ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年05月28日

2013.5.26 麦イカ!

相変わらずトレーラーバックやらクレーンの操作が今一歩なので
出航ラッシュになる3時頃を避けて、2時前には浮かびました。

が!

今日は湾内の鯵・鯖が反応こそあっても全然釣れず…

大潮ってあんまり、釣れないイメージが…

で、まだ暗い内に誰かが出て行ったのをきっかけに
俺もイカポイントへ入りましたよ。

真鯛は真昼間でも、いい時はいいので、先ずは麦イカ釣り

準備をしている内に、続々とボートが集まりだして
気が付いたら大船団!

こりゃー嫌だって感じで、少し遠巻きにして魚探を眺めながら
操船していると、これだ!って反応が!(ホントか?)

推進100mで、途中50mくらいからサミングして行くと
途中70mで沈まなくなりました、で、追い食いを狙ってしゃくり
巻き上げると『重めー!!』

で、あがって来ました!



(画像クリックで大きくなります)

美味そうな麦イカ!

いい時は5つの角にパーフェクト

日が昇って渋くなると、150mラインまで行って底まで落としてから
誘い上げ!これが疲れる…

で、鯖に食われて仕掛けをグチャグチャにされてイカは終了♪



(画像クリックで大きくなります)

ざっと60杯は釣れました。
あのまま釣っていればまだまだ伸びたろうけどこれ以上はいらないし
魚釣りもしたかったので。



(画像クリックで大きくなります)

まるで湖のような静けさ
もうお魚は釣れないかな?と真鯛ポイントへ
プレジャーは視界の中には一艘も浮かんでません。

60mラインで反応を見つけて仕掛けをポーイ♪

すると『グイグイ』って当たりが!
それも結構デカイ!

前の釣行でデカイのをバラシているので、
とにかく慎重にドラッグを緩めに設定して
竿が海面に突き刺さるくらい引きます!

で、上がってきたのが



(画像クリックで大きくなります)

40cmオーバーのうっかりカサゴがダブル!
良く引く訳だ
(笑)




(画像クリックで大きくなります)


こんなサイズのうっかりカサゴが5匹釣れました
真鯛より美味いよね
(負け惜しみか?)

お昼近くまで浮かんでました
まだ釣れそうな雰囲気だったんですがあまりの暑さにストップフィッシング!

ポイントはしっかりプロットしましたよ
根魚ポイントは貴重です
誰にも教えんぞ!
(笑)

キット、潮が動けばキジハタやクロソイも釣れるでしょう


家に帰って、麦イカを捌きまくりました

干物にしたり、刺身用にしたり塩辛の仕込みもしました。


先ずは定番の




(画像クリックで大きくなります)


イカソーメン!
これだと、いくらでも食べれちゃね♪


それから、我が家では大好評の




(画像クリックで大きくなります)


イカゲソボイル!
醤油マヨネーズで頂きます!


干してあったイカも、まだ乾いてませんが
数枚取ってきて焼いちゃいました




(画像クリックで大きくなります)

普通は一枚ペロッと乗せて焼くんでしょうが
カットして乗せたほうが、反らないし食べやすいんで
俺はカットして焼きます。


うっかりカサゴは明日以降食べますよ♪


暫くはお仕事で浮かべませんが
次回は6月9日 遂にあの人と浮かびますよ。
乞うご期待!!!

天気どうだ!
(笑)


  
Posted by ORESAMA at 09:11Comments(10)ボート釣り

2013年05月19日

2013.5.18/19 二泊二日 OresamaⅢ釣行

天気予報は最高!

こりゃー土日二日間とも浮かんじゃえー
って、事で行って来ましたよ。

土曜日仕事が終わって息子の中学校に用があったので
行ってきてそのまま、白馬経由糸魚川行!

ボートの脇にテントを張って一杯呑んで寝ました

翌朝早朝!
ボートを降ろして、エンジン掛けて

航海灯スイッチオン!

スイッチオン!

スイッチオン!


舷灯が点かない!
(笑)


コチョコチョいじましたが点きません

しょーがないから、夜明けまで湾内をうろうろして

明るくなって(ホントは少し前)から
沖へ向かいました。



(画像クリックで大きくなります)

既にポイントには大船団が出来上がってます

俺も交じって仕掛けポーイ!

んー


tt

(画像クリックで大きくなります)

グッドサイズ鯵君です。


鯵・イナダがぽろぽろ釣れますが
中々本命が来ません。

そうだ!100mラインに行ってイカ釣りしよう
麦イカの季節だよね!

