クリックで大きくなります)
皮目をバーナーで炙りました。
イナダのイタリアンバジルサラダ

(画像クリックで大きくなります)
正直、イナダっつっても小さかったし痩せ気味だったし
リリースかな?ってよぎったけど魚は連れてなかったんでギリギリキープ
で、美味しく食べるためにサラダにしました。
ダイエット中なのでオリーブオイルでドレッシングも作りましたよ。
パセリはもうチョッと細かい方が良いかとも思いましたが
ザクザク感を残すために、包丁を使わずに手で契りました。
前にも書いたけど、脂が無ければ油を足してやるっつーことだよね。
冷蔵庫では例のブツがスヤスヤと二日目を迎えておりやす♪
(笑)
2013年04月27日
長野ノスタルジックカーフェスティバル
たまたまエムウェーブの前を通り過ぎようとすると
スーパーカーの咆哮が!
(画像クリックで大きくなります)
カッコいい!
が!
フェラーリだろう事は分かるが
車種は分からん
kaz.さん見てたら教えて
(笑)
俺も子供の頃に大好きだったスーパーカー!
よく、スーパーの駐車場とかに来てましたよね
今でも好きで乗っている人が沢山集まってました。
長野ノスタルジックカーフェスティバル
(クリックでリンク先に飛びます)
(画像クリックで大きくなります)
かっちょいいけど、知識がないので…
これで…
おしまい
(笑)
明日は微妙だな~
2013年04月18日
来てるか?パート2
来てるか?
(笑)
以前の来てるか?
↓
http://sukuchan1966.naturum.ne.jp/e1234142.html
から、数年!
今久しぶりに来ているようです
(笑)
タイミングが少し残念なんですが…
家に帰ると子供が『お父様宛てにお荷物が届いておりました、書斎の方へ置いておきました』(嘘)と言われて、なんだと思って部屋へ行って荷物の送り主を確認すると…
『舵社』
お?
なんだー
と、開けてみるとお手紙が!
(画像クリックで大きくなります)
読者プレゼント当選のお知らせ♪
何が当たったんだ?と思ってさらに開けてみると
暖かいインナースーツ上下組!
(クリックで大きくなります)
その時のプレゼント誌面
何と、上下で17600円相当の高級品!
しかし…
いくら、新潟の海が寒くても…
もう春やぞ…
1月号の検証を今頃寄こすか~舵社さん
(笑)
来年ありがたーく使わせて頂きます。
さてさて、今週末は浮かべるかな?
2013年04月06日
悪魔の招待状(元祖)
2013年03月24日
昨日十日町出張、今日ボート準備
昨日は 十日町出張♪
と、言うことで
前から気になっていた『へぎそば』を食べてきました。
十日町の有名店『由屋』さん
位置情報
↓
画像では分かりませんが、まだまだすっげー雪が積もってました。
(画像クリックで大きくなります)
『へぎそば』は画像に写ってるおそばを盛る器の事を『へぎ』と呼ぶことから
その『へぎ』に盛ったそばを『へぎそば』と言います。
(画像クリックで大きくなります)
おそばは、ふ海苔をつなぎに使用した腰の強いそばで、のど越しも良いです。
つゆは濃い目でにぼしの出汁がきいた田舎風なのが特徴です。
そして面白いのは普通麺つゆに使うのは『わさび』でしょ?
ここのお店は『からし』を使用します。
悪くないですよ。
画像のおそばは『へぎそば小』なんですが、
実は2人前です。
結構、苦労して食しましたが
二人だとこれではチョッと足らないかな?
そして今日!
ついに、ステッカーを『伊佳丸』から、『OresamaⅢ』に変更してきました。
苦労してやっと、『伊佳丸』ステッカーを剥がし(伊佳丸さんが (笑))
かっちょよく作った(伊佳丸さんが (笑))、ステッカーを貼り貼りします(伊佳丸さんが (笑))
(画像クリックで大きくなります)
カッチョいいだろ?
(画像クリックで大きくなります)
車用も作ってきて(伊佳丸さんが (笑))
貼り貼りしました(伊佳丸さんが (笑))
(画像クリックで大きくなります)
そして、冬の間外していた航海灯を取り付けて
カバーを簡易なものと交換して、トラクターのエンジンを試運転しましたが!
アクセルが戻らない!(滝汗)
アクセルの反対側のバネが錆びて心棒(?)に固着してしまっていました。
頑張って何とか直しましたよ(伊佳丸さんが (笑))
これで、何とか出港準備完了!
頑張って出しますよ!!
伊佳丸さん今日もお世話様でした?
伊佳丸さんは今日の出荷の仕事があるということで、
俺がポチポチしている今でもまだ仕事してるはず
頑張ってね~
(笑)
船置き場の管理者様に入会金と、前期分の保管料を納めて
晴れて正会員となりました。
安全な航海を心掛けて楽しみますよ
で、帰りに半日お世話になったので
美味しいと評判のラーメン屋さんでご馳走しました。
とんこつラーメン『誠や』さんです。
ここの仕事上のお客様に地元の評判店を聞いておきました。
(画像クリックで大きくなります)
海の目の前にあってロケーションもバッチリ!
位置情報
↓
バッチリ背脂が掛かってますが、ひつこくなくさっぱりしてます
チョッと味は濃いめですが、美味しいですよ。
煮卵も美味しく、チャーシューもデカいのがどーんと乗ってますが
柔らかくて、ペロッと食べれちゃいます。
さてさて、伊佳丸さん今日もお世話様でございました。
また、よろしくね~
2013年02月03日
2013.2.3 ホームページ復活!
以前からのお友達はご存知の通り、
突然閉鎖してしまったホームページ版『ORESAMAの釣り日記』が
満を持してついに再起動しました
(笑)
パソコンのホームページビルダーに残ってはいましたが
プロバイダーとの契約等で放置されておりました。
そんな折、『おかえりなさいジオティーズ』なるコンテンツがあることを知り
復活させてみるかーとなりました。
公開したいと言うよりは、自分自身の思い出として復活させたくなりました。
ブログ版『ORESAMAの釣り日記』のブランク期間の釣果も見る事が出来ます。
所々、リンクが切れていたりしますが、徐々に直していきます。
また、ホームページ版『ORESAMAの釣り日記』の掲示板等で、
皆様から送って頂いた画像はキチンと大切にHD(ページとしてビルダーにも)に、
保存されております。
(時々、ブログ版でアップしてみようかとも思っております)
現在他のプロバイダーを利用しているので、無料会員の為、
保存ファイルに制限があり、リンクを切ってあります。
また、広告がトップに貼ってあってうざいですが、
ご容赦下さい。
下記のURLよりご入場頂き、ブログ等にリンクを貼って下さっている方は
ホームページのURLにリンクを貼り直して頂けると幸いです。
http://www.geocities.jp/sukuchan19662000/index.html
今後とも宜しくお願い致します。
2012年11月07日
2012年06月29日
リトルボート社スーパーショット売却します2
リトルボート社スーパーショット売却します
売却済みとなりました
○川さん楽しんで下さい

