ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2006年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年04月30日

お花見

お花見

 
今日はあいにくの空模様でしたが、
ちょろっとドライブ気分で、お花見をしてきました。
 途中で見つけた「リンゴの木」です。
沢山花をつけて綺麗でしょ、
案外桜よりもきれいかも。



 場所は須坂市のある公園です。
長野市よりも気温が若干低いせいか
まだ結構咲いていて
綺麗でした。
 長野市はすっかり葉桜になっています。

 今日はたまには、釣りにでない更新をしてみました。そうでないと
釣りばっかりで家族サービスしてないだろーって思われそうだからーー^^

  
Posted by ORESAMA at 19:01Comments(5)今日の出来事

2006年04月29日

めで鯛^^

めで鯛^^


 いきなりオヤジギャグなタイトルで失礼しました。
そのくらいテンション上がりっぱなしの一日でした^^

 今日は元会社の釣り好き先輩のお誘いで名立沖の鯛を釣りに行きました。
現地到着4時、寒~い。真冬装備で船に乗り込み湾内にも結構、
うねりが入ってて
今日は厳しい一日になりそうだな~と思っていると
船長さんが「出すよ~」と言って
出航です。


朝日をバックにグングン沖へ走っていきます。すげー寒いけど
ワクワクする気持ちが勝って全く気になりません。
40分くらいで現地到着。

 船釣りは三回目の僕に船長さんがあんまり優しくなく教えてくれます。
周りでは僕の先輩が早くも一匹目をゲット。
 負けてられないと気持ちばかり焦って来ます。
でも、ふと目を上げると物凄いいい景色^^
しばし竿を置いてコーヒー飲んで、煙草を吸って
く~、これこそリフレッシュ~
って感じです^^

 すると船頭さんに「○○釣れてるぞ、のんびりやってんな」
と激を入れられ、戦闘モードスイッチON!
80号のオモリをしょった竿をシャクって誘って
す~っと止めた瞬間!「グイグイ」と竿先が海に突き刺さる
(かな~りオオゲサ^^)
最初の一匹目ゲット~=*^-^*=

 もう重い竿も、全く気にならなくなり
一生懸命誘う誘う可愛い女の子だって
こんなには誘わんだろうっつーくらい誘う
で、竿が海に突き刺さる!



 本当に素敵な一日でした
釣果がそれなりにあったのも勿論ですが
なんと言ってもあのロケーション
暖かくて、揺れもほとんどなくて
最高でした^^
 実は今でも少しゆれていますが(笑)
釣果は45センチを筆頭にアベレージ35センチが8匹でした。
うち一匹は伊佳丸さんちにお嫁入り^^
さー料理するぞ^^

今夜の夕食は
お刺身(皮目をバーナーで炙りました。)
塩焼き、鯛めし、酒蒸し。
となりました。
残した3匹は明日鯛しゃぶで頂きます^^  
Posted by ORESAMA at 19:39Comments(5)遊魚船釣り

2006年04月28日

海洋調査報告

海洋調査報告を致します^^


①調査内容:湾内に於けるメバルの生息状況
現地到着時刻:PM11:00
天候:曇り 気温:8度
結果:
 現地到着後、ワーム(メタルジグ)にて港内全ての常夜灯付近をくまなく検索するが、
あまりに小さい(10cm程度)メバルが二匹と同じくあまりに小さい(手のひらサイズ)の
平目が10匹のみしが生息していない状況。
勿論、今回は調査が目的なので全てリリース。
 その他湾内では大量の藻が発生しており、ヘチは捜索不可能な状況。
調査終了時刻:AM3:00

②調査内容:外海に於ける鯵の生息状況
現地到着時刻:AM3:00
天候:小雨 気温:4度
結果:
 外海に於ける鯵の生息状況を検索するため『ORESAMA Ⅰ』にて出航する予定であったが
若干波、うねりが高く出航不可能と判断し、外海側に投げる事が出来る実績の高いポイントへ
移動し、投げサビキにて検索開始、暗闇の海へチリウム浮きを投入するのは昨年の秋以来
となり、非常に期待感が高まる。
 しかし明るくなるまでまったく反応無し。明るくなってきてやっと浮きが反応したが、フグであった。
調査終了時刻:AM6:00

