2012年12月31日
旧年度中はお世話になりました。来年もよろしくチャンです
2012.12干し柿作り
今年度最後の更新は干し柿作りです
毎年頂いている、ご近所さんから今年も渋柿を頂いたので
干し柿作りをしました。
干し柿作りは先ず柿をもぐところから始まっています。
干しやすいようにTの字に枝を残さないとならないんですが、
それが案外面倒らしいです。
僕はやってもらったのを頂くのですが
(笑)
よく見ると、Tの字になっているでしょ?

(クリックで大きくなります)
皮が残るとシワシワになったり、見た目に悪いのでヘタのギリギリまでチャンと切りましょう
熱湯にくぐらせます。

(クリックで大きくなります)
熱湯消毒です
気休め程度かも知れませんが
とにかく、カビたら物凄く残念なので…
続いて焼酎に一個一個くぐらせます

(クリックで大きくなります)
焼酎消毒です
(笑)
やっぱ気休めかも知れません。
消毒したのと、してないのと比べたことがないので
効果の程は不明です。
これを、俺はビニール紐に結んで日当たりの良い場所に
柿が重ならないように干していきます
2週間程度干したら、褐色になってきて少しだけ粉が吹いてきます

(クリックで大きくなります)
優しく、本当に優しく一個一個丁寧に中心までモミ解します
(ビニール手袋を使いましょう)
ここで、傷を着けるとカビの原因になります。
更に1週間干して、ここでもう一度モミ解します
二回目にモミ解してから1週間
いよいよ取り込みます
本日(12月31日)取り込みました。
段ボールに藁を敷いて、重ならないように丁寧に並べていきます

(クリックで大きくなります)
上から藁を掛けて、また干した柿を並べます。
蓋をして、寒い場所に3日程保管します。
藁が色々といい仕事をします。
難しい事は分かりませんが…
(笑)
年内の作業はここまでとなりました。
ギリギリお正月に間に合ってよかったです。
出来栄えは新年度にアップしますね。
さてさて、
旧年度中は大変お世話になりました。
伊佳丸さんから譲って頂いたボートも現在所有者変更の書類と
船名・航行区域の変更を申請中です。
マリーナの使用権利も来年度の4月から私に変更となります。
船名は
『OresamaⅢ』
です。
伊佳丸さん今後もご指導ご鞭撻よろ!
あと、ステッカーよろ!
(笑)
みなさん!
来年度も宜しくお願い致します。
今年度最後の更新は干し柿作りです
毎年頂いている、ご近所さんから今年も渋柿を頂いたので
干し柿作りをしました。
干し柿作りは先ず柿をもぐところから始まっています。
干しやすいようにTの字に枝を残さないとならないんですが、
それが案外面倒らしいです。
僕はやってもらったのを頂くのですが
(笑)
よく見ると、Tの字になっているでしょ?

(クリックで大きくなります)
皮が残るとシワシワになったり、見た目に悪いのでヘタのギリギリまでチャンと切りましょう
熱湯にくぐらせます。

(クリックで大きくなります)
熱湯消毒です
気休め程度かも知れませんが
とにかく、カビたら物凄く残念なので…
続いて焼酎に一個一個くぐらせます

(クリックで大きくなります)
焼酎消毒です
(笑)
やっぱ気休めかも知れません。
消毒したのと、してないのと比べたことがないので
効果の程は不明です。
これを、俺はビニール紐に結んで日当たりの良い場所に
柿が重ならないように干していきます
2週間程度干したら、褐色になってきて少しだけ粉が吹いてきます
(クリックで大きくなります)
優しく、本当に優しく一個一個丁寧に中心までモミ解します
(ビニール手袋を使いましょう)
ここで、傷を着けるとカビの原因になります。
更に1週間干して、ここでもう一度モミ解します
二回目にモミ解してから1週間
いよいよ取り込みます
本日(12月31日)取り込みました。
段ボールに藁を敷いて、重ならないように丁寧に並べていきます
(クリックで大きくなります)
上から藁を掛けて、また干した柿を並べます。
蓋をして、寒い場所に3日程保管します。
藁が色々といい仕事をします。
難しい事は分かりませんが…
(笑)
年内の作業はここまでとなりました。
ギリギリお正月に間に合ってよかったです。
出来栄えは新年度にアップしますね。
さてさて、
旧年度中は大変お世話になりました。
伊佳丸さんから譲って頂いたボートも現在所有者変更の書類と
船名・航行区域の変更を申請中です。
マリーナの使用権利も来年度の4月から私に変更となります。
船名は
『OresamaⅢ』
です。
伊佳丸さん今後もご指導ご鞭撻よろ!
あと、ステッカーよろ!
(笑)
みなさん!
来年度も宜しくお願い致します。
Posted by ORESAMA at 19:09│Comments(7)
この記事へのコメント
こんばんはww
こちらの干し柿は四角い渋柿で
八珍(ハッチン)というやつです!
おけさ柿と呼ばれるものが有名ですが・・・
オラんちは皮むいてそのまま干しますよ!
カビちゃんに襲われる事も(笑)
焼酎を付けて袋に詰めて一週間したら
渋が抜けるんで それは干さないで食べます
では 来年も宜しくお願いいたします。
こちらの干し柿は四角い渋柿で
八珍(ハッチン)というやつです!
おけさ柿と呼ばれるものが有名ですが・・・
オラんちは皮むいてそのまま干しますよ!
カビちゃんに襲われる事も(笑)
焼酎を付けて袋に詰めて一週間したら
渋が抜けるんで それは干さないで食べます
では 来年も宜しくお願いいたします。
Posted by KAN at 2012年12月31日 22:19
KANちゃん毎度^^
四角いんだ
へー
おけさ柿ね
そう言われれば分かるかも。
そうだろ?
かびるだろ?
(笑)
焼酎漬けは俺もやるよ
早くに食べちゃうと酔っ払うよね
(笑)
こちらこそ今年も宜しくです。
四角いんだ
へー
おけさ柿ね
そう言われれば分かるかも。
そうだろ?
かびるだろ?
(笑)
焼酎漬けは俺もやるよ
早くに食べちゃうと酔っ払うよね
(笑)
こちらこそ今年も宜しくです。
Posted by としみ at 2013年01月01日 07:35
明けましておめでとう!
今年もよろしくね♪
今年もよろしくね♪
Posted by mebaru at 2013年01月01日 23:22
メバルさん毎度^^
こちらこそ宜しくです♪
こちらこそ宜しくです♪
Posted by としみ at 2013年01月02日 07:33
シゲちゃん
KAZEさん
あけましておめでと♪
お二人のブログには会社パソからは
入れないので
ここでご挨拶
あとで行きますね
(笑)
KAZEさん
あけましておめでと♪
お二人のブログには会社パソからは
入れないので
ここでご挨拶
あとで行きますね
(笑)
Posted by としみ at 2013年01月02日 07:43
兄さんあけましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくです。
今年もどうぞよろしくです。
Posted by shige at 2013年01月05日 18:37
シゲちゃん毎度^^
おめでとさん
今年もよろしくね♪
おめでとさん
今年もよろしくね♪
Posted by ORESAMA at 2013年01月06日 08:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。