詳細は、上記リンクをご確認下さい。
また、右側の『メッセージを送る』から、直接メールでのお問合せも承ります
二度目となる、スプラッシュの釣行へ行ってきました
2012.6.27 太刀魚釣り
本当は7月1日の予定でしたが、
天気予報が今一だったので、伊佳丸さんから電話があり
27日に行っちゃおうか?との事。
伊佳丸さんは、24日に行ったばかりなのに
老体に鞭打っての釣行となりました。
白馬の伊佳丸さん邸を5時出発

毎朝こんな景色が見れるなんて贅沢ですね。
で、I港に着いて準備
降ろす直前にドレンプラグの締め忘れに伊佳丸さんが気付く
お互いにやってるだろう?的な感覚になり易いので
注意ですね。
で、降ろして出航~♪
の、タイミングで魚探を積んでない…(笑)
なんやかんやで、出航できたのは7時過ぎだったかな?
で、戻ってきた人達にポイントを教わって行ってみるが
全然船団が無い…
しかも、魚探が言う事聞かない…
しょーがねーから、別の実績ポイントへ
そこで、何とか魚探が作動を始めた?
2回程、モゾモゾってしたけど、全然駄目(泣)
で、ポイントを大きく変わって真鯛釣りに挑戦
でも、他に全然ボート出てないし
ポイント知らないし…
40m~70m近辺の反応を探しますが、あまり良さそうな反応は無い…
それでもと、釣っていると

お!当たり有り、しかも真鯛っぽい
ん?諦めた?

ビシを取って、ハリスを手繰ってくると…
アマダイでした♪
が、ここまでで肝心な釣り上げた画像なし(泣)
伊佳丸さん、わざと?
(笑)
その後、そっちこっちとやってみるが、ノーバイト
沖防波堤周りに戻って
凄い反応を見つけて、ジギングサビキを投入すると
小鯵…
開き直って、小鯵を釣りまくる伊佳丸さん
俺は、その豆鯵を泳がせて、根魚狙い
と、寝掛かりを思わせるくらいの強力な当たり!!
黒ソイでした^^

結局、この日は『アマダイ×1』『黒ソイ×1』『小鯵×無数』という、結果でした。
ん?
伊佳丸さんの釣果?
聞かないでやって下さい^^

トレーラーのバック難しい…
いざとなったら、手で押してやる
(笑)
ボート画像が無かったので
以前ボート洗いに来たときの画像




伊佳丸さん、まだまだお世話になります^^
さー、次こそは太刀魚釣るぞ♪
2012年06月07日
リトルボート社スーパーショット売却します
ORESAMAⅡこと、リトルボート社製『スーパーショット』売却します
売却済みとなりました
○川さん、楽しんで下さい
2馬力免許不要艇です

