2014年05月28日
軽井沢ハーフの公式大会ムービーがアップされました
2014年05月25日
2014.5.25 釣り無し一人休日♪
今日は久々の釣り無し一人休日♪
ジムも10時過ぎからなので、チョコット更新
先回走った軽井沢ハーフ
オールスポーツという会社がプロのカメラマンを各所に配置して
ランナーを撮影してました。
その撮影した画像を販売するという仕組み
先日アップされたので見てみました
流石プロ!
良くとれているし、俺も30枚程度撮られてました。
おーいくらくらいなんだろ?
1000円くらいなら買っちゃおうかな~
と、思ったら
なんと、1枚データで3000円弱!
む~り~(笑)
で、したのリンクをクリックしてホムペを開いてもらって
http://allsports.jp/event/00219027.html
イベントID 273762
閲覧パスワード 6868
ゼッケン№ 6379
で、見れますので興味があれば見てみてください。
で、
先回の軽井沢ハーフの模様をStravaで記録してましたので振り返ってみました。
http://app.strava.com/activities/142400621
最初の1kは後方スタートなのでほぼ歩いてます
その後、16kまでは完全に2時間切りペース
が、17k以降ガックリ落ちているのが分かります。
結果、2時間5分35秒
目標は大きく、クリアーするも
あそこで、ペースが落ちなければとの悔いも残ります。
フルを何度も走っている仲間曰く、『分かっていたよ』って
そこで、ペースが落ちても
完走が目的だから、敢えて事前に伝えなかったとの事。
俺らは21kを軽井沢ハーフでの初完走を目標としていたので
トレーニングでは15kまでしか走ったことがありませんでした。
確かに、制限時間ギリギリの2時間30分以内の完走が目標でしたので
必要が無い練習方法ですが
初めから2時間切りを目指すなら
必要だったトレーニング方法はLSD(Long Slow Distance)
詳しくは…
検索してみて(笑)
今後は週1で23k、このトレーニングを取り入れます。
とにかく、課題は見えた!
秋の北信州ハーフには2時かを切るぜ!!
昨日、月1の体組成計測定だったので
結果をアップ!

(画像クリックで大きくなります)
先ずは年齢!
半年で2歳増えてる!(笑)
11月と比較して体重が約4kダウン
2年前から比較すると約19kダウンとなります。
特筆すべきは体脂肪と筋肉量
4kも体重が落ちているのに変わらない筋肉量
つまり、落ちたのは体脂肪のみ
半分以下になってるよね。
体脂肪率7.5%
ぼちぼちアスリート体系だね(笑)
故障しない体作り!
大切です。
さー北信州頑張るよ♪
来週は浮かべるかな?
またにー♪
ジムも10時過ぎからなので、チョコット更新
先回走った軽井沢ハーフ
オールスポーツという会社がプロのカメラマンを各所に配置して
ランナーを撮影してました。
その撮影した画像を販売するという仕組み
先日アップされたので見てみました
流石プロ!
良くとれているし、俺も30枚程度撮られてました。
おーいくらくらいなんだろ?
1000円くらいなら買っちゃおうかな~
と、思ったら
なんと、1枚データで3000円弱!
む~り~(笑)
で、したのリンクをクリックしてホムペを開いてもらって
http://allsports.jp/event/00219027.html
イベントID 273762
閲覧パスワード 6868
ゼッケン№ 6379
で、見れますので興味があれば見てみてください。
で、
先回の軽井沢ハーフの模様をStravaで記録してましたので振り返ってみました。
http://app.strava.com/activities/142400621
最初の1kは後方スタートなのでほぼ歩いてます
その後、16kまでは完全に2時間切りペース
が、17k以降ガックリ落ちているのが分かります。
結果、2時間5分35秒
目標は大きく、クリアーするも
あそこで、ペースが落ちなければとの悔いも残ります。
フルを何度も走っている仲間曰く、『分かっていたよ』って
そこで、ペースが落ちても
完走が目的だから、敢えて事前に伝えなかったとの事。
俺らは21kを軽井沢ハーフでの初完走を目標としていたので
トレーニングでは15kまでしか走ったことがありませんでした。
確かに、制限時間ギリギリの2時間30分以内の完走が目標でしたので
必要が無い練習方法ですが
初めから2時間切りを目指すなら
必要だったトレーニング方法はLSD(Long Slow Distance)
詳しくは…
検索してみて(笑)
今後は週1で23k、このトレーニングを取り入れます。
とにかく、課題は見えた!
秋の北信州ハーフには2時かを切るぜ!!
昨日、月1の体組成計測定だったので
結果をアップ!

