2012年10月08日
2012.10.7艤装釣行
2012.10.7艤装釣行
前日の天気予報で、朝のうち雨だろうと長野5時半出発でゆっくりと
行こうと計画して朝、目を覚ましてから、早速予報をチェックすると
お昼迄土砂降り…
止めようと、伊佳丸さんに連絡して寝ようとしていたら
伊佳丸さんから、富山ボートの艤装をしに行くけどどうよ?
で、出せたら出すけど…みたいな
①普段お世話になっているボートの艤装なのでお手伝いがしたい
②家族はそれぞれ予定があり、俺は一人で何の予定もなくなっていた
③チョコット出せたら結構釣れた!とアップされるのはムカつく!笑
この三つが決めてとなり、行ってきましたよ
富山まではぼちぼち天気も良く、これなら問題なく出せるかもねって言ってたら
マリーナの直前で雨が降り出して
付く頃には土砂降り!
ドンドン悪くなっていく…
出ていたボートもじゃんじゃん帰ってくるし
伊佳丸さんの友達ボートも丁度片づけをしているとことで、
話しかけると、結構釣れていたが雨風ウネリともに酷くなってきたので
帰ってきたとの事…
様子を見ていると10時近くなって雨が止んだ!
よし、出てだめなら戻るつもりで出港~♪
出てみると、何とか釣りになりそう
二投目くらいで、乗ってきました!アオリイカ♪
が、その後風が強くなってきて
ボートを止めると風で1.6ノットで押される…
35gのエギが真横へ飛んでいく…
なんとか数杯乗せたところで、ペラに掛けて終了!
その頃には白波も立ち始めてました

(クリックで大きくなります)
逃げるように、湾内へ
その後、湾内でしゃくりましたが一杯で、こちらも終了
トータル2時間くらいは出来たかな?
お疲れ様でした。
計画通り艤装を開始

(クリックで大きくなります)
オーニングの上に4本、サイドに一本、エンジンの前に一本で計6本付けました
どーせ使い切らないから、そのうち飽きた頃に2本ほど頂いて、俺のボートに付けちゃおう
(笑)
で、ホーンも取り付けて取り敢えず完了。
本日の夕飯

(クリックで大きくなります)
先回、富山に言った際に乾物コーナーで昆布類の品揃えの豊富さに流石昆布大好き県民だな~と感じ
『納豆昆布』なる物を発見し、旨かったとの事で、俺も買って帰りました。
納豆のように粘る昆布という事で、納豆が混ざってる訳じゃないよ (笑)
どうやら『がごめ昆布』のようです。
この『納豆昆布』と、もろへいや・ミョウガとアオリイカを混ぜて出汁醤油を掛けて頂きました
ネバネバで旨いよ~、子供はさらに納豆も混ぜて、ご飯にぶっ掛けて食べてました。
今度は『おくら』も混ぜてみよ♪

(クリックで大きくなります)
ゲソはボイルして醤油マヨネーズで♪

(クリックで大きくなります)
撮り忘れて食べかけ…(笑)
肝周りはスライスしてお刺身で♪
焼酎がいくらあっても足らないよ
今週末は俺のボートで出れるかな?
で、翌日♪

(クリックで大きくなります)
先日のモロヘイヤの代わりにおくらを使ってみました
混ぜ混ぜすると~

(クリックで大きくなります)
もの凄いネバネバ~♪ 美味しいよ

(クリックで大きくなります)
題して『富山産アオリイカと信州産きのこのバター醤油炒め』
イカとバターって相性抜群だね
ポイントはバターできのこ(今回はシメジとマイタケ)を炒めて、だいたい火を通して
イカを入れたら、すぐにお醤油で味を調えて火を止めること。
イカは炒めすぎると固くなります
因みに煮るときも、イカはさっと煮るか、じっくり煮るかがいいですよ
中途半端に煮込むと固くなってしまいます
さて!