っつーことで、憧れのマイボートイカ釣り



OresamaⅡの頃は、流石に100mラインに出れなくて
アオリイカ以外のマイボートでのイカ釣りはしたことがありませんでした。


ん~釣れない


彼方此方走ってはポーイしますが、全然釣れない
そのうち、風が上がってストップフィッシング
10時でした…


ボートを上げて、色々いじって
周りの方々とおしゃべりしたりして
夕方を待ちます。


伊佳丸さんは富山に浮かんでましたが、
帰りによって貰い、舷灯を見て貰い
一度は点きましたが、やっぱダメ
スイッチ部分をそっくり交換することにしました。

取り敢えず明日は電動リールバッテリーに直結することにしました。

翌朝、先ずはこのままだとお土産がやばいので
鯵ポイントに入りました。

鯵は1時間程入れ食いで
20匹ほど追加し
いざ真鯛ポイント

頑張る事1時間…

だめだね~

周りも釣れてる様子じゃない…

前にも書きましたが、この海域はコマセが禁止で
いくら大船団が出来ていても寄せることは出来ません。

んーチョッと今までと勝手が違って悩みどころです。

すると知り合いの方が、『もうダメだイカ釣り行くぞ!』と
声を掛けてくれたので慌てて片付けて彼が向かった方へ!

OresamaⅢ速いね~

ベタ凪だったので、35ノットでカットんであっと言う間に追いつきました。

で、イカ角ポーイ!

着底とほぼ同時にググッと懐かしい感触!



おいでんさった!(元祖(笑))





(画像クリックで大きくなります)


皮が軟らかくて美味しいと人気の『麦イカ』


風が上がるまで1時間チョッとでしたが、
ノリノリで、5本のイカ角パーフェクトもありましたよ。





(画像クリックで大きくなります)


40くらい釣ったと思いましたが31でした。


9時ごろには結構な風になってストップフィッシング




(画像クリックで大きくなります)


俺このショット好きだね
必ず毎回あるような気がします。


沖上がりして、ボート洗って
トラクターと両方にシートを掛けて
片付け完了



(画像クリックで大きくなります)


もうちょっと工夫して
簡単にシートを掛けられるようにしたいです。


鯵×23匹
イナダ×5匹
カサゴ×1匹
麦イカ×31杯
カレイ×2


赤いのは出ませんでしたが、まぁまぁだね^^


お疲れ~♪


さー料理しますよ♪


===============================


で、昨晩の食卓


先ずは何と言っても麦イカのお造りでしょう





(画像クリックで大きくなります)


麦イカはいまさら俺が言うまでもありませんが、
皮がとっても柔らかいので、お刺身で食べるのにも、
画像のように、皮をむかなくていいから楽チン♪

甘くて柔らかくてぷりぷりで美味しいいよ。


で、ゲソを使って韮とバターで炒めました。





(画像クリックで大きくなります)


前にも書いたけど、イカってバターとの相性抜群だよね。


イナダだってこうやって食べれば美味しいよ。



(画像クリックで大きくなります)


イナダと新玉葱のマリネ


この時期のイナダは脂が乗ってなくて美味しくない
とは、誰もが言いますが、足らなければ加えてあげればいいよね。

玉葱は新モノの時期だから甘くて美味しい
若布も使ってますが、やはり新物(湾内で頂いちゃいました)

今、冷蔵庫で麦イカの肝を塩漬けにして
冷蔵庫に数杯干してあり、また、外にも干物用に干してます。


===============================


で、二日目の食卓


先ずは定番の鯵のお造り




(画像クリックで大きくなります)


どーん大皿に盛りつけました。
これで、鰺2匹分
40㎝クラスは食べ応えがあります。


で、鰈の干物



(画像クリックで大きくなります)


鰈は物凄い種類があって正直俺は何鰈か分からない
(笑)

でも、美味い!


で、麦イカの濃厚塩辛



(画像クリックで大きくなります)


画像は押えましたが、このまま冷蔵庫で3日間我慢しますよ。

2杯分ずつタッパに10パック作りました。
3日経ったら冷凍庫にしまって、少しずつ楽しみます。


  

Posted by ORESAMA at 17:38Comments(12)ボート釣り

2013年05月13日

5月13日の記事






カサゴのヒレ酒なう
(笑)


この前釣ったビッグカサゴのヒレを干して炙って
お酒にポーイ!

美味し!
  
