2006年06月30日
お世話様でした^^
伊佳丸 Ⅱ釣行記

今回は『伊佳丸Ⅱ』にて伊佳丸さんとイカ釣りに行って来ました^^
俺は前日のうちに○生近くの駐車場にて車中泊!
最近このパターンにはまっています。
当日の早朝に行こうと思うとどうしても仮眠時間が短い為、ヘタすると飲酒運転になってしまうし
早く着きたくて気がつくとアクセル全開になっちゃうから^^
俺が管理人のオジサンとお喋りしていると
約束通り3時に伊佳丸さん到着♪
伊佳丸さんはトレーラブルなのでほとんど荷物は船載済み、俺も急いで荷物を積み込みます。

先ずは近場で根魚&鯵狙い、伊佳丸さんがカサゴを一匹、俺は鯵を数匹釣りますが、鯵はサイズが小さい上に今一連荘しない。
「よしもう40メーターラインに行っちゃおう~」と言う事で、沖へ向かってGO-
さすがに『伊佳丸Ⅱ』は早い早い^^
まぁ『ORESAMAⅡ』から比べるとスピードとしては半分くらいかな?(爆)
周りにも数艇出てますが釣れていない様子。
「よし、100メーターラインに行って、イカ釣るぞ~」
で、100メーターラインでイカ釣り開始~♪
まだ、少し釣りがしたかった俺は、「伊佳丸さんが一匹でもイカ釣ったら俺もイカに変更しますね」
と少しズルイ作戦に!
伊佳丸さんは一生懸命竿をシャクリますが、今一イカが乗ったことに気付けない様子。
「釣れないな~」と言いながら、電動で巻き上げてくると、「おー釣れてるぞ」と、一匹目ゲット~
俺も速攻でイカ仕立てに変更~♪
連荘でドンドン釣れます^^
この頃には相当ハイテンション♪

「フィーッシュ!!」とか叫びながらガンガン釣ります^^
途中からシャクルのに疲れて作戦変更~
80メーターくらいからサミングしながら底まで落として
電動で巻き上げてまた、サミング。
乗ったところで細かくシャクって追い乗せさせます。
これでもバンバン乗ってきます、かなり活性が高かったんでしょうね^^
暫くして乗らなくなったのでキスポイントに移動~
しかし、連れるのはピンギスばっかり、
それも連荘すれば楽しいのですが、今一連荘しない…
ここで伊佳丸さんに事件が!
ま、詳しくは伊佳丸さんのレポートを参照してください。
俺が書くのは気が引けるから(爆)
で、近場の根魚ポイントに戻って、俺が小僧のキジハタを追加し
伊佳丸さんがカサゴを追加!
雨が途中何度も降ってきましたが、足の速い『伊佳丸Ⅱ」だし、雷は無いから安心でした。
大体が二人ともハイテンションで雨が気にならない釣行でした。
3時半に出航して帰航したのが4時…12時間拘束の釣りでした^^
労働基準監督署に目を付けられるぞ12時間拘束…(爆)

伊佳丸Ⅱと伊佳丸さんとで記念撮影^^
楽しい釣りでした。
お世話様~♪
本日の釣果一覧^^
ゲストの釣果はあくまで船頭の釣果^^
俺でさえがシゲちゃんやお友達達を船頭として乗せると、ゲストの釣果は自分の釣果以上に嬉しいもの^^
『釣らせてやった^^』って感じです。
生で持ち帰ったイカちゃんは32杯
釣れたてを沖漬けのタレの中へ
ドパーン^^
これが美味いんだな^^
数は不明@
鯵五匹と小僧キジハタ一匹^^
ここに本来なら馬もいるはずだったけど
今回は不発(/□≦、)
恒例の晩飯~♪
鯵と小僧キジハタの塩焼き♪
イカのゴロを使った漁師焼♪
で、メインのイカ素麺♪
これが甘くて柔らかくてメチャ美味~~~~~^^
テーブルの真ん中にコンロを置いて
イカの照焼^^
これまた美味い!
売っているイカ照りなんか食えん!!
食卓全景♪
なんとイカ35杯、鯵7匹を完食!!
(ムギイカサイズですが…)
恐るべし食欲^^
そしてメインイベンター『沖漬け』君が今、冷蔵庫で頑張って漬かっています^^
楽しみ楽しみ^^
遂に完成~~~~~
イカの沖漬けちゃん^^
今我慢できずに一切れツマミ食いしたら
ベリ美味~♪
酒が足ら~~~~~ん^^
2006年06月28日
山菜獲り^^
山菜獲り^^
今日はたまにはカミさんを連れて遊びに行かないとスネられるとやっかいなんで○高高原に山菜採りに行って来ました

