2006年07月26日
毎年恒例の~
佐渡キャンプ決定~^^
中々清潔感のある、
いいキャンプ場です。
毎年行っている佐渡も今年で4回目^^
(キャンプ自体は今年で16回目、毎年夏休みに行ってます。)
この海岸で今年も遊びます。
伊佳丸さんみたいに豪勢には遊べませんが
身分相応に楽しんで来ます^^
梅雨明けが気になるところですが、
8月2日~8月6日の5泊6日で行ってきます。
海水浴やサザエ・うに・アワビを獲ったり(密漁?)
勿論『ORESAMAⅠ』でのボート遊び(ちょこっと釣り)
楽しみです~^^
場所は佐渡のはじき野フィールドパークです。
↑リンク貼ってあります、見てみて^^
申込で名前を告げたら「あー毎年どうも~」だって
名前が珍しいもんで結構覚えててくれるんだよね~
帰ったら釣果報告…
じゃなくってキャンプ報告しますんで宜しく~♪
2006年07月24日
久々の釣行記
久々に行って来ました

今日は雨予報だったので1人で陸っぱりしてくる予定でしたが
元会社の先輩から電話で「もうダメだ船乗るぞ」とTELあり^^
先輩も相当ストレス溜めてたらしい^^
で、いつものフグ屋の大将の船に乗ってきました。
しかも2人で貸切^^
朝5時出船で5時半ポイント着
今日の狙いは平目&根魚
平目の餌の鯵釣り用にサビキを一本と平目の仕掛けを準備した竿を出します。
サビキ開始~勿論、一番下には「ホタルイカ」
底を突いて様子を見て当たりが無ければ少し上げて餌の鯵を釣る計画^^
釣れるのは最大43センチを初め型の良い鯵ばかり
これはこれで嬉しいけど平目の餌にはなりません。
あくまで今日は平目狙い^^
ツンツンと突いていたら
グングンと根魚特有の乱暴な当たり^^
根に入られない様に竿をグッと持ち上げて
巻きだすと重い~デカイぞ~^^
42センチの「キジハタ」君釣ったぞ~

しかし、中々15センチくらいの餌に丁度いいサイズが
釣れてくれない
すると、グングン、ピクピク ←ゆうさん風^^
やっと一匹餌になりそうな小鯵ゲット。
急いで平目仕掛けに付けて投下~
着底して2mくらい巻き上げて
ロッドホルダーに竿を置いた瞬間!
「焦るなもう一度刺さってから」って自分に言い聞かせて
もう1回刺さって、リール巻け~~!
平目君ゲット~^^大きい方が47センチ、
まぁまぁだね^^
結局餌になる小鯵が3匹しか釣れず、内2匹平目をゲット
しかも一匹バラシ凸(-_-メ) Fuck You!!
今日は雨が降る11時で沖上がり、2週間のストレス発散~^^
恒例の晩飯~

ウマヅラのお刺身
お寿司は上から平目4貫
特大鯵3貫
キジハタ3貫
これが5人前作れました^^
1人前幾らになるか計算してみようと思って
前職の鮮魚の担当者に今日の相場情報を
俺んちにFAXさせて原価計算してみたら…
ビックリするような金額になったんでアップするのは止めとくね~
しかも相場は網物相場だから、釣り物だと…
で明日は残したもう一匹の平目を香草焼、味をフライにしてやろうと思っています^^
で、追加~
アジフライ
平目の中華風酒蒸し
平目の香草焼
特に中華風酒蒸しはベリ美味^^
皆も試してみてね~。
2006年07月23日
動物園
今日は動物園
に、一番下のチビを連れて行って来ました。