Posted by ORESAMA at 19:42Comments(2)

2013年05月12日

2013.5.12 OresamaⅢ まだまだ釣りにならない…

先週の時点では雨マークだった日曜日

だんだんいい天気の予報になってきて
うん、これなら出られるな!
って事で行って来ました。


いつものパターンでボートサイドでテント泊
隣が空きになっているから出来るけど
誰かが入っちゃったら、別の手を考えなきゃ

2時に目覚ましをセットして、今回は何もトラブルなく
無事出港!

沖防波堤に係留してホタルイカを獲っている人が沢山います。

結構眩しくて防波堤の際を流すのが…

薄明るくなるまでに、鰺と戯れて
いざ、真鯛ポイント!



(画像クリックで大きくなります)


このポイント根が点在して、結構カサゴや根魚が混じります。


でも…


こんなのや…





(画像クリックで大きくなります)


カサゴが遊んでくれますが…


本命が中々…


と、その時!


ドンドンドン!って当たり!

ひくひく~♪

竿が海面に突き刺さっている様子を周りのプレジャーも見ていて
大注目!

周りも釣れてないので、せめて人が釣ったのが見たい!
この気持ち良く分かる!

60m上げてきて、竿をロッドキーパーに置いて竿を立てて
天秤を取ろうとした時、
じーってドラッグを滑らせて最後の抵抗!

あ!

慌ててスプール抑えちゃった!
(笑)

6号のハリスを針のとこで、引きちぎってお帰りになられました!
(怒)


周りのプレジャー達も『ニヤニヤ』
(笑)


8時を回った辺りで風が出てきて
白波…


はい、ストップフィッシング♪


その頃にはもう誰もいなくて、またクレーンの片付けをしましたよ

ま、もう誰も上がって来ない方が、ゆっくりクレーンを操作出来るので
楽チン♪だけど


10時過ぎには片付けも終わり、帰路に付きました。






(画像クリックで大きくなります)


のどかーな白馬


鯵×8
カサゴ×2
サゴシ×2

この釣果だと片道2時間は辛いな


早く、天気が安定し水温が上がることを渇望す!!


  

Posted by ORESAMA at 16:15Comments(10)ボート釣り

2013年05月11日

5月8日 OresamaⅢ完全ソロ釣行

タイトル通り今回はクルーもいない完全なソロ釣行となりました。


前日、上越の海に到着すると…



(画像クリックで大きくなります)


夕日間に合わなかった
(笑)


結構風もあるし
波も高いな…


当日の朝も本当は暗いうちに出ようと思っていましたが
(クレーンの順番を一番にしないと、迷惑を掛けるので…)
風もあるので、4時くらいにしました。




(画像クリックで大きくなります)


やはり、クルーがいると、お土産がどうしても釣らせてあげたくなりますが、
今回はソロ釣行、完全に真鯛狙い!




真鯛ポイントに入って反応を探しますが
中々出てこない

たまーに反応しても、仕掛けを投入するころには
真っ白な魚探

周りを見ると、10艘くらい浮かんでるプレジャーも
竿を出しているより、魚探を睨み付けて
反応を探してうろうろする人の方が多い…


OresamaⅢはご存知の通り完全なトーイングボート
結構気を使ってデッドスローで動いていても
引き波が気になるらしく、地元のおじさんに
もっと静かに動けって怒られるし…


周りも釣れてなくてイライラしている様子…


結構うねりがあり(1mくらい)まさかの船長船酔い直前!


鯵のポイントへ行っちゃおうか?
いや!今日は真鯛!


って、言っているうちに風も出始まった!
ヤバイ!
まじ坊主になる!


で、大きな根が写ってプロットした場所へ移動し
根魚でもと思い、ホタルイカを投入♪



着底と同時にガンガンガン♪





(画像クリックで大きくなります)


上がってきたのは43センチのビックカサゴ!


で、本当にピューピュー言ってきたので
ストップフィッシング


まだ9時過ぎだよ…

入港してたまには、湾内でも見ようと思い
少しだけうろうろ





マイホームポートは客船が入港しないので
こんな船ばかり
(笑)





(画像クリックで大きくなります)


湾内は静かで良かったんで、前回同様青イソメでも買ってくれば良かったかな?


で、終了となりました。




んー
中々天気が安定しないね




今週末こそ!


  

Posted by ORESAMA at 09:13Comments(0)ボート釣り

2013年05月05日

2013.5.5 こいのぼり釣行

世間はゴールデンウィーク真っ最中

基本休みのパターンは変わらない俺は普通に仕事です。

今日は日曜日ということでお休みでした。


本来なら、一日くらいどっかに連れてけよ!
って、視線を背中に受けながら
行って来ましたよ、マイホームゲレンデ!