すると思わぬお客様~カミさんは苦手らしく近寄ろうともしませんでしたが
結構俺は好きでパチリと一枚^^
お?今度は、おそらくひばりのであろう巣を発見^^
触れないようにそーっと一枚^^
やっと見つけました^^
一本見つけてしまえばあとは結構見つかるもんです。
しかし、まだ少し早いらしく小さかったり、細かったりです。
俺はもういらないんじゃない~?って言いながら採るんですが、カミさんはまだまだだ~って感じで2時間くらい頑張りました。
こんな時は釣りでもそうですけど、婦女子の方がひつこいんですよね~
お弁当食べて、少し山を下って高原牧場の周りをお散歩することに
風が冷たくていい気持ちです^^
しかし、今度はぜんまい(修正:わらび^^)を発見^^また、山菜採りが始まってしまいました。
ここらは結構太くて立派なぜんまい(修正:わらび^^)がありました。
根曲がり竹ほど真剣には挑んでませんが、結構採れました^^
灰汁抜きして鰹節かけて醤油とマヨネーズで食べるのが結構好きです。
しかし、釣行記ほど書いてて盛り上がらんな~
晩飯~♪
先ずは天麩羅。
タラの芽も少し見つけたんで
一緒に揚げました。
んで、味噌煮込み~。
鯖缶と煮るのが
長野風です(新潟でもやるか?)
んで、焼~
これが最高!
マヨネーズを付けて食べます。
いくらでもお酒が飲めます^^
子供にも一番評判がいいかな?
2006年06月26日
魚探おもしれ~^^
魚探おもしれ~^^
昨日の1時くらいには出れる予定でしたが、
試験がサーバーの不良により2時間遅れとなり
海に着いたのがPM4時

止めて明日だけにしようかな~と思いながら
着いたら速攻で準備
物凄~く、大汗を大量に流しながら準備をして出航~♪
ポイントについて30分で終了~
初船酔い^^
コマセは一袋分まるまる海に落としちゃうし、ゲロゲロだし(/□≦、)
明るい内に浜に戻ってテントを張って晩飯としました。
1人で波の音を聞きながら、
ビールを飲むのも、たまにはいいね~♪
いつもじゃイヤだけど^^
初公開!
フル装備の『ORESAMAⅡ』^^やる気マンマンの魚探搭載仕様です。
しかし、こうして改めて見ると
ちっちゃいボートだね^^
臨戦態勢の『ORESAMAⅡ』
両弦の魚雷が今にも発射されそうです^^
『早く出航しろよ~』って言ってます。
ここでいつものオジさん登場。
しばしお話して出航しました。
先ずは近場の岩周りで鯵を狙います。
数匹釣れましたが、20cm前後と小さめ、
4時過ぎには当たりがなくなりましたが、
6時くらいまで粘る。終了~♪
いざ、40メートルラインの漁礁~~~~。
「プロッターON!ターゲット7!GO!」面白れ~^^
ちなみに『ターゲット7』とは前オーナーの伊佳丸さんが
インプットした漁礁のポイントの事です。
ポイントについてディスプレイを魚探に切り替えて
お魚さんの反応をうかがうと、何やら青い細かい縦のラインが無数に繋がっている。
「ん?これは?」、鯵の反応とはちょっと違う感じ。
で、投入~。
しかし、40メートル落とす間に群れから離れてしまう。
再度船を走らせながら、さっきの反応を探す。
また発見^^
で、投入~、しかしやはり、落とす間に群れから離れてしまう(/□≦、)
で、少し学習して潮は東に向かって流れていたことから
反応を見つけてもそのまま西にボートを進めて少し先で仕掛けを投入する作戦に!
またさっきの反応発見^^待て待て、もう少し西へ!我慢我慢^^
で、反応が消えかけたその時『発射~!!』
作戦成功♪どんどん反応が現れて、その頃底に仕掛けが到着♪40メートルまで落としてから、電動リールの最低速度でユックリ巻き上げる
『グングン』