近づいて見ると思ったよりデカクてちょっとビビリ気味^^
このダレ具合^^
馬ってこうやって寝るか~?
歯茎丸出しにして気持ち良さそうに寝てました。
それでも乗る前は少しビビッてました。
さー明日は釣りだ釣りだ~^^
Posted by ORESAMA at
15:56
│Comments(5)
2006年07月22日
本日のNEW
chunkさんをお友達に登録しました。
島根県の女流釣師chunkさんが新たにお友達に加わりました。
ナース釣り師のchunkさん、お忙しいお仕事の間を縫って
釣りに映画にコンサートにと趣味も色々と楽しんでいらっしゃいます。
自己紹介には釣りにとうとう片足を釣りに突っ込んでしまいました
と、ありましたが、両足を突っ込むのも時間の問題かと^^
是非皆さんも遊びに行ってください。
ではでは恒例の特典をchunkさんに差しあげま~す^^
①強制的に『chunkさんの最近の釣果』コーナー開設
②従って当然釣りに行くだびに画像付で釣果報告
chunkさんは、もともと赤丸急上昇の人気サイトゆうさんのお友達です。
あ、今思ったけど、chunkさんお魚お料理画像をアップしてくれれば、
確実にゆうさんを差別化できます。ゆうさんはお料理が…
ゆうさんに追いつけ追い越せ~^^
あ、もう一つ差別化対策を授けましょう。
上越まで釣りに来て~
もちろんナース服で釣り~ ←萌え~~^^
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・オヤジの癖にすいません
島根県の女流釣師chunkさんが新たにお友達に加わりました。
ナース釣り師のchunkさん、お忙しいお仕事の間を縫って
釣りに映画にコンサートにと趣味も色々と楽しんでいらっしゃいます。
自己紹介には釣りにとうとう片足を釣りに突っ込んでしまいました
と、ありましたが、両足を突っ込むのも時間の問題かと^^
是非皆さんも遊びに行ってください。
ではでは恒例の特典をchunkさんに差しあげま~す^^
①強制的に『chunkさんの最近の釣果』コーナー開設
②従って当然釣りに行くだびに画像付で釣果報告
chunkさんは、もともと赤丸急上昇の人気サイトゆうさんのお友達です。
あ、今思ったけど、chunkさんお魚お料理画像をアップしてくれれば、
確実にゆうさんを差別化できます。ゆうさんはお料理が…
ゆうさんに追いつけ追い越せ~^^
あ、もう一つ差別化対策を授けましょう。
上越まで釣りに来て~
もちろんナース服で釣り~ ←萌え~~^^

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・オヤジの癖にすいません

Posted by ORESAMA at
15:06
│Comments(2)
2006年07月21日
またまたまたクワガタ~
自分にチョット呆れた^^
また行っちゃいました。
流石に自分でもチト呆れた

今日はどうしても連れてけとうるさい長男(中2)を連れて行って来ました。
朝3時に起きて3時半に現着、まだ真っ暗な森の中を二人で探しました。
俺が懐中電灯、長男が採取と俺ラクチン♪
懐中電灯で下から照らすと結構上にいるカブトやクワガタも見つける事が出来ます。
昼間だと恐らく見つからない。
で、俺が蹴る長男が落ちてくるのを見てて拾う、高効率♪
近所のお友達に自慢したモンだった^^
クワガタを新しく購入したケースに入れると
ドンドン土の中に潜っちゃって全員集合の写真は撮れなかった~
何匹獲ったかは不明^^
やっぱドンドン潜っていってしまい全員集合してくれない^^
でも写っているだけでも結構いるでしょ^^
これは今日獲った分です。
飼育ケースには本来オスは一匹しか入れない方が良いらしいが
そんな事したら、いくつケースがあっても足らん^^
飼育ケースや止まり木等をDIYショップに買いに行って思ったけど
これもやっぱり大人買い?
子供の頃そうそう買ってもらえなかったもんな~
やっぱ俺ってピーターパンパラノイド(シンドロームか?)だわ^^
しかし、もう随分『釣行記』を書いてねーな