(画像クリックで大きくなります)
先ずは年齢!
半年で2歳増えてる!(笑)
11月と比較して体重が約4kダウン
2年前から比較すると約19kダウンとなります。
特筆すべきは体脂肪と筋肉量
4kも体重が落ちているのに変わらない筋肉量
つまり、落ちたのは体脂肪のみ
半分以下になってるよね。
体脂肪率7.5%
ぼちぼちアスリート体系だね(笑)
故障しない体作り!
大切です。
さー北信州頑張るよ♪
来週は浮かべるかな?
またにー♪
2014年05月18日
2014.5.18 2014軽井沢ハーブマラソン大会
2014軽井沢ハーフマラソン
2年前から誓った『50歳前の肉体改造!』
名付けて『72k(デブ)からの生還!!』(笑)
体重72k・ウエスト88.5㎝
から
体重53k・ウエスト71㎝
まで、頑張りましたよ!!
で、ウォーキングからジョギングになった頃、出来た仲間と
『いつかは、長野マラソンに出よう』と誘われ
『先ずは、ハーフだ!、軽井沢ハーフってのがあるから出てみよう』となりました。
自宅を6時に出て、6時40分頃の新幹線に乗り、軽井沢へと乗り込みました。
天気はサイコー♪
軽井沢らしい爽やかな晴天!新緑が眩しい♪
出走前に、開会式場でパチリ♪
今回は6500人の参加となりました
(画像クリックで大きくなります)
ゲストランナーとしてTOKYO GIRLS RUN (TGR)が今年も来ましたよ
一番可愛いかと思われた娘をパチリ♪
この子達、ほぼほぼサブフォーを達成しているらしい
可愛いだけじゃないんだね
(画像クリックで大きくなります)
開会式も終わって、いよいよスタート
俺は、自己申告で2時間20分
Fグループでの出走となりました。
はるーか、前がスタート地点。
マラソン大会は、この自己申告のスタート地点からのタイム(グロス)と
スタート地点を通過した時点からのタイム(ネット)で競います。
ま、俺は競うったって、相手は俺自身だけど(笑)
しかし、この前にいる人たちを抜いて行かないと
まず第一関門の5.1k地点、9時45分が厳しい
fグループの昨年度のネットとグロスの差が5分ちょっと
9時スタートなので、5.1kを38分程度で走るには
この混雑から早く駆け抜ける必要があるんです。

(画像クリックで大きくなります)
俺の目標は自己申告の2時間20分
制限時間が2時間35分なので、チョッと遅れたらギリギリ。
でも、密かに2時間切りも頭にありました。
https://theta360.com/s/Fj1
(↑クリックでスタート時の全天球画像が見られます!必見!!)
走り始めると、快調~♪
気持ちのいい気候と、沿道の応援!
ありがたいね~
途中で、イチゴを貰ったり
ホテル前ではチョコのサービス
ますます、ありがたい♪
ノリノリで走っていくと、1キロ当たりのラップタイムが6分を大きく切っている!
このペースが16キロ付近まで問題なく続きました。
これは、2時間切れるな!
って、感じ始めた17キロ過ぎの給水場!
水を貰うのも一苦労
で、コップをそこらに、捨てるのが出来なくて、ゴミ箱へも一苦労
(結構、みんなポイポイしてるけど、拾う人大変だよ、プロランナーじゃないんだから…)
すっかりペースを崩したと思ったら、
途端に、膝から下が他人になってきた(笑)
それでも、なんとか残り2キロ!
この頃には『もう二度とマラソンなんかしたくねー』と思ってましたが
沿道の物凄い応援!
ゴールして制限時間内にゴール出来た人だけが貰えるフィニッシャーズタオルを貰い
ゴールウォーターを受け取った時には『また絶対に走りたい~♪』に変わってました(笑)
表彰会場に上がって交代交代パチリ♪しあいました
(画像クリックで大きくなります)
画像では分かりずらいけど、結構ドヤ顔してると思うよ(笑)
沢山の出店が出てて、焼きそばやら、タン塩串やらと、るーびー
美味いねー
実は、マラソン大会の為に3日間、禁酒してたから、なおさら美味い!

(画像クリックで大きくなります)
で、帰りの新幹線でもまだまだ、ルービー!
チョッと贅沢してプレミアムモルツと、軽井沢プレミアム!