OresamaⅢ 二回目のソロ釣行です。



今回は仕事仲間の〇木さんとご一緒です。


彼は23時ごろ到着との事で
恒例のボート脇一人宴会



(画像クリックで大きくなります)


ホントにこのパターン好きだな

朝着で家を出てくると深夜に出るようになるので、
どうしてもお酒が残っちゃうから…

で、2時半目覚まし!

今朝は風の音で目を覚ますこともなく
〇木さんを起こして、彼の荷物を積んで、さー赤いトラクタースイッチオン!

スイッチオン!

スイッチオン!

かからん…

っつか、うんともすんとも…

あ!

キー刺しっぱなし…

しょうがないからボートに積んでる予備バッテリーを繋いでエンジン掛けました。

デカイから置けないかと思ったけどぎりぎり…

載せられなかったら、このままお帰りか
10時の開店待って購入してって事になるとこでした。


せっかく早く起きて地元の手練れがクレーンの周りに集結してくる前に
降ろしちゃおうと思ったのに…

クレーン近くまで引っ張ってって
相変わらずバックで苦労していると続々ボートが到着してくる…

しょうがないから、譲って後からゆっくり出ようと思ったのに
手練れのおじ様が『いいから出せ出せ!慌てず急いでゆっくりと!』とか…(笑)

口はあまり宜しくないけど、優しい人が多いです。

何とか降ろして、沖に出ると
直ぐに青物反応!

ここで、鰺とイナダの入れ食いタイム

イナダがダブルで上がったのをきっかけに
こりゃたまらんとなって、ポイント移動!



いざ真鯛!



ここで、クルーの〇木さんに異変が!

『スゲー、ドラッグが止まらない!何だ何だ!』
と、大騒ぎ!

面白れー
(笑)


で、上がってきたのが





(画像クリックで大きくなります)


でっけーシーバス!

後で測ったら90センチ弱ありましたよ。

今はなんでもホタルイカに狂ってるようだね
口の中から沢山のホタルイカが出てきました。


そのあと、そっちこっち行ってみるも真鯛は出ず…

風が強くなってきたので湾内へ戻って
カレイ釣り

俺が一枚出して、湾内でも風が上がってきたのでここで
ストップフィッシング

まだ10時くらいでした。



結局、鯵・イナダ・シーバス・クロソイ・カレイの5目釣りとなりましたよ。





さーて、若しかしたら今週は水曜日も浮かぶ!



完全な真鯛狙いだね!!




  

Posted by ORESAMA at 17:50Comments(9)ボート釣り

2013年05月01日

ごはん屋 いちぶん



今日はお休みで、あの人とOresamaⅢで釣行の予定でしたが
生憎の悪天候
(泣)


で、のんびりと過ごして、お昼は一人ランチとなりました。



長野市 ごはん屋 『いちぶん』



位置情報






ここも分かりずらいな~

ナビって行ったけど2回くらい通り過ぎましたよ。





(画像クリックで大きくなります)


普通に住宅街にあり、ご自宅の前のスペースを利用して作った
いわゆる隠れ家的お店です。





(画像クリックで大きくなります)


ランチメニューは全てワンコインの500円!


どれも、美味しそうです。


で、今日は友達から勧められてた
『中華そば』





(画像クリックで大きくなります)


ホントにこれで500円?


美味いよ。


普通に美味い。


魚介系の出汁の旨味があまみになって
とっても美味しい。



ただ…


ちょっと少ないかな?
(笑)


ご飯付きで良かった。




で、さらにこのお店の店主『ぶあいそう』なんです

(笑)






(画像クリックで大きくなります)


ここの店長さんは以前駅前でこの、のれんの『ぶあいそう』というお店をやっていたそうで
その名の通りホントに『ぶあいそう』


それでも、友達の話だとなじみのお客さんとは結構愛想よくしているらしいんですが…
それはそれでどうよ?って感じ。


俺はもともと、『がんこじじのお店』だとかが大嫌いで
どんなに美味いもん食わす店でも
ここみたいに、店主がぶあいそうだったり、頑固だったりが苦手です。

ちょっとくらい美味しくなくても、愛想のいい店主さんだと
美味しく食べれたりするでしょ?


だって客商売だぜ!


でも…

美味いな
(笑)


奥さんは普通に愛想良かったし


馴染みになって愛想よくして貰うか?
それはそれで悔しいな
(笑)


今度は隣のお客さんが食べてた『オムライス』を食べてみよう。




今週末は!




浮かぶ!



  

Posted by ORESAMA at 18:55Comments(4)ラーメン