(クリックで大きくなります)
このラップに包まれた真っ黒な謎の物体は何だ?
(シゲちゃん、やってみたよ 笑 )
乞うご期待!カミングスーン♪
前日の天気予報で、朝のうち雨だろうと長野5時半出発でゆっくりと
行こうと計画して朝、目を覚ましてから、早速予報をチェックすると
お昼迄土砂降り…
止めようと、伊佳丸さんに連絡して寝ようとしていたら
伊佳丸さんから、富山ボートの艤装をしに行くけどどうよ?
で、出せたら出すけど…みたいな
①普段お世話になっているボートの艤装なのでお手伝いがしたい
②家族はそれぞれ予定があり、俺は一人で何の予定もなくなっていた
③チョコット出せたら結構釣れた!とアップされるのはムカつく!笑
この三つが決めてとなり、行ってきましたよ
富山まではぼちぼち天気も良く、これなら問題なく出せるかもねって言ってたら
マリーナの直前で雨が降り出して
付く頃には土砂降り!
ドンドン悪くなっていく…
出ていたボートもじゃんじゃん帰ってくるし
伊佳丸さんの友達ボートも丁度片づけをしているとことで、
話しかけると、結構釣れていたが雨風ウネリともに酷くなってきたので
帰ってきたとの事…
様子を見ていると10時近くなって雨が止んだ!
よし、出てだめなら戻るつもりで出港~♪
出てみると、何とか釣りになりそう
二投目くらいで、乗ってきました!アオリイカ♪
が、その後風が強くなってきて
ボートを止めると風で1.6ノットで押される…
35gのエギが真横へ飛んでいく…
なんとか数杯乗せたところで、ペラに掛けて終了!
その頃には白波も立ち始めてました
(クリックで大きくなります)
逃げるように、湾内へ
その後、湾内でしゃくりましたが一杯で、こちらも終了
トータル2時間くらいは出来たかな?
お疲れ様でした。
計画通り艤装を開始

(クリックで大きくなります)
オーニングの上に4本、サイドに一本、エンジンの前に一本で計6本付けました
どーせ使い切らないから、そのうち飽きた頃に2本ほど頂いて、俺のボートに付けちゃおう
(笑)
で、ホーンも取り付けて取り敢えず完了。
本日の夕飯

(クリックで大きくなります)
先回、富山に言った際に乾物コーナーで昆布類の品揃えの豊富さに流石昆布大好き県民だな~と感じ
『納豆昆布』なる物を発見し、旨かったとの事で、俺も買って帰りました。
納豆のように粘る昆布という事で、納豆が混ざってる訳じゃないよ (笑)
どうやら『がごめ昆布』のようです。
この『納豆昆布』と、もろへいや・ミョウガとアオリイカを混ぜて出汁醤油を掛けて頂きました
ネバネバで旨いよ~、子供はさらに納豆も混ぜて、ご飯にぶっ掛けて食べてました。
今度は『おくら』も混ぜてみよ♪

(クリックで大きくなります)
ゲソはボイルして醤油マヨネーズで♪

(クリックで大きくなります)
撮り忘れて食べかけ…(笑)
肝周りはスライスしてお刺身で♪
焼酎がいくらあっても足らないよ
今週末は俺のボートで出れるかな?
-------------------------------------------------
で、翌日♪

(クリックで大きくなります)
先日のモロヘイヤの代わりにおくらを使ってみました
混ぜ混ぜすると~

(クリックで大きくなります)
もの凄いネバネバ~♪ 美味しいよ

(クリックで大きくなります)
題して『富山産アオリイカと信州産きのこのバター醤油炒め』
イカとバターって相性抜群だね
ポイントはバターできのこ(今回はシメジとマイタケ)を炒めて、だいたい火を通して
イカを入れたら、すぐにお醤油で味を調えて火を止めること。
イカは炒めすぎると固くなります
因みに煮るときも、イカはさっと煮るか、じっくり煮るかがいいですよ
中途半端に煮込むと固くなってしまいます
さて!

(クリックで大きくなります)
このラップに包まれた真っ黒な謎の物体は何だ?
(シゲちゃん、やってみたよ 笑 )
乞うご期待!カミングスーン♪
Posted by ORESAMA at 10:16│Comments(8)
│ボート釣り
この記事へのコメント
お疲れ様です~^^
数分違いの記事アップでした^^
これからは少しずつ出れない日も増えてくるんでしょうね~
今年はあんまり良い思い出無いんで
ラストスパート頑張りたいです!!
でも、イカが美味いしポイント近いし、
楽しちゃうんですよね~汗
数分違いの記事アップでした^^
これからは少しずつ出れない日も増えてくるんでしょうね~
今年はあんまり良い思い出無いんで
ラストスパート頑張りたいです!!
でも、イカが美味いしポイント近いし、
楽しちゃうんですよね~汗
Posted by カズ@日本海編
at 2012年10月08日 10:21