Posted by ORESAMA at
11:19
│Comments(9)
2006年07月20日
クワガタ行って来ました。
まずは今回の大雨で被害にあわれた方々に謹んで哀悼の意を表します。
そしてまだまだ普及のメドが立たず奮闘されている方、何も出来ませんがエールを送らせていただきます。
今朝の千曲川小布施橋の画像です。
完全に河川敷が冠水しています。
手前の看板には「平成18年10月21日の台風23号では、ここまで水位が上がりました。」とありますが、今回の大雨はここを越えているのが確認できます。
手前の道路にもハッキリと水位の後が残っています。
あと2メートル位で防波堤道路の場所です。
この地域は河川敷に田畑をお持ちの方は大変お気の毒だと思いますが、人的被害が無かったことがせめてもの救いです。
まずはオスカブト
今日は8匹のカブトをゲットできました^^
で、ノコギリクワガターー^^
チャンと角の湾曲した大型の固体をゲットしました。
今日の一番の収穫
『ミヤマクワガタ』
子供の頃見たきり、随分ご無沙汰でした。
相変わらずカッコイイ^^
今度は『オオクワガタ』だ~^^
メスカブト×2
オスノコギリクワガタ×3
メスノコギリクワガタ×2
ミヤマクワガタ×1
コクワガタ×3
と結構、大漁でした^^
そしてまだまだ普及のメドが立たず奮闘されている方、何も出来ませんがエールを送らせていただきます。
今朝の千曲川小布施橋の画像です。
手前の看板には「平成18年10月21日の台風23号では、ここまで水位が上がりました。」とありますが、今回の大雨はここを越えているのが確認できます。
あと2メートル位で防波堤道路の場所です。
この地域は河川敷に田畑をお持ちの方は大変お気の毒だと思いますが、人的被害が無かったことがせめてもの救いです。
さてさて今日のクワガタ獲りです。
今日は8匹のカブトをゲットできました^^
チャンと角の湾曲した大型の固体をゲットしました。
『ミヤマクワガタ』

子供の頃見たきり、随分ご無沙汰でした。
相変わらずカッコイイ^^
今度は『オオクワガタ』だ~^^
本日の釣果
オスカブト×8メスカブト×2
オスノコギリクワガタ×3
メスノコギリクワガタ×2
ミヤマクワガタ×1
コクワガタ×3
と結構、大漁でした^^
2006年07月19日
本日のNEW!
チャットルームを開設しました
左サイドバーのお友達の中に貼ってあります。
ORESAMAと直接お話が出来るかも知れない、ありがたーい貴重なコンテンツです。
全世界から一気にアクセスがあってパニックになるといけないから
本来ならアクセス制限やパスワードを設定するべきなんでしょうが、
今回は特別にフリーで開放してあげましょう^^
掲示板や記事には出来ないようなORESAMAの本音やヤバイ話がしたい方、
是非お訪ね下さい。
(但し女性も多くご利用される為過激な下ネタ等はご遠下さい)
荒らしをしてやろうとお考えの方。
喧嘩売られてもORESAMAはボキャブラリーが少ない&タイピングが遅いので直ぐに手足が出ますがご覚悟下さい^^
(ネットだけでビックになる方ご用心!)
ではでは、どちらさんも振るってお越し下さい^^

左サイドバーのお友達の中に貼ってあります。
ORESAMAと直接お話が出来るかも知れない、ありがたーい貴重なコンテンツです。
全世界から一気にアクセスがあってパニックになるといけないから
本来ならアクセス制限やパスワードを設定するべきなんでしょうが、
今回は特別にフリーで開放してあげましょう^^
掲示板や記事には出来ないようなORESAMAの本音やヤバイ話がしたい方、
是非お訪ね下さい。
(但し女性も多くご利用される為過激な下ネタ等はご遠下さい)
荒らしをしてやろうとお考えの方。
喧嘩売られてもORESAMAはボキャブラリーが少ない&タイピングが遅いので直ぐに手足が出ますがご覚悟下さい^^
(ネットだけでビックになる方ご用心!)
ではでは、どちらさんも振るってお越し下さい^^
Posted by ORESAMA at
17:42
│Comments(1)
2006年07月18日
クワガタ獲りリベンジ
クワガタ獲りリベンジ
先日下の子を連れてクワガタ獲りに行ったが見事にボーズ