馬づらハギでした♪しかも、結構デカイ^^
(実はカワハギかどっちか分からなくて伊佳丸さんに聞いた^^)
よしよしこの調子♪
魚探面白れー。釣りが一気にゲームフィッシングに変わります。
鯵も2匹釣れました。
30センチオーバーとやはり沖に出るとサイズが上がります^^
その後、2馬を追加し、沖上がりとしました。
タモ入れのタイミングが悪く
実は手元で2匹バラシ(/□≦、)
近場に戻ってキスも少しだけ釣って13時には納竿^^
馬は最大32センチありました、結構デカイでしょ^^
キモパンで美味そう~^^
で、お約束の集合写真ーー^^
数は出ませんでしたが楽しめました

さ~晩飯の支度しなきゃ~^^
で恒例の我が家の晩飯~^^
肝もお刺身も美味かったけど、画像の真ん中は卵とアラを甘く煮付けたものですが、
「美味くなければ捨てちゃえばいいや~もったいないから煮てみよう」と思って煮たらベリ馬でした。
この後馬の頭も塩焼きにしたんですがやっぱお魚は頭周りが一番美味いっすね~^^
2006年06月23日
とりあえず完成^^
魚探スタンド完成^^
ま、完成って言ったって既に伊佳丸さんに完成して貰ってはいましたが(笑)
昨日防腐処理のペイントを施して乾燥し終わったので今日最終仕上げをしました。
先ずは右手側
① 100均のドリンクホルダーと灰皿
② ペットボトルケースを振動子入れに
③ スタンドを持ち運ぶ際に使用するショルダー
④ ディスプレイの日よけ
⑤ 2段の小物入れ
⑥ コンビニゴミ箱
で、左手側
⑦ 後ろ側の板も長いものと付け替えてゲスト用のロッドホルダーも付けられるようにしました
(もちろん手前に2つ取り付けることも可能です)
⑧ はさみ、ナイフ、ペンチを定位置管理する為の、グリグリフック
以上『伊佳丸プロダクツ』『としみアレンジ』のシステムスタンドの完成です^^
うう~早く釣りに行きたい^^
Posted by ORESAMA at
15:08
│Comments(0)
2006年06月21日
今日も強引に更新^^
毎日お勉強で行き詰ると、釣りの事を考えます。
今日は伊佳丸さんに作ってもらった魚探スタンドにチョコっと工夫をしてみました。

魚探スタンドの下の空きスペース(本当はバッテリーを置く予定でした)に小物入れを2段組みました。
これでも結構な容量があるので、その日の分くらいは仕掛けやら何やらが結構入ります。
で、例のゴムバンドを使ってコマセバケツをボートの外に付ければ、足元にあるのは燃料タンクのみ!
足元がスッキリだと気分がいいですよね♪
左手にはハサミ、ナイフ、ペンチを引っ掛けておけるようにフックを付けました。
これで、お?ハサミどこだ?とかが無くなります。(←大好きな定位置管理♪)
右手にはミニペットホルダーをぶら下げて振動子ケースとしました。
釣行中はコーヒーのペットボトルを入れられる
(缶ビールでは無いよ^^)
手前にはフックを二つ付けただけのコンビニゴミ箱^^
案外、釣り終わると足元ゴミだらけに、なっちゃって~これもGOOD♪

さーてここで、皆さん(1億人くらい)に問題です^^
来る6月26日はスペシャル記念日なんですが、さて何の日でしょうか~?
分かった方は是非投稿を!正解者には『ORESAMA Ⅱ』一日無料ご招待(※)をプレゼントします(普段は有料だったか?)
6月25日締め切り有効です^^
発表は6月26日に行ないます(忘れなければ^^)お楽しみに~
※但し仕掛け餌等は俺の分も含めてゲスト持ちとなります(爆)
今日は伊佳丸さんに作ってもらった魚探スタンドにチョコっと工夫をしてみました。
魚探スタンドの下の空きスペース(本当はバッテリーを置く予定でした)に小物入れを2段組みました。
これでも結構な容量があるので、その日の分くらいは仕掛けやら何やらが結構入ります。
で、例のゴムバンドを使ってコマセバケツをボートの外に付ければ、足元にあるのは燃料タンクのみ!
足元がスッキリだと気分がいいですよね♪
左手にはハサミ、ナイフ、ペンチを引っ掛けておけるようにフックを付けました。
これで、お?ハサミどこだ?とかが無くなります。(←大好きな定位置管理♪)
右手にはミニペットホルダーをぶら下げて振動子ケースとしました。
釣行中はコーヒーのペットボトルを入れられる
(缶ビールでは無いよ^^)
手前にはフックを二つ付けただけのコンビニゴミ箱^^
案外、釣り終わると足元ゴミだらけに、なっちゃって~これもGOOD♪
こんな事やっているとマジ釣りに行きたくなりますよね~