5年ほど一緒に楽しんできたORESAMAⅡですが、今回手放す事となりました。
理由については先回の記事を参考にしてください。
つきましては詳細をアップしますので
興味のある方や、友人知人で探しているがいらっしゃいましたら、
ご連絡下さい。
■ボート本体 ¥315,000
リトルボート社製『スーパーショット』 リンク先をご確認下さい

二分割式ですから収納もラクラクです。
イケスと小物入れもあります。
5年近く使いましたので、傷等使用感があります。
気になる方はお勧めしません。
過去記事を読んで頂ければどれだけ、このボートが楽しいかが良く分かって
頂けると思います。

全長(cm) 270
分割時全長(cm) 145
全幅(cm) 114
深さ(cm) 46
分割時深さ(cm) 57
重量(kg) 47
分割時重量(kg) 22/25
定員(名) 2
最大馬力(hp) 6-S
推奨馬力(hp) 4-S
航行区域 沿岸3海里
■鬼にゴム棒 2本1組 63,000円

艇の両側に付いている、ゴム製のチューブです
これが、物凄いパフォーマンスを発揮します
インフレータブルボートと、FRPボートの良い所取りになります。
装着する事により、この大きさの艇で立つことが出来るくらい安定します
ジギングや、エギング時に立てると楽ですし、
○○っ○の時も…(笑)
くどいようです、がこの艇の大きさで普通は立つ事はまず、出来ません
従って、多少の波でも安心です(常識範囲内で)
取り付けネジが一個紛失してますが、使用に問題ありません。
(税込、送料別)素 材: アキレスハイパロンゴム製
カラー: イエロー・レッド・グレー
適用ボート:FRPボート、ポータ・ボート用
サイズ: 径25
■アルミ製1本物オール 180cm2本組/8,000

■ミニボート用スパンカーFRPボート用着脱式取付金具/10,500円
スパンカー本体/30,000円

■チューブタイヤA1個 7,350円

ボートに差し込んで使用します。
軸とタイヤ2個セットです
■ホンダ4ストローク2馬力エンジン ¥113,400

毎年、ボート屋さんにて、メンテしてもらってます
元気一杯に回ります。
燃焼方式 4ストローク
冷却方式 強制空冷
クラッチ機能 遠心クラッチ
スロットル機能 グリップ方式
重 量 13.5kg
排 気 量 57cc
タンク型式 頭上1.0リットル
■オーバースライダー
オーバースライダー本体 ¥89,250
オーバースライダーボート受けラッシングアイ付き ¥9,975
ファクトリーゼロ社製品 リンク先をご確認下さい


昨年購入したばかりです。
スーパーショットは2分割して、車載出来ますが、車によっては出来ませんし、
出来ても結構大変です(私も以前はプラドに車載してましたが、大変でした。
オーバースライダーがあれば、一人で楽々上げ下ろし出来ますし
車載と違って、それほど、汚れを気にすることなく持ち運び出来ます。
車載なら釣りの帰りに、よっぽど綺麗に洗わないと匂います
しかも、車の中にキチンと釣り道具も積めますしね。

こんな感じです
車輌によって、使用するベースキャリアは変わりますので
詳細はファクトリーゼロのホームページをご確認頂くか、私にご相談下さい。
(私の使用しているベースキャリアで合う車種の場合は別途ご相談に応じます)
新品で揃えるとトータル〆て65万円くらいになります。
当然中古ですし、ボート本体は使用感たっぷりですので(笑)
20万円での販売を考えております。
基本、長野市へ取りに来れる方で、お願いします。
一緒に車載を致します。
出来ればベースキャリアを取りに見えるときに長野市内で購入して頂けると助かります。
(相談に乗ります)
売却済みとなりました
○川さん、楽しんで下さい

2馬力免許不要艇です

5年ほど一緒に楽しんできたORESAMAⅡですが、今回手放す事となりました。
理由については先回の記事を参考にしてください。
つきましては詳細をアップしますので
興味のある方や、友人知人で探しているがいらっしゃいましたら、
ご連絡下さい。
■ボート本体 ¥315,000
リトルボート社製『スーパーショット』 リンク先をご確認下さい

二分割式ですから収納もラクラクです。
イケスと小物入れもあります。
5年近く使いましたので、傷等使用感があります。
気になる方はお勧めしません。
過去記事を読んで頂ければどれだけ、このボートが楽しいかが良く分かって
頂けると思います。