③調査内容:インタビューに於ける他の調査員の報告
結果:
 数箇所の港湾に立ち寄り、十数人の調査員にインタビューをしたが、
全員から全く釣れていないとの返答。
 
④調査内容:大型港湾におけるサワラの生息状況
現地到着時刻:8:00
天候:小雨 気温:11度
結果:
 メタルジグ『ナブラ刑事』~先日○州屋に於いて名前にはまって購入する。
を同行し、大型港湾に於けるサワラの生息状況を調査した。
 時合いが終了しているせいか、周りの調査員達もまったく当たりが無い
暫くすると、三人隣の調査員が一匹釣り上げる、その後、私のナブラ刑事にも大きな当たりが
前回釣り上げたサワラとはサイズが違うことは、引き具合から間違いない、かなり寄せてきて、
確保寸前の所でパチーンと大きな音を立ててラインが切られる。ナブラ刑事殉職。安らかに眠れ。
 その後他のナブラ刑事の殉職のショックから、他のメタルジグとコンビを組む事ができず、他の
調査員達の調査状況を観察&インタビューした結果、夜明け頃のサワラは生息状況が良く、1人
最低でも10匹前後の確保に成功したとの事。
調査終了時刻:AM10:00

その後仮眠、当社研究所に帰還する。

総評

 今年は全ての活性が気温等の関係なのか遅れている状況、釣具屋の調査員によると、やっと
○川港のホタルイカが始まったとの事、例年の一ヶ月遅れ。
 鯵は水温が平均して17度にならないと産卵のため港湾付近には来ないとの事。
 つまり鯵が港湾付近に立ち寄らなければそれを追いかけてくる魚も来ないし、産卵後の小鯵を
狙う魚も入ってはこない。との調査報告を受ける。

追記
 今回は調査フィールドを知られると回りに迷惑が掛かる事を考慮し、写真等の添付を
控えさせて頂く、尚、それは決して調査内容が思わしくなかった為ではない事を付け加える

以上
  
Posted by ORESAMA at 08:08Comments(4)陸っぱり

2006年04月25日

渓流散歩

渓流散歩


 今日は奥さんとフキノトウを採りつつ渓流を散歩してきました。
反対岸に停めた車の中から「釣れたよ~」で、一枚撮って貰いました。
ここは行くと必ず釣れるポイントで、あらかじめ奥さんに必ず釣るから
カメラ用意しておいてとお願いして撮ってもらったんですが
釣れた瞬間は流石に撮れてませんでした(残念)
 写真をクリックして見て下さい、岩魚君が釣れてます^^


その後川沿いを歩いて奥さんの目的のフキノトウを採りつつ
僕はポイントを探ります。
でもう一匹ゲットして釣りは終了~
トータル2時間でしたが、このくらいが奥さん連れなら限界です。


で、少し里に降りてきて今度はもう1つの目的の
タラの芽の様子を見てきました。
全体的にはまだまだですが
写真より少し大きめの奴を
採って来ました。
「今年初のタラの芽です。」
これが美味いんだな~
絶対にスーパーでは買えなくなります^^

しかし、妙高近辺は寒かった~雪も降ってたし
白馬も今日は雪だったそうな…
でも、山を降りて長野市内に戻ってみると
満開の桜です^^

車で小1時間でこんなにも景色が変わるんだもんな~
やっぱ長野はいい所です^^

日本海側には連荘で低気圧が押し寄せているとの事。
なかなか海での釣りが出来ません~(/□≦、)

今晩の食卓には「タラの芽、フキノトウの天麩羅」
「タラの芽のくるみ和え」「フキ味噌(なす入り)」
「岩魚の塩焼き」が加わりました
特に、「フキ味噌(なす入り)」は美味いよ
おやきの具みたいだけど(笑)



今回から掲示板は左上のお友達の中に貼りました^^
  
Posted by ORESAMA at 16:47Comments(5)釣行記

2006年04月24日

本日開店^^

本日開店致しました^^


 今迄のブログは色んな意味で不評だったため、
こちらに引っ越すことになりました。
 今迄の記事を読みたい方が日本全国津々浦々山ほどいらっしゃると思いますので
そう言う奇特な方はこちらからどうぞ^^

 

今日は白馬の伊佳丸さんの家に、頼まれてもいないのに工房を作るために
元バーベキューテラスを破壊しに行きました。
 で、大してお役にも立っていないのにお昼をご馳走になったうえ、車用とボート用のステッカーを
頂いちゃいました^^(ボート用は後日、釣行時に貼って頂きます。自分では上手に貼れる気がしないんで^^)


今後色々と設定を見直してチャレンジして行きますので宜しく~
では今日の所はこんなもんで(⌒∇⌒)ノ""

釣り馬鹿の釣果報告はこちらにどうぞ^^
      ↓ ↓ ↓
       掲示板  
Posted by ORESAMA at 18:18Comments(3)今日の出来事