さーてここで、皆さん(1億人くらい)に問題です^^
来る6月26日はスペシャル記念日なんですが、さて何の日でしょうか~?
分かった方は是非投稿を!正解者には『ORESAMA Ⅱ』一日無料ご招待(※)をプレゼントします(普段は有料だったか?)
6月25日締め切り有効です^^
発表は6月26日に行ないます(忘れなければ^^)お楽しみに~
※但し仕掛け餌等は俺の分も含めてゲスト持ちとなります(爆)
2006年06月20日
イカ角投入機の作成
最近釣りに行けず、ネタが無いんで無理矢理更新です^^
伊佳丸師匠がイカ角投入機を作った、俺の可愛いボートでは5本ものイカ角が付いていたらボートの上でひっからめるだけだから、仕掛けを2本にして釣ろうと思っていたが、これでは確かに伊佳丸師匠に釣果で差を付けられる

で、イカ角投入機を作ることにしました。
あまりにシンプルな構造^^
しかも洗い物用のスポンジを使っている辺りが安上がり。
よし、どうだ~と、家の二階のベランダに上がってイカ角を並べて
海じゃなくって地上に向けて投入~^^
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン チャンと錘の重さで一個一個ポンポン落ちる落ちる

これで角で手を血まみれにすることなく、仕掛けをひっからめること無く回収、投入が可能になりました。
ちなみに9本まで対応できます。
但し見た目は今一格好良くは無いな

今度は伊佳丸師匠に作ってもらった魚探スタンドにバイザーとか工夫を加えたいと思います。
物作りって楽しい~^^
作ったって程のモンでもありませんが…(自爆)
2006年06月17日
日本海からお魚さんがいなくなる日
日本海からお魚さんがいなくなる日
今日は伊佳丸さん家から「DGPS魚探」がとしみ家に嫁ぐ日です^^
11時に伊佳丸さん家にお迎えに行く予定なのに5時には目が覚めてしまって
そのまま海へGO

7月からいつもの場所からボートが降ろせなくなるのでその場所を探しがてらキスでものんびり釣る作戦^^
光輝く美しいキス

キスって特に売っているのと釣ったので味の違いがハッキリ分かる魚ですよね~
で、そっちこっち車で移動しながらボートを降ろせそうな場所を探しながらキス仕掛けを投入
あんまり良さそうな場所はなかったな~

約束の11時より少し早めに到着、伊佳丸さんはお仕事中でした。
『ORESAMA Ⅱ』のステッカーを貼らせて頂いて光栄そうな、花嫁の父。
俺はどくようにお願いしたが、どいてくれないから顔丸出しとなった


素晴らしい、ピッタリテーブルにハマっています。
ま、俺の採寸が正しくデータとして伊佳丸さんに伝わったからだな(実は伊佳丸さんは俺の送ったデータ+5センチで作っていた

しかし、このテーブルはロッドホルダーを付けていたスペースそこで…
伊佳丸さんのアイディアで手前の板を長くすることに、これでディスプレイに影響することなくロッドホルダーが左右に二つ付けられます。