(画ぞクリックで大きくなります)
2014大会の報告編(完成版も近日公開)
↓
俺がどっかに写ってるかな?
(笑)
終わってみれば、目標タイムも大きくクリアーできたし
順位的にも、6500人中2543位と真ん中よりずいぶん前、
『デブからの生還』としてはまぁまぁかな?(笑)
(画像クリックで大きくなります)
新たな目標として
この秋に行われる『北信州ハーフマラソン』にて2時間切りを狙いますよ!!
って、先ずは今の筋肉痛の克服だな!(笑)
またにー♪
2014年05月18日
2014年05月12日
2014.05.11 シゲちゃんと青物祭り!
ご存知外遊びの部屋の管理人『シゲちゃん』と
OresamaⅢで浮かびました。
彼は土日休みということで俺が現着した20時には
既にボートの準備が整ってました
サンキュー♪
俺が車で寝れる程度の荷物をボートに積んで
早速ボート脇宴会のスタートです。

(画像クリックで大きくなります)
いっつも、いっつも飲みすぎになるので
今回は500mlのビール一本とチャイチー焼酎一本にしました。
家から呑み掛けの焼酎を持ってきちゃうから飲みすぎちゃうんだよね(笑)
で、朝?夜?の2時に目覚ましを合わせて、車で仮眠
起きて残りの荷物を積んで出航となりました。
シゲちゃんが出航や片付けの段取りを覚えてきてくれているので
随分楽チンになってきましたよ
デッキライトに照らされた暗い海は何が釣れるんだかドキドキ感がたまりませんよね

(画像クリックで大きくなります)
アジ狙いで反応を探して仕掛けをポーイ♪
すると一投目からグングンきます
鯖!(笑)
もう入れ食い!
結構な大型もチラチラ混じりますが
基本は小型。
大型のアジも混じりましたよ。
で、少しポイントを変更して仕掛けをポーイ♪
今度はイナダ!
これまた入れ食い!
段々誘い揚がってきて
ボートの周りはバシャバシャとイナダの大群に囲まれて…
すっげーこんなの初めて見た!
ワラサ?ブリ?サイズもバシャバシャしてます。
俺もシゲちゃんも4本針の仕掛けにパーフェクト!
ワラサも混じってボートの上でビッタンビッタンの大騒ぎ(笑)
忙しくって画像無し!
と、思ったらシゲちゃんちに俺の画像があったので勝手に拾い!
(笑)

(画像クリックで大きくなります)
で、明るくなって来ました。

(画像クリックで大きくなります)
さてさて、スズキを狙って、ソロッと大船団へ
やっぱ、みんなサビキトローリングでウロウロしているので結構面倒くさい
流している人の方向にボートを止めようもんなら何を言われるか分からないので
気を使います。
しかし、ここでもまたイナダ
スズキは不発で、沖の真鯛ポイントへ
シゲちゃんへ
今度からは釣りモノにもよりますが
電動リールをお持ち下さい。
(笑)
日中のアジポイント水深130m…
手巻きはキツかろう
(笑)
しかし、その130mラインで揚がってきたのは
20cm程度の中アジ
でも、浅場で釣る大アジより、綺麗なのは気のせいか?
若いからかな?
しかし、スロー強い
特に寝魚に強い
最後は沖堤周りでシゲちゃん得意のカサゴ釣り
数匹追加して根掛かりをキッカケに納竿としました。
まだ10時過ぎ
青物祭りとなりましたが、クーラー満タン♪

(画像クリックで大きくなります)
シゲちゃんお世話さーん♪
俺はワラサとアジ、大きな鯖1匹を貰って後はシゲちゃんへ
美味しく食べてね♪
12時過ぎにボート置き場を後にして、白馬の伊佳丸さん家経由で
14時過ぎには長野に。
奥さんの買い物に付き合って
帰ってから、洗ったり乾かしたり釣り道具のお片付け
天気も良くて爽やか~♪
好きな時間に好きに揚がれるのも
マイボート釣りの良さだよね♪
さーて
18日はいよいよ軽井沢ハーフマラソン
その後は、麦イカチャレンジだね♪
またにー♪
OresamaⅢで浮かびました。
彼は土日休みということで俺が現着した20時には
既にボートの準備が整ってました
サンキュー♪
俺が車で寝れる程度の荷物をボートに積んで
早速ボート脇宴会のスタートです。
(画像クリックで大きくなります)
いっつも、いっつも飲みすぎになるので
今回は500mlのビール一本とチャイチー焼酎一本にしました。
家から呑み掛けの焼酎を持ってきちゃうから飲みすぎちゃうんだよね(笑)
で、朝?夜?の2時に目覚ましを合わせて、車で仮眠
起きて残りの荷物を積んで出航となりました。
シゲちゃんが出航や片付けの段取りを覚えてきてくれているので
随分楽チンになってきましたよ
デッキライトに照らされた暗い海は何が釣れるんだかドキドキ感がたまりませんよね
(画像クリックで大きくなります)
アジ狙いで反応を探して仕掛けをポーイ♪
すると一投目からグングンきます
鯖!(笑)
もう入れ食い!
結構な大型もチラチラ混じりますが
基本は小型。
大型のアジも混じりましたよ。
で、少しポイントを変更して仕掛けをポーイ♪
今度はイナダ!
これまた入れ食い!
段々誘い揚がってきて
ボートの周りはバシャバシャとイナダの大群に囲まれて…
すっげーこんなの初めて見た!
ワラサ?ブリ?サイズもバシャバシャしてます。
俺もシゲちゃんも4本針の仕掛けにパーフェクト!
ワラサも混じってボートの上でビッタンビッタンの大騒ぎ(笑)
忙しくって画像無し!
と、思ったらシゲちゃんちに俺の画像があったので勝手に拾い!
(笑)