全長(cm) 270
分割時全長(cm) 145
全幅(cm) 114
深さ(cm) 46
分割時深さ(cm) 57
重量(kg) 47
分割時重量(kg) 22/25
定員(名) 2
最大馬力(hp) 6-S
推奨馬力(hp) 4-S
航行区域 沿岸3海里
■鬼にゴム棒 2本1組 63,000円

艇の両側に付いている、ゴム製のチューブです
これが、物凄いパフォーマンスを発揮します
インフレータブルボートと、FRPボートの良い所取りになります。
装着する事により、この大きさの艇で立つことが出来るくらい安定します
ジギングや、エギング時に立てると楽ですし、
○○っ○の時も…(笑)
くどいようです、がこの艇の大きさで普通は立つ事はまず、出来ません
従って、多少の波でも安心です(常識範囲内で)
取り付けネジが一個紛失してますが、使用に問題ありません。
(税込、送料別)素 材: アキレスハイパロンゴム製
カラー: イエロー・レッド・グレー
適用ボート:FRPボート、ポータ・ボート用
サイズ: 径25
■アルミ製1本物オール 180cm2本組/8,000

■ミニボート用スパンカーFRPボート用着脱式取付金具/10,500円
スパンカー本体/30,000円

■チューブタイヤA1個 7,350円

ボートに差し込んで使用します。
軸とタイヤ2個セットです
■ホンダ4ストローク2馬力エンジン ¥113,400

毎年、ボート屋さんにて、メンテしてもらってます
元気一杯に回ります。
燃焼方式 4ストローク
冷却方式 強制空冷
クラッチ機能 遠心クラッチ
スロットル機能 グリップ方式
重 量 13.5kg
排 気 量 57cc
タンク型式 頭上1.0リットル
■オーバースライダー
オーバースライダー本体 ¥89,250
オーバースライダーボート受けラッシングアイ付き ¥9,975
ファクトリーゼロ社製品 リンク先をご確認下さい


昨年購入したばかりです。
スーパーショットは2分割して、車載出来ますが、車によっては出来ませんし、
出来ても結構大変です(私も以前はプラドに車載してましたが、大変でした。
オーバースライダーがあれば、一人で楽々上げ下ろし出来ますし
車載と違って、それほど、汚れを気にすることなく持ち運び出来ます。
車載なら釣りの帰りに、よっぽど綺麗に洗わないと匂います
しかも、車の中にキチンと釣り道具も積めますしね。

こんな感じです
車輌によって、使用するベースキャリアは変わりますので
詳細はファクトリーゼロのホームページをご確認頂くか、私にご相談下さい。
(私の使用しているベースキャリアで合う車種の場合は別途ご相談に応じます)
新品で揃えるとトータル〆て65万円くらいになります。
当然中古ですし、ボート本体は使用感たっぷりですので(笑)
20万円での販売を考えております。
基本、長野市へ取りに来れる方で、お願いします。
一緒に車載を致します。
出来ればベースキャリアを取りに見えるときに長野市内で購入して頂けると助かります。
(相談に乗ります)
ブログの右サイドの『ORESAMAへメール下さい。』から、ご連絡下さい。
2011年10月15日
会いたかった~会いたかった~♪
YES!

東京出張でした♪
会議開始時刻に余裕があったので
お買い物をする事にしました。
実はミニSDカードが壊れてしまったので
都内最安値のお店を事前にリサーチして、
秋葉原にあるとのことで、
ついでに、○タの聖地『AKB劇場』にも顔を出しました。
正直少し怖い…
○タな人たち…
ティッシュ配りをしている女の子はメイドさん…
神奈川県民のくせに、田舎もんになりきっている
ORESAMAでした。
さらに、道路の反対側では…

なにやら、覆面パトカーを含む警察関係車両が続々と集結!
画像は取れませんでしたが、ビルの階段へ一斉に登っていきました。
いわゆる、『がさ入れ』っつーヤツかな?
やっぱ東京は怖いわ(←すっかり田舎人
暫く釣りに逝けてなく、今週末もムリっぽいので
無理やり更新しました♪
2011年10月08日
マイアルバム♪
今週末は折角お天気が良さそうですが、
残念ながら、家庭の都合で出港出来ません(泣
っつーか、釣りばっかりやってる訳じゃねーし^^
で、ブログの管理画面を見ていたら、マイアルバムなるものを
発見しました。
とりあえずリンク貼っておきますので、見てみて下さい♪
マイアルバム
で、マイフレンドの一番下にリンク貼っておきますので、
そこからも、どうぞーー^^
残念ながら、家庭の都合で出港出来ません(泣
っつーか、釣りばっかりやってる訳じゃねーし^^
で、ブログの管理画面を見ていたら、マイアルバムなるものを
発見しました。
とりあえずリンク貼っておきますので、見てみて下さい♪
マイアルバム
で、マイフレンドの一番下にリンク貼っておきますので、
そこからも、どうぞーー^^