ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年04月25日

渓流散歩

渓流散歩


 今日は奥さんとフキノトウを採りつつ渓流を散歩してきました。
反対岸に停めた車の中から「釣れたよ~」で、一枚撮って貰いました。渓流散歩
ここは行くと必ず釣れるポイントで、あらかじめ奥さんに必ず釣るから
カメラ用意しておいてとお願いして撮ってもらったんですが
釣れた瞬間は流石に撮れてませんでした(残念)
 写真をクリックして見て下さい、岩魚君が釣れてます^^


渓流散歩その後川沿いを歩いて奥さんの目的のフキノトウを採りつつ
僕はポイントを探ります。
でもう一匹ゲットして釣りは終了~
トータル2時間でしたが、このくらいが奥さん連れなら限界です。


で、少し里に降りてきて今度はもう1つの目的の渓流散歩
タラの芽の様子を見てきました。
全体的にはまだまだですが
写真より少し大きめの奴を
採って来ました。
「今年初のタラの芽です。」
これが美味いんだな~
絶対にスーパーでは買えなくなります^^

渓流散歩しかし、妙高近辺は寒かった~雪も降ってたし
白馬も今日は雪だったそうな…
でも、山を降りて長野市内に戻ってみると
満開の桜です^^

車で小1時間でこんなにも景色が変わるんだもんな~
やっぱ長野はいい所です^^

日本海側には連荘で低気圧が押し寄せているとの事。
なかなか海での釣りが出来ません~(/□≦、)

今晩の食卓には「タラの芽、フキノトウの天麩羅」渓流散歩
「タラの芽のくるみ和え」「フキ味噌(なす入り)」
「岩魚の塩焼き」が加わりました
特に、「フキ味噌(なす入り)」は美味いよ
おやきの具みたいだけど(笑)



今回から掲示板は左上のお友達の中に貼りました^^



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
日本海からお魚さんがいなくなる日
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 日本海からお魚さんがいなくなる日 (2006-06-17 19:29)
この記事へのコメント
ほうほう。妙高行ってたんかい。
いいねえ~
うちの庭にタラの木あったの気がつかなかった?
こっちはまだまだだよ。

ところで画像がでっかくなんないね。
kumaさんのはでっかくなるよ。
Posted by 伊佳丸 at 2006年04月25日 17:29
そうなんですよ~
大きくならないんですよ^^

kumaさんの所を見て
やってみたんだけど~
本人に直接聞いてみるかな~

伊佳丸さんちの庭に
タラの木あったんだ~
いい頃に行って貰って来ちゃおう~^^
Posted by としみ at 2006年04月25日 17:36
画像、クリックすると大きくなるよ。一番上の対岸からの写真はOKでした。

妙高付近は、雪が降っていましたか。
こちら新潟、昨日は黄砂が降っていました。笑
Posted by タコ正 at 2006年04月25日 20:49
こんばんは kumaでーす。
どーでした?あんなんで参考になりました?

それにしてもナイスサイズなイワナですね~
また遊びに来ますんで、こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by kuma at 2006年04月25日 22:09
kumaさんようこそ^^
参考になりました。
即オーケーでしたよ。

kumaさんの、またのご来店を心からお待ちいたしております。(ゆうさん風^^)
Posted by としみ at 2006年04月26日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
渓流散歩
    コメント(5)