(画像クリックで大きくなります)
で、明るくなって来ました。
(画像クリックで大きくなります)
さてさて、スズキを狙って、ソロッと大船団へ
やっぱ、みんなサビキトローリングでウロウロしているので結構面倒くさい
流している人の方向にボートを止めようもんなら何を言われるか分からないので
気を使います。
しかし、ここでもまたイナダ
スズキは不発で、沖の真鯛ポイントへ
シゲちゃんへ
今度からは釣りモノにもよりますが
電動リールをお持ち下さい。
(笑)
日中のアジポイント水深130m…
手巻きはキツかろう
(笑)
しかし、その130mラインで揚がってきたのは
20cm程度の中アジ
でも、浅場で釣る大アジより、綺麗なのは気のせいか?
若いからかな?
しかし、スロー強い
特に寝魚に強い
最後は沖堤周りでシゲちゃん得意のカサゴ釣り
数匹追加して根掛かりをキッカケに納竿としました。
まだ10時過ぎ
青物祭りとなりましたが、クーラー満タン♪
(画像クリックで大きくなります)
シゲちゃんお世話さーん♪
俺はワラサとアジ、大きな鯖1匹を貰って後はシゲちゃんへ
美味しく食べてね♪
12時過ぎにボート置き場を後にして、白馬の伊佳丸さん家経由で
14時過ぎには長野に。
奥さんの買い物に付き合って
帰ってから、洗ったり乾かしたり釣り道具のお片付け
天気も良くて爽やか~♪
好きな時間に好きに揚がれるのも
マイボート釣りの良さだよね♪
さーて
18日はいよいよ軽井沢ハーフマラソン
その後は、麦イカチャレンジだね♪
またにー♪
タグ :日本海ボート釣り
2014年05月11日
2014年05月09日
いよいよです!!
昨日、東京から長野の自宅へ着くと、俺の机の上に荷物が!
開けてみると
(画像クリックで大きくなります)
参加賞のTシャツと、ゼッケン・マイクロチップ等々が届きました。
ゼッケンには、Tシャツに付けるための安全ピンが同封されてました。
心配りを感じますね。
荷物預けようのビニール袋まで入ってましたよ。
(画像クリックで大きくなります)
この大会は出来れば、この参加賞のTシャツを皆で着て走りましょう的な感じだそうです。
なので、事前に届くというわけ。
マイクロチップも事前に届くので前もって靴紐に結んでおくようです。
これらにより当日の受付が無く、スムーズに大会がスタートするそうです。
確かに、大会前の受付に長蛇の列を作っている光景を見かけますが、大変だもんねお互い。
しかし!
いやがおうでも盛り上がって来ますよ~
あと約1週間!
もう強めの練習は入れずにストレッチを中心に仕上げます。
エネルギー源となる炭水化物を多めに摂り、お酒やカフェインを減らして水分を多く摂る。
残り3日はなるべく足を使わず、残しておく
ジョギング仲間と情報を交換しながら頑張りまーす♪
で、今週の日曜日…
雨が混じる予報に変わっちゃった…
(泣)
2014年05月08日
20140508麻生区ふる里公園ラン


夕べ飲みすぎたー
今朝はハーフで勘弁!
(笑)
軽井沢ハーフまであと10日
こんなんで大丈夫か?
今日のランニングの記録
↓
http://app.strava.com/activities/138684863
からの~
西新宿 麺や翔

(画像クリックで大きくなります)
またにー♪