で、お勉強中の俺様^^
生足付きのサービスショット

しかし、携帯の取り説でさえも理解不能な俺が理解する日は遠い…
伊佳丸さん本日はお忙しい中大変お世話になりました

『ORESAMA Ⅱ』にこんなの装備しちゃって~まさに『鬼に金棒』
ん?誰だ『猫に小判』とか言っているのは

これで…
日本海からお魚さんがいなくなる日は近い^^
2006年06月12日
ORESAMAジュニアの爆釣^^
ORESAMAジュニアの爆釣^^
日曜日に長野市中学校大会参加で振り替え休日だったORESAMAジュニアを連れて行って来ました。
先回のORESAMAⅡ初釣行にてボースだったジュニアにとってはリベンジを賭けた釣行となりました。
土曜日の夕方に現着してテキパキとお手伝いするジュニア、何度もお庭で組み立てを手伝っているので段取り良く進めます。(俺はビール片手でご機嫌^^)
ボートもテントも全て準備が整って相変わらずビールを飲み続ける俺とお弁当を食べるジュニア
俺の分のお弁当もほとんど彼がたいらげる^^
俺はビールと乾き物があれば十分。
まだ真っ暗な海に向かって出航~^^
いきなりジュニアがリベンジの一匹目ゲット~
型は随分小さくなりましたが25センチ程度でも満足げ。
今日の俺はサビキしないで根魚狙い
カサゴが食ってくれました^^
始まって一時間が過ぎた頃遠くで雷鳴が…
『ヤバイ!!撤収~~』ちょっと不満げなジュニアでしたが、直ぐに滝のような雨…
こんな時に2馬力はつらい、やっとの思いで浜に引き返しました。
で、雨が止んで、雷も遠くなったのでまた出航~^^
で、5~6匹釣ったところで又振り出して撤収~なんとこれを4回繰り返しました。
俺1人ならもう止めちゃう所だけどジュニアが行きたがるからしょうがないか^^
鯵が終了してキスでも釣ろうかという頃には青空が広がってさっきまでの荒天が嘘のようです。
キスつりを始めようとした頃、突然のジュニアのリタイヤ宣言『酔った~』で本日は終了となりました。
浜に戻ればすっかり元気なジュニア。
本日の釣果^^
鯵はほとんどジュニアの獲物。
俺は根魚狙いでサビキは使いませんでした。(それでも食わせ海老に鯵がチョット釣れました)
ジュニアのリベンジ成功に一安心^^
冷凍庫にいったい何枚の鯵の開き干しがあるんだろ~
今夜の晩飯^^
鯵の塩焼きとカサゴのお造り(半身はこのあと塩焼きにしました)、鯵の中華マリネ、鯵の酢〆、この酢〆最高^^、一杯飲むと俺は飯は基本的に食べないが、ご飯の上に並べて浅葱とミョウガを乗せて
醤油をぶっ掛けたらベリウマだった^^
俺の場合は塩〆30分してお酢で洗った後、30分酢と昆布で〆て皮を剥いでお刺身にスライスします。
好みで〆時間は調整してください。サイズや時期(アブラ乗り)によっても〆時間は微妙に変化します。これからも鯵が爆釣の予感です。レシピーを工夫して色々楽しみましょう(⌒∇⌒)ノ""
2006年06月10日
シゲちゃんと釣行VOLⅡ
シゲちゃんと釣行VOLⅡ
さて、K氏と暗くなる直前まで釣りして砂浜に戻ってくると手を振る青年が…
『ん?シゲちゃんか?』『今日は何か爽やか青年っぽいぞ』『おー久し振り~』
シゲちゃん登場です^^
ボートを砂浜に引っ張り上げたりとか、K氏の面倒とかを見てもらった後、一緒に翌日分の餌や俺達の今夜の餌とかを買出しに行って、砂浜に戻りテントを張って晩飯にしました。
朝(っつーか夜中)眠い中、無理して高速飛ばして焦って朝支度をするより、こうして前日にテント泊しちゃう方が楽だし。連れがいれば尚楽しいってもんだ^^
結構語って『2時半に目覚ましセットしてね~』とシゲちゃんにお願いして10時ごろ就寝^^
『ポツポツポツ』ん?…雨だ…
テント泊した事がある人は分かると思うけどテントの中って雨音が凄く響きます。
しかも『雨はイヤだな~』って思っているからなお更感じるのかもね(/□≦、)
『ち~』とテントのチャックを開けて様子を伺うとほんの小雨^^これなら大丈夫とテントから出て支度開始~シゲちゃんも俺がゴソゴソやっているのに気付いたらしく『チー』とチャックを開けて出てきました^^
『いつまで寝てんのよ?』って俺、まだ2時チョイ過ぎ、約束は2時半…(爆)
準備を終わらせて、、まだ暗い海へボートを走らせます(大して走らんが…)^^
ポイントに到着していよいよ仕掛けを投入~^^
すると直ぐにシゲちゃんの竿に竿に反応が『来ましたよ』とシゲちゃん。
結構良型の鯵君の登場です、間もなく俺にも一匹、ここから入れ食いスタートです^^
暗いうちに入れ食いになりましたが明るくなるとサッパリ(/□≦、)
しか~し、シゲちゃん、高級魚『キジハタ』ゲット~^^
『いいなー』『いいな~』
俺にはまた『カサゴ君』がヒット^^その後『海たなご』もゲット^^でも『キジハタ』は俺には釣れてくれませんでした。
最初は降ったり止んだりの小雨模様でしたが、段々強くなって来てこれ以上は無理~退却~となってしまいました。
雨さえなければあそこのポイントのお魚さんを全部釣っちゃう計画だったんですがヒジョーに残念(爆)
ま、短時間で結構釣ったよね~^^

