ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月30日

2011.6.29 お山に涼みに行きました

暑い…



とにかく暑い…


釣りに行きたくても海は荒れているし…

で、お山へワンコを連れて涼みに行きました。



やってきました飯綱高原
ブログ初登場の『空(ソラ)』君
3歳半、パピヨン♂です^^

ここはとっても良いところですよ!
湖(人口ですが)もあって、温泉もあるし何と言っても
下界と比較して6度は低い!!
涼しい~のだ^^

ここはドックランもあるのですが、
なんと言っても平日特権。
他にだ~れもいないので、ドックランなんか使う必要なし!
広場を一人と一匹占めです^^

暫くして、もう2頭(パグとミニチュアダックス)が来ましたが
良い子で3頭で仲良く遊べました。

た~っぷり遊んで
駐車場へ戻って車のドアを全て全開にして
ワンコとお昼寝をしていると
寒くなってきた。
そのくらい、涼しかったです。


で、
下界に下って、若里公園へ行って、いつものお友達と
遊ぼうとすると、駐車場が既に一杯!
何故?と思ったら



ユニコーンの再結成ライブだって^^
懐かしいね。

並んでいる人達も皆、俺世代だね!


入り口でダフ屋の強面なおっちゃんと、暫く喋ってたけど
最近はまるで商売にならないとの事。
不景気で皆、大変だね(爆

あ~釣行記が書きたいね(泣

  
Posted by ORESAMA at 18:26Comments(0)山菜採り

2011年06月20日

2011.6.19 根曲がり竹採り

今年も恒例の根曲がり竹を採りに行ってきました。

根曲がり竹とは…

ウィキペっときました(汗

山菜は基本、何でも朝一番で山に入るのが良いんですが…
何しろ、カミさんと行くので、下の子を部活に送り出して、洗濯が終わってなんてやっていれば
出るのは10時過ぎになります。

○田牧場の上の方へ着いたのは12時ごろ
今頃来たの?
って、感じで、周りの人々は採り終わって休憩モードに入ってます。

それでも、人気の無さそうな場所を選んで入山。

毎年死人が出る危険な山菜採りなんですよ。

俺は、迷わないように、九十九折の下から登り始めて、
上の道路に出るように探します。
これなら、遭難の危険は随分減ります。
横に動いてしまうのが、一番危険です。(だと思う)



こんな感じで生えてます。

這いつくばるように探して回るんで、大変ですよ。
今日は頭に竹の折れたのが突き刺さりました。

突き刺さった破片を頭から抜いたら…
温かいものが目の脇から鼻の辺りを通って口元へ…
タオルでぬぐったらまっかっか♪

そんなこんなで3時間程で、
結構採れました。



コーヒー入れて一休みしながら、ゴミを取り除いて持ち帰りました。

途中、友達の家によってお裾分け♪



定番のお味噌汁。
鯖の缶詰を使うのが長野北信流です。






ガスコンロを使って焼くのも良いです。
焦げ焦げに焼いても、中身はホックリ♪
甘くて美味しいです。




若竹煮も旨いよ。
コシアブラも採れたので
トッピングしました。




根曲がり竹!
季節の愉しみの一つです♪




  
Posted by ORESAMA at 13:46Comments(7)山菜採り

2011年06月16日

2011.6.15 ORESAMAⅡ釣行

考えてみたら、以前ブログからホームページでは
ORESAMAⅡは車載していたのですが、
今はカートップしてます。
だから昔馴染みの人は今でも車載していると
思っている人も多いと思います。

こんな感じです。
一人で上げ下げするなら、この程度のボートが楽ですね。

さてさて
前日のうちに準備してテント泊しました。
このパターンが楽しいです。
当日の朝、家を出ると必ず飲酒運転もどきになってしまうので…

やるき満々のORESAMAⅡ



出港して、いつものポイントへ向かいます
先ずは、水深40m近辺で鯵釣り



釣った分は船の上で、開き干しにしました。

で、鯵釣りを止めて
今度は漁礁のヘリを真鯛の反応を探して回ります。
が、これがボートが遅いんで中々大変(汗



反応を見つけて、とまって、竿を入れますが
釣れない…

反応に対して、どのくらいふかすのかが
一番のポイントなのかな?

反応の位置までビシをブッコめば
確実に消えるし…

遊魚の船長は食い気と潮の速さと仕掛けの長さ等々を
考えながらとか言うけど難しいです。

それでも、何とかチッチャイのを3枚ほどゲットしました。



ケツの下の、クーラーボックスを上から撮ったので上手く撮れてませんが。

同一魚種を沢山釣るよりも、色んな種類が釣れたほうが面白いので、
今度は水深30mの漁礁に移って
根魚大会♪

鯛ラバにホタルイカ付けて投入
IKAMARUさんみたいな邪道釣りです。

これで、カサゴ3・黒ソイ1・メバル1・キジハタ1をゲット



で、今度は
砂浜近くに移動して
キス釣り~



これが今日は難しかった…
釣れたのは12匹だったけど
当りは50回以上あった。
下手くそっつー事だけど…

こーして、少しづつだけど7目達成して
帰還しました。

スロープを上がったのが10時過ぎ。
出港してから6時間。
お疲れ様でした。

次回は、同じポイントで、豆アジの泳がせにチャレンジの予定です。
この釣りが実は一番好きです。



  
Posted by ORESAMA at 18:17Comments(3)ボート釣り

2011年06月07日

2011.6 IKAMARU初釣行

超久々のブログアップです。

前の記事にも書いた通り、面倒くさくなって突然閉鎖して
また、その気になって開始するという、超ワガママなORESAMAですが、
それでもまぁいいだろ、と言う人のみお付き合い下さい^^

で、ご存知、日本海のキャプテンジャックスパローことORESAMAが
IKAMARUさんがカッチョいいボートを買ったとの事で、
富山へ行って来ましたぜ^^

土曜日の夜富山港IN!!
そこには、桟橋に降ろしたIKAMARUが!!!























どうだカッチョいいだろー^^

で、船で散々飲んで…
IKAMARUさんが船の上から、う○この仕方をレクチャーしようとして…
どぼん?
キャー怖くて書けない^^

翌日先ずは真鯛狙いでポイントイン♪が…
終了…

で、遠くを見ると大船団が~
あっちの方が良いのかと移動すると
どうやら、太刀魚のよう…
仕掛けは無かったが、何とか作って
餌と、カブラで開始♪



餌の方は当りがあっても半分に食いちぎられた豆アジが…

カブラは針の根元から食いちぎられて…

それでも何とか一匹ゲット♪



その後もあっちこっちと走り回りましたが
当り無しで終了^^

次回リベンジしようぜ♪

久々のブログアップで、やり方忘れててたったこれだけなのに疲れた…

今後も宜しくーー^^

  
Posted by ORESAMA at 15:49Comments(6)ボート釣り

2011年06月07日

このブログはまだ生きているのか?

正直面倒くさくなってホームページを一方的に
閉鎖してしまってから、約3年?
ついに沈黙を破って日本海最大のアクセス数を誇った
超人気ブログが密かに再開(か?)

乞うご期待ーー^^

  
Posted by ORESAMA at 14:04Comments(0)