ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月07日

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ

佐渡島キャンプに行って来ました。


 我が家恒例の夏キャンプに4泊5日で行って来ました。
場所は佐渡島の最北端にあるはじきのフィールドパークです。

 富士山麓や、富士見高原・奥只見・能登半島等々色々行きましたが
今回のはじきのフィールドパークは4回目、かなりお気に入りです。

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ 綺麗に整備されたお庭のエントランスとレストラン。
 夜も係員が常駐しており、安心です。
レンタル用品も充実しています。
薪その他の販売もあり、忘れ物があっても何とかなります。

 各サイトに電源・トイレ・バス・流し台が完備されているので快適です。
今年は奮発して、小さな冷蔵庫も持って行きました。
 車の電源も取れるので、長野で肉等を買って行って持って行きました。
このキャンプ場からは両津まで小1時間かかり、
そこまで行かないと満足な食料が確保できないので随分助かりました。
 いちいちビールを自販機に買いに行かなくても済むしーー^^

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ ここで食べられる『イカナガモ丼』は毎年ここを訪れる
楽しみの一つです。
 但し結構わさびが利いていますのでお子さんにはサビ抜きで注文した方が
良いです。
 
2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ キャンプ場内にある展望台。
この他にも、沢山の自然を楽しめる施設が多数あり、
わざわざ外に遊びに行かなくても十分楽しめます。

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ 展望台からの眺望。
左奥に見えるのが『二ツ亀』です。
 この展望台へはキャンプサイトから直ぐのところにあるので
朝晩必ず散歩します。
 海から昇る朝日と夕日が楽しめます。

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ先ずはテントの設営です。
毎年の事なので家族も手馴れていて楽にはなりましたが、
やっぱり大変です。
 レイアウトは毎年試行錯誤の上、画像のように
左奥から『テント』『スクリーンタープ』『普通のタープ』の三連結がお気に入りです。
 特に『テント』と『スクリーンタープ』の連結は今でこそ、セットでの販売と
なっている物がありますが、考え付いた時はナイスアイディアだと思いました^^

 準備も整って、早速海へGO!です。

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ ここが毎年遊んでいる浜です。
砂浜の苦手な俺は砂利浜が好きなんです。
 透明度が異常に高く、何処まで泳いでも海底が見えます。
滅多に人気が無く、たまーに一組二組程度の静かな浜です。
2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ 小学2年の末っ子が小さな岩からジャーンプ。
段々エスカレートして結構高い岩からもジャンプしました。
まだ、プールでも大して泳げない彼はこうやって遊んでいました^^

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ ところがいつの間にか、俺のシュノーケルで遊び始めました^^
どうやらプールでは浮かべなくても海では体が勝手に浮いてくれる事を
体感したらしく水抜きも覚えて結構泳いでました^^

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ中二の長男と俺はシュノーケリングで魚をモリで付いて食糧確保です。
 中々アワビは売っているのが見つけられません。
見つけても結構深いところで売っているので買うのも一苦労です^^

 結構大きなソイを付く事が出来ました。
岩陰に潜んでいるのを見つけて後ろから一突きです。

 その他、黒鯛やメジナ等、沢山の魚を見ましたが、これらは確保出来ませんでした。

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ 結構大きなアワビを買うことが出来ました。
 さー今夜はこいつ等を
どう料理してやるか~^^


2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ で、お約束の地獄焼^^
 やっぱキャンプの夜はバーベキューが盛り上がります。
長男が上手に炭に点火できるようになっているので、パパラクチンです^^

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ アワビのお刺身です。
肝とヒモはサッと湯通しして氷水で〆ます。
 身は勿論美味しいのですが、肝が美味い^^
酒が足ら~んて感じです。


2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ アワビのバター炒めとアワビご飯^^
チャンとブクブクを使ってクーラーボックスで活かしておいて翌朝頂きました。
 ハンゴウで炊き上げたご飯は美味しいですね^^

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ サザエご飯とサザエのお刺身。
 日本人で良かった~。
朝から贅沢な飯だな^^
 その他アワビステーキ等色んなレシピーで魚介類を楽しみました。

 しかし、キャンプのパパは働き者です。
炊事・洗濯・洗い物・サイト周りの片付け等はほとんど俺がやります。

 ま、大体何処のサイトでもパパがやっているようですか^^

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ特典画像『俺と海とウインナー^^』
こうやって昼飯も海でバーベキュー。
こうすれば大してお金も掛けずに楽しめますよね。
いちいちレストランで食べてたら大変です。

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ今日も沢山遊びました^^
5日間毎日海では飽きるかと思い、その他のプレゼンもしましたが、
子供達が『海!』と言うので毎日海に行ってました。
お陰でカミさん以外は全員真っ黒!!

