2006年07月20日
クワガタ行って来ました。
まずは今回の大雨で被害にあわれた方々に謹んで哀悼の意を表します。
そしてまだまだ普及のメドが立たず奮闘されている方、何も出来ませんがエールを送らせていただきます。
今朝の千曲川小布施橋の画像です。
完全に河川敷が冠水しています。
手前の看板には「平成18年10月21日の台風23号では、ここまで水位が上がりました。」とありますが、今回の大雨はここを越えているのが確認できます。
手前の道路にもハッキリと水位の後が残っています。
あと2メートル位で防波堤道路の場所です。
この地域は河川敷に田畑をお持ちの方は大変お気の毒だと思いますが、人的被害が無かったことがせめてもの救いです。
まずはオスカブト
今日は8匹のカブトをゲットできました^^
で、ノコギリクワガターー^^
チャンと角の湾曲した大型の固体をゲットしました。
今日の一番の収穫
『ミヤマクワガタ』
子供の頃見たきり、随分ご無沙汰でした。
相変わらずカッコイイ^^
今度は『オオクワガタ』だ~^^
メスカブト×2
オスノコギリクワガタ×3
メスノコギリクワガタ×2
ミヤマクワガタ×1
コクワガタ×3
と結構、大漁でした^^
そしてまだまだ普及のメドが立たず奮闘されている方、何も出来ませんがエールを送らせていただきます。
今朝の千曲川小布施橋の画像です。
手前の看板には「平成18年10月21日の台風23号では、ここまで水位が上がりました。」とありますが、今回の大雨はここを越えているのが確認できます。
あと2メートル位で防波堤道路の場所です。
この地域は河川敷に田畑をお持ちの方は大変お気の毒だと思いますが、人的被害が無かったことがせめてもの救いです。
さてさて今日のクワガタ獲りです。
今日は8匹のカブトをゲットできました^^
チャンと角の湾曲した大型の固体をゲットしました。
『ミヤマクワガタ』

子供の頃見たきり、随分ご無沙汰でした。
相変わらずカッコイイ^^
今度は『オオクワガタ』だ~^^
本日の釣果
オスカブト×8メスカブト×2
オスノコギリクワガタ×3
メスノコギリクワガタ×2
ミヤマクワガタ×1
コクワガタ×3
と結構、大漁でした^^