とりあえず出せてよかったね♪
あの状況で6杯なら最高でないかい?^^
今晩は一夜干しが待ってるぜ♪
それから・・・
大変言いにくいんだけど・・・
今週末は娘と行くかも・・・
なの。
金曜に娘と行って、日曜糸魚川ってのもありかも。
検討してみるね。
あの状況で6杯なら最高でないかい?^^
今晩は一夜干しが待ってるぜ♪
それから・・・
大変言いにくいんだけど・・・
今週末は娘と行くかも・・・
なの。
金曜に娘と行って、日曜糸魚川ってのもありかも。
検討してみるね。
Posted by 伊佳丸 at 2012年10月08日 10:55
毎度毎度うまそうな画像で参考になりますわ~
トンビは茹でてんの?
肝回りそのまま?なんか処理してますか?
トンビは茹でてんの?
肝回りそのまま?なんか処理してますか?
Posted by shige at 2012年10月08日 14:49
カズさん毎度^^
イカ美味いよね
カズさんのアップと本当に数分違いでしたね
新着記事が横並びでした
出れる日が少なくなる?
32f狙ってるんでしょ?
いつでも出れるじゃないですか
(笑)
もしかして痛風じゃね?
(爆)
イカ美味いよね
カズさんのアップと本当に数分違いでしたね
新着記事が横並びでした
出れる日が少なくなる?
32f狙ってるんでしょ?
いつでも出れるじゃないですか
(笑)
もしかして痛風じゃね?
(爆)
Posted by としみ at 2012年10月08日 16:26
伊佳丸さん毎度^^
そうだね、賞味どのくらい釣りになったか?
って考えれば、相当高活性だったよね
しかし、あの『納豆昆布』美味い!
もう少し安ければもっといいんだけど…
海産物関連のお取引先様が多いから
業務用あったりしないか、聞いてみます。
きっとリパック掛けてるから
もともとのデカイ単位の原料があると
思うんだよね
金曜日は娘さんとん楽しんで
日曜糸魚川から出ましょう。
もしくは、日曜富山へ向かう前に俺の
ボート降ろして
帰りに上げてもらってもいいですよ
富山vs糸魚川なんてどうですか?
(笑)
ま、残り少ないシーズンですから
天候次第で頑張って出しましよう^^
そうだね、賞味どのくらい釣りになったか?
って考えれば、相当高活性だったよね
しかし、あの『納豆昆布』美味い!
もう少し安ければもっといいんだけど…
海産物関連のお取引先様が多いから
業務用あったりしないか、聞いてみます。
きっとリパック掛けてるから
もともとのデカイ単位の原料があると
思うんだよね
金曜日は娘さんとん楽しんで
日曜糸魚川から出ましょう。
もしくは、日曜富山へ向かう前に俺の
ボート降ろして
帰りに上げてもらってもいいですよ
富山vs糸魚川なんてどうですか?
(笑)
ま、残り少ないシーズンですから
天候次第で頑張って出しましよう^^
Posted by としみ at 2012年10月08日 16:31
シゲちゃん毎度^^
胆周りは、塩して暫く置くだけだよ
今、閃いたけど
塩して、昆布で包んで少し置いたら
美味そうじゃね?
今夜やってみるね
トンビは茹でてるよ
痛いとこは口に入れてから
出してます
アオリイカってほとんど捨てるところが
無くって、調理も簡単だし美味いよねー^^
胆周りは、塩して暫く置くだけだよ
今、閃いたけど
塩して、昆布で包んで少し置いたら
美味そうじゃね?
今夜やってみるね
トンビは茹でてるよ
痛いとこは口に入れてから
出してます
アオリイカってほとんど捨てるところが
無くって、調理も簡単だし美味いよねー^^
Posted by としみ at 2012年10月08日 16:36
肝周りは塩ですね♪
ありがとうございます。!
昆布〆もいいですね。
僕は・・・・塩コンブで和えてみます←手抜きです(笑)
ありがとうございます。!
昆布〆もいいですね。
僕は・・・・塩コンブで和えてみます←手抜きです(笑)
Posted by shige at 2012年10月09日 08:07
シゲちゃん毎度^^
やってみたよ、昆布〆
1日〆て今夜御開帳してみるよ
(笑)
初挑戦だから、美味いかどうかは分からないけど楽しみ~♪
やってみたよ、昆布〆
1日〆て今夜御開帳してみるよ
(笑)
初挑戦だから、美味いかどうかは分からないけど楽しみ~♪
Posted by ORESAMA
at 2012年10月09日 08:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。