その後DIYショップに行くと「クワガタを買ってくれ~」と、ねだられる始末!
俺の通っていた小学校は川崎市内最大のマンモス小学校で学区が広く、
同じクラスの子でも、俺の様に『山中に住むガキ』と『山の手に住むガキ』とで随分と環境が違った。
カブト虫はデパートで売っている物で自然で獲れるなんて信じられない
つーガキがいたけど、俺の子供をそんなガキにしてはイカンと
今朝1人で獲りに行って来ました。
目覚まし無しで目が覚めたら行ってこようと思っていましたが、3時前にキチンと目が覚める!
ここらがドッチがガキか良く分かる^^
4時前のまだ真っ暗な漁礁に到着。
先回着たときにポイントをプロットしておいたので真っ暗な森の中でも
キチンと到着できた^^
車を降りてチョット歩くと流石に不気味だ~って感じでチト怖かった

懐中電灯を照らしながら森の奥へと入っていって最初のポイントに到着
と、直ぐに当たりが、おーメスカブトゲット

脇を持ってから思い出した、カブトメスは脇がギザギザになっていて痛いんだった^^
画像を撮るつもりでデジカメを持ってきたのに撮り忘れる(/□≦、)
「そうそう今度見つけたら獲る前に撮る」と言い聞かせながら森を進んでいく
今度はチャンと画像も忘れませんでした^^
お?ここで魚探に大きな反応が!!
仕掛けを投入すると、とたんにオスカブト特有の乱暴な引き込みが!!走る走る^^ドラグを緩めてラインを少しずつ出して弱ってきた頃巻き上げる
オスカブトゲット~^^
その後もコクワガタ等を釣り上げまーまーの釣果で帰って来ました^^
本日の釣果^^
メスカブト×1
ノコギリクワガタ(小さい^^)×2
コクワガタ×2
という釣果でした。
いつも中々起きてこないチビに「クワガタ獲ったぞ」と耳元で小声で囁いたら飛び起きやがった^^
2006年07月16日
クワガタ獲り
クワガタ獲り
に、今朝早く行って来ました。
が、獲れませんでした。 ←早っ
お友達のホムペでクワガタを
獲った~って言うのが出てて俺も子供連れて行くか~
と思い今朝行って来ました。
車でウロウロしているうちにクヌギの木が
群生している場所を発見!
しかも公園みたいになっている
『おーい君は何しに来たんだい?』
って言う感じでアスレチックをしてます^^
『臭う、臭う!』そう、樹液の臭いがプンプンしてます
~子供の頃クワガタ獲ったことがある人には懐かしい臭いです^^~
お約束のカナブン君とスズメバチしかし、クワガタ君を見つける事は出来ません。
しかも雨が強くなってきた
で、退却してきました。
しかし、絶好の漁礁じゃなくって
クワガタの森をプロットしてきましたんで
次回は間違いなく捕まえる事が出来そうです^^
自分の部屋の窓を開けっぱなしにしていたら、
夕方コウモリ君が家の中に入ってきてたよ
マジビックリ!!
ほうきで払ってお帰り頂きました^^
2006年07月14日
久々の渓流~
久々の渓流~^^
新潟方面は週間予報一杯の雨(/□≦、)
でも、長野は割りといい天気