シゲちゃんの釣果。
まだ俺のブログにアップがないけど
シゲちゃんから勝手に貰ってきちゃった^^
雨の中、ボートを片付けて洗って車に積むのは本当に大変^^
シゲちゃんお手伝い有難う御座いました。
その後コンビニでカップラーメンを食べてお別れとなりました。
『またご一緒しましょうね~』
あ、俺は前日の釣果も含めています^^
家に帰る途中も凄い雨…
しかあ~し、長野に帰ると晴れ間もあり、風も強く『これは干物作り日和だ~』^^
と言う事で生食する予定分を残し全て干物にしてあげました。
まったく、道具としいお魚さんといい、人間様の俺より先にキレイにしてもらってキモチ良さそうに干されてヤガル^^
『カサゴの塩焼き』『デッカイ鯵の開き干し』『鯵・真鯛の握り寿司』『潮汁』『ナメロウ』『何故か納豆巻』
釣りに行ったときのカミさんはラクチンだよな~^^
2006年06月10日
2006年06月09日
シゲちゃんと釣行^^
シゲちゃんと行って来ました^^
8日(木)は元同僚で”釣り始めて”のK氏と、9日(金)は、おなじみシゲちゃんとORESAMAⅡで遊んできました。
先ずは、K氏と、8時に信濃町の道の駅で待ち合わせ、7時00分頃電話したら『張り切りすぎてもう着いちゃいました。』なに~俺まだ長野…
で、俺も既に支度は済んでいたので、慌てて出発♪予定の8時には既に○立インター付近にいました^^
着いて支度して10時に出発~が、全く生体反応なし(/□≦、) 『一旦上陸してお昼食べて仕切りなおそうか』と言うことで浜に戻ります。
お昼を食べたりしゃべったりしてて、『そうか昼間でもキスなら釣れるかもよ』と言う事になりK氏に餌を買いに行ってもらい、俺は仕掛けの準備、彼が帰ってきて14時ごろまた出航~^^
キスのポイントに着いて彼にレクチャーし開始早々、『クンクン』と懐かしいく鋭い当たりが♪『お~キス君登場♪彼に見せると更にやる気満々で頑張りますがやはり初めてと言う事もあり、キスは0匹、俺は3匹釣ったところで『キスはちょっと難しいかもねでも鯵なら居さえすれば何とかなるから』と、慰めて16時に鯵ポイント移動。
操業中の『ORESAMAⅡ』
防波堤からシゲちゃんが撮影してくれました^^
なかなかこういう写真ってないから
とっても貴重な一枚です。
到着してレクチャーし、早速彼から先に投入させると『○さんなんかビクビク言ってますけど^^』って釣れてるじゃ~ん♪
取り込み方と仕掛けの再投入の仕方を教えて俺も投入~ここから鯵君が入れ食いになる♪
俺がボートを動かす間に教えもしないのにコマセを入れて竿と重りを持って準備万端整えている彼を見て、『楽しんでくれているな~』と実感♪
実は彼も俺と同じ時期に早期退職して求職中の身、但し俺と違うところは、根を詰めて職探ししていて、ちょっとお疲れモードな所♪俺も別の意味で少しお疲れ(自爆) で、今回誘い出してリフレッシュさせてやろうと言う作戦^^
暫くお互い鯵の入れ食いを楽しんでいると彼がホタルイカを指差してこれはなんのお魚用の餌なんですか?と聞くから根魚狙いだよと言って一番下の仕掛けに付けさせると、『○さんなんかエライ事になっていますが…』見ると竿が物凄くしなって上げるのが大変そう^^上がって来るのを上から見ていたら『おーオッキナ鯵君じゃ~ん、ん?下に、ん?キジハタも食ってるぞ~♪』そりゃー重い訳だ^^
しかも、デッカイ^^
『すんごく高級魚で美味しいんだぞと言っても今一自分が犯してしまった罪の深さに気づいていない様子のK氏(38歳求職中)
しかも今度は真鯛を二枚もゲット^^写真は小さい方の一匹、もう一匹はもう少し大きかった、写真を取ってやろうと思ったが同時に俺にも真鯛君が釣れたので、入れ食いか?と言う訳で画像なし^^
俺には28cmの良型カサゴ君♪
やがて薄暗くなってきた所で本日は終了~お疲れ様♪
浜に近づいて見るとORESAMAに向かって手を振る爽やかっぽい青年が!『おーシゲちゃん登場♪』彼のお魚を一緒に血抜きしてくもらったり、初めての釣りでこんなに釣っちゃってしかもデッカイキジハタやら真鯛を釣ってしまった事の罪深さを説明して頂きました^^


