ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2006年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年04月28日

海洋調査報告

海洋調査報告を致します^^


①調査内容:湾内に於けるメバルの生息状況
現地到着時刻:PM11:00
天候:曇り 気温:8度
結果:
 現地到着後、ワーム(メタルジグ)にて港内全ての常夜灯付近をくまなく検索するが、
あまりに小さい(10cm程度)メバルが二匹と同じくあまりに小さい(手のひらサイズ)の
平目が10匹のみしが生息していない状況。
勿論、今回は調査が目的なので全てリリース。
 その他湾内では大量の藻が発生しており、ヘチは捜索不可能な状況。
調査終了時刻:AM3:00

②調査内容:外海に於ける鯵の生息状況
現地到着時刻:AM3:00
天候:小雨 気温:4度
結果:
 外海に於ける鯵の生息状況を検索するため『ORESAMA Ⅰ』にて出航する予定であったが
若干波、うねりが高く出航不可能と判断し、外海側に投げる事が出来る実績の高いポイントへ
移動し、投げサビキにて検索開始、暗闇の海へチリウム浮きを投入するのは昨年の秋以来
となり、非常に期待感が高まる。
 しかし明るくなるまでまったく反応無し。明るくなってきてやっと浮きが反応したが、フグであった。
調査終了時刻:AM6:00

③調査内容:インタビューに於ける他の調査員の報告
結果:
 数箇所の港湾に立ち寄り、十数人の調査員にインタビューをしたが、
全員から全く釣れていないとの返答。
 
④調査内容:大型港湾におけるサワラの生息状況
現地到着時刻:8:00
天候:小雨 気温:11度
結果:
 メタルジグ『ナブラ刑事』~先日○州屋に於いて名前にはまって購入する。
を同行し、大型港湾に於けるサワラの生息状況を調査した。
 時合いが終了しているせいか、周りの調査員達もまったく当たりが無い
暫くすると、三人隣の調査員が一匹釣り上げる、その後、私のナブラ刑事にも大きな当たりが
前回釣り上げたサワラとはサイズが違うことは、引き具合から間違いない、かなり寄せてきて、
確保寸前の所でパチーンと大きな音を立ててラインが切られる。ナブラ刑事殉職。安らかに眠れ。
 その後他のナブラ刑事の殉職のショックから、他のメタルジグとコンビを組む事ができず、他の
調査員達の調査状況を観察&インタビューした結果、夜明け頃のサワラは生息状況が良く、1人
最低でも10匹前後の確保に成功したとの事。
調査終了時刻:AM10:00

その後仮眠、当社研究所に帰還する。

総評

 今年は全ての活性が気温等の関係なのか遅れている状況、釣具屋の調査員によると、やっと
○川港のホタルイカが始まったとの事、例年の一ヶ月遅れ。
 鯵は水温が平均して17度にならないと産卵のため港湾付近には来ないとの事。
 つまり鯵が港湾付近に立ち寄らなければそれを追いかけてくる魚も来ないし、産卵後の小鯵を
狙う魚も入ってはこない。との調査報告を受ける。

追記
 今回は調査フィールドを知られると回りに迷惑が掛かる事を考慮し、写真等の添付を
控えさせて頂く、尚、それは決して調査内容が思わしくなかった為ではない事を付け加える

以上
  
Posted by ORESAMA at 08:08Comments(4)陸っぱり