っつーことで久々渓流をお散歩してきました^^
長野市内は今日も30度オーバーの暑い日でしたが
さすがに黒姫は結構涼しく、しかも川面を伝わる風は爽やかそのもの^^
随分川の風景も変わりました。
こんだけ回りのヤブが深くなってくると
川べりを歩きたくないんで川の中をジャブジャブと歩きます。
ウエダー越しに伝わる川の水の冷たさが
気持ちいい~のだ^^
さてさて釣り釣り^^
この間までは餌釣りしていましたが
さすがにもうミミズ君は食わないんで
テンカラ(毛ばり)でのチャレンジです。
結構釣れるんですが、みんな小さい(/□≦、)
しかも手元まで持ってくるうちにみんなオートリリース^^
綺麗な花が咲いていたのでパチリ^^
誰かに柄にも無くとか突っ込まれそう。
ま、マイナスイオンを全身に浴びてリフレッシュ~^^
気持ちよく涼んできました

2006年07月12日
ラブレター
貴方様に惚れました

SUZUKI AGGRESOR 様へ

貴方のスレンダーでアグレッシブで挑発的なスタイルにぞっこんになってしまったように思います。

①バウレール
②アンカーストレージ ③手動油圧ステアリング一式
④トップマウントリモコン一式 ⑤マルチファンクションタコメーター
⑥ウィンドシールド&グラブレール⑦助手席グリップ
⑧ドリンクホルダー⑨ダッシュポケット
⑩ルームランプ ⑪ブレーカー
⑫スイッチパネル⑬バッテリースイッチ
⑭フューエルタンク(ステンレス製110L) ⑮フロアーストレージ(3ヵ所)
⑯クリート(4個) ⑰フューエルメーター⑱イケス
こんなに素敵な装備までお持ちで…

貴方様に乗っかって、日本海という名のシーツを泳ぎ回りたい

近い将来必ずや貴方様を我が物と出来る様、お仕事頑張りますから
(その前に就職しないと^^)綺麗な体のまま、待っていてくださいね^^
しかし、330万円とは…
その他にもいくら掛かることやら…
SUZUKIさま…
このブログは全世界注目の人気サイトです。
ここでこれだけ熱烈なラブレターを書いたんだから
売上前年比500%間違いなしです。
だから…
「1艇ちょうだい!」
宣伝どころか著作権法違反だって?
そんなことはネーだろう!~

2006年07月10日
竿と魚探と冷風扇
竿と魚探と冷風扇
暑い~

こう暑くては部屋でお勉強を毎日している俺としては耐えられん!
俺の部屋はもともとサービスルームで家の中で一番夏暑く、冬寒い場所にある
しかも家の中で唯一エアコンが無い…

今日の長野市内は32度をマークし、俺は学校に行くのにタンクトップにジーンズ半分にぶった切ったのを履きサンダルでペタシペタシと歩いていても暑くて解けそな一日であった。
学校から戻り復習をしようと部屋に入ったが退散~暑すぎる…

で、家電の量販店「○田電気」へ
店内の扇風機やらエアコンが置いてある売場はかなりの人だかり!
ふーみんな考える事は一緒か~
しかし、エアコン40万円とか30万円とかを買うわけにも行かず扇風機コーナーへ
その隣に令風扇なる物を発見!涼しい~風が出てる~^^
しかも値段が5000円前後と扇風機並み!
これは買いだ~!
スイッチON!!!
ん?風は出るけど別に涼しかないぞ?説明書を見る、何?水を入れろ?
「そうかそうか」と言いながらヤカンに水を汲んできて台所と部屋を5往復!
よし今度こそ!スイッチON!
す~~~おー風が出てきた~ ん?風は出るが大して涼しかないぞ?
またまた説明書を見る ←元々説明書を見るのが面倒臭い^^
なになに氷を入れろ?そうかそうかと冷蔵庫に行って氷を入れる!
今度こそスイッチON!
おー涼しい~~~~

しかし、暫くすると…
ん?また大して涼しくないぞ ん? 氷がもう無い!
は~?