写真のセンスねー^^(俺も人の事言えないか…)
さっき彼から電話があり、俺の指示通りお魚屋さんに持っていって下処理を全てしてもらって美味しく頂いたそうです^^
『今度からは自分でやれるようになれよ~』
翌日の『シゲちゃんとの釣行記はまた後ほどアップします^^
タイピング遅いんで疲れた^^
かみんぐすーん♪
2006年06月07日
カミさんと山菜採り
カミさんと山菜採り
今日はカミさんのご機嫌を取る為、○高の○○ヶ峰に行って来ました。
やはり今年は異常だ!
途中も雪が凄くて四駆の俺でさえ途中で車を降りて山へ入りました。
こりゃー根曲がりはまだまだだな~
途中、水芭蕉群生地発見!ってもう6月なのに…
カミさんが喜んでいたから、まーいいか^^
暫く歩いて色々見たがコゴミくらいしか
見つからず、お弁当タイム。
特等席で食べれて気持ちよかった^^
最後に一本だけ山ウドが採れました。
こっち側から見る伊佳丸さんち方面。
伊佳丸さんは見慣れているだろうけど
カミさんは喜んでいました。
夕方から長女の三者面談がある為早めに引き上げました。
俺が行ったらビックリするだろうな~(⌒∇⌒)ノ""
2006年06月05日
すっかり調子に乗っている者です^^
今夜の食卓^^
昨日残した鯛の半身をシャブシャブにして、カブト焼、ムギイカの一夜干しと美味しく頂きました^^
今日伊佳丸さんから電話を貰って、地元の方から『今イカが面白い』という情報を貰ったそうです。
で~、昨日使ってひっくるめた仕掛けの5本の角を2本に付け替えました。
勿論シゲちゃんの分もあるよ^^
俺の小さなボートでは、5本も角が付いていたら間違いなくボートに取り込んだ時ひっくるめてしまいますーー^^
2本だと1回最大でも2匹しか釣れませんが(当たり前^^)(でも一つの角に2匹乗ることもある^^)
その分手返しが格段に良くなるんでボートの中でひっくるまった仕掛けを直して投入するよりはいいと考えました。
しかし…
こうなると、鯵、真鯛、根魚、イカと一体お前は何を釣りたいんだ状態ですが^^
昨日伊佳丸さんに『伊佳丸さんの五目釣りに対抗して八目釣りしてやる~』と宣言したんで
頑張らねば(⌒∇⌒)ノ""
2006年06月04日
祝いじゃー^^
デッカイ真鯛釣ったじょー^^
今回は以前勤めていた会社の先輩と後輩、お取引先のお友達とで近所のフグ屋の大将の船に乗せて頂きました。
後輩は千葉からの出動です!
前日、飲みすぎて眠かったが1時に長野を出発、途中氷を買ったりしながら3時過ぎには港に着いて、4時に出航しました。
本日デビューの電動リール^^
一つ型落ちだったんで特価で購入できました。
併せてバッテリーも購入したんで、
ORESAMA Ⅱにも船載可能です^^
まずは100メーターラインでイカ釣りです。
100m~80mの間を100号の重りをしょってシャクリます。
疲れる釣りですね~
でも釣れると仕掛けが入っていかなくなり、そこで細かく
シャクルと追い食いしているのが分かります。
2時間程イカ釣りを楽しんで、いよいよ鯛のポイントに移動、40メーターラインです。
ここならORESAMAⅡでも来れるなーとシッカリ山立て!
鯛釣り用の仕掛けを投入すると間もなく乱暴な当たりがあって上げてみると、「出たー能生沖名物の40cmオーバー馬鹿鯵^^」いつもなら大はしゃぎですが、今日はあくまで鯛狙い!
暫くして鯵の当たりがなくなり、船の中が静かになります。「そろそろ真鯛のお出ましだよ」と船長さん
すると俺の竿に当たりが、鯵の乱暴な当たりとは少し違う三段引き!いい型の真鯛をゲット^^
こいつは新婚で今夜お魚のお土産を奥さんの実家に持って行く約束をしている後輩にプレゼント^^
先輩らしい事をしてやって自己満足!しかも「俺はもっとデカイのを釣るからいいよ^^」と一言!
カッコ良すぎるぞ俺^^
暫くしてまたまた俺の竿に当たりが、しかも今度は誰が見ても分かる明確な三段引き!
竿を少し立てて確認するとずっしりと重い!「先パ~イ、でかい真鯛来ました^^」と言って、隣に座る後輩をどかしてタモを用意してもらいます。