2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ 片付け終わって荷物満載の愛車。
帰り道もヨロシク~^^


2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ 楽しかった5日間も
あっと言う間に終わって帰りのフェリー。
 直江津に着いて長野まで大渋滞の中全員車中でバクスイ^^
俺だけ運転でパパご苦労さんって感じです。

以上、今年の夏のキャンプでした^^

来年も行くぞ~^^

追記:
釣りはほとんどやりませんでした。
やっぱ俺が釣り始めると家族が退屈しちゃうんで、止めときました。

それにキャンプ場回りには釣具屋が無く、片道小1時間も掛けて餌を買いに行くのも
面倒臭いし^^



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2011.8.14 デイキャンプ
毎年恒例の~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2011.8.14 デイキャンプ (2011-08-16 10:17)
 毎年恒例の~ (2006-07-26 12:09)
この記事へのコメント
としみさん こんにちは
新潟県民なのに佐渡に行った事無いkumaですが、一度は行ってみたいのだ~

海は綺麗だし、美味そうなとしみさんの料理があれば、お子さんは大満足でしょうね。よし!kumaも子供が生まれたら、キャンプだー!!(一緒に行ってくれるか心配)
Posted by kuma at 2006年08月07日 11:53
オヒサ~ヽ(^◇^*)/

mebaruです。

よだれの出そうな晩飯ですね~。
俺も、としみさんの子供に生まれればよかった(爆)

うちはアルバイト、部活、TVゲームでキャンプなどとてもとても。

今年は初盆だし(TωT)ノ~~~

来年もとしみさんの家族が
楽しい夏休みを過ごすことが
できますよ~に ☆~~ヾ^-^) マタネッ♪
Posted by mebaru at 2006年08月07日 14:29
☆kumaさん毎度^^
是非kumaさんもお子さんが生まれたらキャンプに連れて行ってあげてください。

民宿やホテルでは味わえない良さがありますよ^^

☆mebaruさん毎度^^
内の長男もバスケやっているけど
部活が偶然顧問の都合で休みだったんですよね~
ま、でも長女が来年は高校二年生!
そろそろ全員では厳しいかもですよ^^

その時は一番下を連れて行きますが^^
Posted by としみ at 2006年08月07日 15:42
お疲れ~
楽しいキャンプよかったですね。
とりあえず、ゆっくり休んで釣に備えなキャ!
Posted by ケケチ at 2006年08月07日 19:35
☆ケケチさん毎度^^
いやーゆっくり休んだら社会復帰出来なくなるから~(/□≦、)
Posted by としみ at 2006年08月08日 06:58
今ようやくブログを読みました(^。^)
2泊くらいかなと勝手に思っていたので、なかなか帰ってこないな・・・さては佐渡に居ついたか!?と思ってました。
としみさんが佐渡にいっている間に、ようやくアジが角田沖までたどり着きました!
今後としみさんには禁漁期を設定することを切に希望します!!(^◇^)
Posted by しげ at 2006年08月08日 19:35
☆シゲちゃん毎度^^
佐渡には4泊5日でした。
マジで居つきたくなる環境ですよね~
天上人になっていたもんで
下界の暮らしに馴染めず社会復帰が出来そうにありません(爆
Posted by としみ at 2006年08月09日 05:57
遅くなりましたが、お帰りなさい♪
某チャット掲示板ではとしみさんがいなくて皆さん寂しがってましたが、
お子ちゃまたちがパパとの休暇を満喫できたのではないでしょうか?

でも、パパがこれだけアウトドアだと、
いろんな経験ができていいですねぇ!
Posted by chunk at 2006年08月09日 19:41
>パパがこれだけアウトドアだと、
ママは気が気じゃないでしょうねえ(爆)
Posted by 伊佳丸 at 2006年08月10日 06:39
伊佳丸親分おはようさん^^

ママもキャンプ好きだよ^^
Posted by としみ at 2006年08月10日 07:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2006年夏 佐渡ヶ島キャンプ
    コメント(10)