冷凍庫にだってもう氷なんか無いし~~~~

保冷パックが付いていてこれを凍らせて投入すれば更に涼しいとあるが
そんなもん直ぐに解けるべー


そんな事やっている間に窓から涼しい風が…長野は基本的に暑いのは昼間だけ、チョット日が傾けば直ぐに涼しい風が吹いてくる^^
今回の反省
考えてみれば電気屋さんの店内は元々エアコンが効いており、その中で冷風扇なるものが
稼動しているのだから出てくる風も冷たいはず

今は、扇風機よりは少しは涼しいと思いたい風が冷風扇から出ているがよっぽど窓の外からの風のほうが涼しいわい

画像は釣りブログなのに全然釣りネタじゃないんで無理矢理竿と魚探に登場させて釣りブログらしく
して見ました(爆)
2006年07月09日
伊佳丸Ⅱ釣行記
伊佳丸さんと行って来ました^^
今回は一泊二日で富山まで行って来ました。
夕方の6時ごろ現着し準備開始~^^
しかし!!エンジンがかからない…手動でかけるがやっぱり掛からない
が、「としみチャンヤバイ!ボート1回上げなきゃ!」ドレンボルトの閉め忘れです
ボートをトレーラーに上げると海水が出るわ出るわ!このまま気が付かずに出航していたら海の藻くずです(/□≦、)。
で、気を取り直して、セルを回すと一発点火!「きっとエンジンがドレンボルトの締め忘れを教えてくれたんだ」と思いました^^
富山湾の中をグルグルとポイントを探りながら根魚&アオリイカねらいです。
途中、なんとか丸をパチリ♪
あんまり上手に撮れてませんが…
早速俺が仕掛けを投入してみるといきなりキジハタゲットー~~~♪38センチでした^^ で、アオリ狙いだった伊佳丸さんも根魚狙いに変更~
キジハタ、メバル、カサゴが面白いように入れ食いになります^^
スロープに帰ってきて宴会開始~♪
色々お話をして、俺はテント、伊佳丸さんは車に分かれて就寝zzz…
翌朝、6時ごろ目が覚めたら出航しようと言ってたのに、外から下手糞な歌声が…まだ4時…、で出航~♪
イカ角投入機~♪
完璧に投入成功^^
こんな可愛いのも含めて6杯釣りましたが
相当渋くてこれにて終了~♪
で、俺も伊佳丸さんもハナダイを数匹釣った後
先ずは俺がアマダイゲット♪その後伊佳丸さんも狙い通りアマダイをゲットーー^^
スロープに帰ってきて、お世話になった伊佳丸Ⅱと記念撮影^^
まるでボートオーナーのような俺^^
馬鹿でかいエンジン、とっても早そうな(修正:速い)『伊佳丸』でした^^
俺もいつかこんなボートオーナーになるんだーい^^
伊佳丸さん大変お世話様でした^^
次回はORESAMAⅡで出航いたします♪
またご一緒致しましょう♪
釣果一覧
ハナダイ×2
アマダイ×1
キジハタ×1
メバル×3
カサゴ×1
イカ×6(沖漬けビンの中♪)
て、恒例の晩飯~♪
先ずはアマダイ~♪
半身酒蒸し、半身お刺身にしました^^
お刺身は皮目をガスバーナーで炙りました
甘くて美味しい~
お刺身盛合わせ♪
上からメバル、キジハタ、ハナダイです。
キジハタはやっぱり美味い!!
脂があってシコシコしてて最高です♪
でも案外評判が良かったのがハナダイ。
やはり皮目をバーナーで炙りました。
このサイズならではで、炙ると甘みが増して美味しいです。
で、キジハタの塩焼き^^
高級魚を惜しげもなく、塩焼きに出来るのも釣り人の特権!
身に弾力があって甘くて最高でした。
メバルの塩焼き
本当は煮付けにしようと思ったんですが
疲れ果てて塩焼きにしました。
美味しいです^^
昨夜は合宿で高一のお魚大好き猫娘が不在だった為、ハナダイを一匹開干しにしました。
今夜食わせてやります♪