しかし、いくらリールを巻こうとしても、底で泳ぎ回るばかりで、全く浮いてきません、ドラグを締めると絶対にバレるぞと先輩に言われ、ラインを少しずつ出したり巻いたりしていると突然グーっと引っ張り込まれたり^^その頃には船の人が全員俺を取り囲んで見ています。気が着くと、周りには他のプレジャーも集まってきています。するとピーって残り0メートルのアラームが、竿をホルダーに刺してビシを取ってバケツに入れて、ラインを持つとまだここでも潜ろうとして引っ張り込みます。10メーターの仕掛けを7メーター程引きこむと底の方から真鯛が浮いてきます。「オー!」と周りから歓声が!
しかし、まだまだ鯛の抵抗は続きます。タモを入れるとグーッと回り込みながら潜ろうとします。
3回目のタモ掛けでやっと取り込みました。「デッカイ真鯛釣ったぞー^^」
測ってみたら3.5キロでした^^
間違いなく俺の釣り遊びの歴史に残る
ビックワンとなりました^^
しかし、5キロとかも釣れているらしく
どんなんだ?って感じですね^^
後輩にプレゼントしたのと並んでパチリ!
煙草からも分かるように、小さい方だって
結構いい型でしょ?^^
鯛以外の本日の釣果ー^^
ムギイカも数えてみたら46杯でした^^
今晩の晩飯
鯛は半身をお造りにしました。
もう半身は今夜シャブシャブします。
ムギイカは皮を剥かなくても甘く柔らかくで
美味しいです^^
残りのイかと鯵は一夜干しにしました。
明日の晩はイカの一夜干しで一杯飲みますーー(⌒∇⌒)ノ""
2006年06月03日
本日のNEW
本日のNEW
本日新たに掲示板のお友達に
『えみり』さんが加わりました。
彼女は釣り友ではありませんが、ここに遊びに来てくれる人の中で一番古いお友達です^^
皆さん今後とも宜しくです。
ん~『えみり』さんにも何か新規会員特典を…
①掲示板に投稿される釣果報告に『美味しそう~』とか釣りバカさん達が癒されるような感想を投稿する
②何でもいいから風景とかの画像をたまにはアップする^^
ではでは、(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
Posted by ORESAMA at
06:31
│Comments(0)
2006年06月02日
本日のNEW
本日のNEW
今日は暑かった~
さすがの長野も暑くって、今日の僕はTシャツにジーンズを7分でぶったぎったのを着てました。
本日『ORESAMA』に新たにお友達が増えました。
mebaruさんです。
皆さん宜しく~^^
mebaruさんにはお友達特典として
①強制的に最近の釣果コーナーの設置
②従って釣行時は釣果報告の義務化
③強制的に相互リンク
をプレゼントします。
嬉しいでしょ~~~^^
ちょっとフラッと見に来てお声を掛けずに出て行かれる、貴方!是非お友達になりませんか?
今なら、上記の様なとっても嬉しいプレゼント付です^^
2006年06月01日
掲示板の件
掲示板にパスワードを設定することになりました。
すでに全世界数百万人^^のお友達にはメールでお知らせいたしましたが
「ケチチさん」と「Yoppyさん」だけメアドが分かりません。
お手数ですがご本人と確認できる僕に関するエピソードなどを添えて
右バナーからお知らせ下さい(お手数をお掛けして誠に申し訳御座いません)
新たに僕の掲示板に投稿したいと思う方は
お手数ですが、先ずはブログに投稿いただいてその際ご自身のメアドを添付してください。
こちらからご連絡いたします。
現在掲示板の管理者とブログの管理者とで法的措置も含めて検討中です。
暫くご面倒をお掛けしますがよろしくお願い致します。
すでに全世界数百万人^^のお友達にはメールでお知らせいたしましたが
「ケチチさん」と「Yoppyさん」だけメアドが分かりません。
お手数ですがご本人と確認できる僕に関するエピソードなどを添えて
右バナーからお知らせ下さい(お手数をお掛けして誠に申し訳御座いません)
新たに僕の掲示板に投稿したいと思う方は
お手数ですが、先ずはブログに投稿いただいてその際ご自身のメアドを添付してください。
こちらからご連絡いたします。
現在掲示板の管理者とブログの管理者とで法的措置も含めて検討中です。
暫くご面倒をお掛けしますがよろしくお願い致します。
Posted by ORESAMA at
15:36
│Comments(6)