2014年09月08日
2014.9.7今季初アオリイカ釣行
先回の釣行から1ヶ月以上浮かべられずにいました。
中々、天気と休みとって予定が合いませんよね。
で、昨年のブログを確認すると8月の最終週ならアカイカ
9月の2週目ならアオリイカ
で、今回は1週…
どっちにしようか?って迷いましたが
アカイカは今年どこも不調とのことだったのと
事前に伊佳丸さんから、富山の遊船でアオリイカが好調だとの事だったので
アオリイカに決めました。
いつものように、ボート脇でテントを張って、釣り友と宴会して9時過ぎ就寝
1時に起きる予定でしたがそのチョイ前に雨音で起床(泣)
携帯で釣り友とどうする?で、俺からあと1時間寝て様子を見ようという事にしましたが
実際はテントを出ると、それ程の雨でもない。
テントの中って雨音が誇張されるでしょ?
夜明けごろには雨もやむ予報なのでこれなら大丈夫と予定通り準備を開始
チョッと風が気になりましたが、出航しました。
が!結構な風!
そして、準備中に止んでいた雨も結構な振りになってきました。
ま、中止するほどではなかったので俺はアオリイカ。
工場長はアジ釣りをスタート。
俺が一杯でも掛ければ、工場長もアオリイカをスタートする予定でした。
が!
全然駄目。
浮いては来ますが、コロッケにもなっていないマッチ箱サイズ…
エギは3.5号、乗る訳無いね(笑)
湾内とはいえ、白波は立ってくるは
とにかく、寒い!!
Tシャツとはいえ、上に雨具を二枚重ねて着ているのにそれでも寒い
ソロッと明るくなった頃に先輩ボートが出航してきて
俺たちにアジ釣り行くから付いて来いと声をかけてくれました。
正直そのポイントは知ってましたが、まだまだ結構な風だったので
俺一艇では出る気がしませんでしたが、それならと付いて行きましたよ。
水深80m前後のポイントです。
ここは特に漁礁な訳では無いんですが、かなり長い間流されても
ずっと、釣れ続けます。

(画像クリックで大きくなります)
工場長も以前は船酔いが酷く、釣りに集中できていませんでしたが、
薬も手伝ってか、最近は全く酔わなくなりました。
アジ・鯖・レンコ鯛・イシモチとどれも型揃い
特に久々のイシモチは楽しみだね~良い型だったのでお刺身で頂きます。
その頃になると、随分風も落ちてきたので
得意の漁礁ポイントへ
先ずは俺にデッカイクロソイ♪

(画像クリックで大きくなります)
続けて工場長がうっかりカサゴ

(画像クリックで大きくなります)
右手に持っているのは、この後釣ったマゴチ
その後当たりが遠くなったので
大移動して最後のリレー計画のキス釣りへ

(画像クリックで大きくなります)
それにしても今日は走ったなー
1ヶ月以上浮かべていなかったのでストレスもあったからね。
時期的にキスはもう、深場に落ちていて、所謂【落ちギス】っていうデカイキスになっているかと
期待しましたが、1匹だけ尺ギスが出たものの、ほとんどピンギスの入れ食い…
初夏のキス釣りみたいになりました。
ここで、工場長大活躍!!
なんと、キスの泳がせでデカイマゴチを2連発!!
(上の画像の右手)
『1匹くれ!』『いいっすよ』で、俺んちにお嫁入りとなりました(笑)
とにかく、単一魚種の数釣りが嫌いな俺は
あっちこっち走って、色々やるので道具が多くて大変ですが
少なくても、多種のお魚をお土産した方が楽しめる気がします。

今回はアオリイカこそ不発でしたが、
アジ・鯖・イシモチ・カマス・うっかりカサゴ・キジハタ・レンコダイ・メバル・キス・マゴチの10目釣りとなりました♪
■お知らせ
ボート倶楽部に掲載されました。

(画像クリックで大きくなります)
興味がありましたら、立ち読み購読して下さい(笑)
さてさて、今度こそはアオリイカ釣るぜ!!
またにー♪
中々、天気と休みとって予定が合いませんよね。
で、昨年のブログを確認すると8月の最終週ならアカイカ
9月の2週目ならアオリイカ
で、今回は1週…
どっちにしようか?って迷いましたが
アカイカは今年どこも不調とのことだったのと
事前に伊佳丸さんから、富山の遊船でアオリイカが好調だとの事だったので
アオリイカに決めました。
いつものように、ボート脇でテントを張って、釣り友と宴会して9時過ぎ就寝
1時に起きる予定でしたがそのチョイ前に雨音で起床(泣)
携帯で釣り友とどうする?で、俺からあと1時間寝て様子を見ようという事にしましたが
実際はテントを出ると、それ程の雨でもない。
テントの中って雨音が誇張されるでしょ?
夜明けごろには雨もやむ予報なのでこれなら大丈夫と予定通り準備を開始
チョッと風が気になりましたが、出航しました。
が!結構な風!
そして、準備中に止んでいた雨も結構な振りになってきました。
ま、中止するほどではなかったので俺はアオリイカ。
工場長はアジ釣りをスタート。
俺が一杯でも掛ければ、工場長もアオリイカをスタートする予定でした。
が!
全然駄目。
浮いては来ますが、コロッケにもなっていないマッチ箱サイズ…
エギは3.5号、乗る訳無いね(笑)
湾内とはいえ、白波は立ってくるは
とにかく、寒い!!
Tシャツとはいえ、上に雨具を二枚重ねて着ているのにそれでも寒い
ソロッと明るくなった頃に先輩ボートが出航してきて
俺たちにアジ釣り行くから付いて来いと声をかけてくれました。
正直そのポイントは知ってましたが、まだまだ結構な風だったので
俺一艇では出る気がしませんでしたが、それならと付いて行きましたよ。
水深80m前後のポイントです。
ここは特に漁礁な訳では無いんですが、かなり長い間流されても
ずっと、釣れ続けます。

(画像クリックで大きくなります)
工場長も以前は船酔いが酷く、釣りに集中できていませんでしたが、
薬も手伝ってか、最近は全く酔わなくなりました。
アジ・鯖・レンコ鯛・イシモチとどれも型揃い
特に久々のイシモチは楽しみだね~良い型だったのでお刺身で頂きます。
その頃になると、随分風も落ちてきたので
得意の漁礁ポイントへ
先ずは俺にデッカイクロソイ♪

(画像クリックで大きくなります)
続けて工場長がうっかりカサゴ

(画像クリックで大きくなります)
右手に持っているのは、この後釣ったマゴチ
その後当たりが遠くなったので
大移動して最後のリレー計画のキス釣りへ

(画像クリックで大きくなります)
それにしても今日は走ったなー
1ヶ月以上浮かべていなかったのでストレスもあったからね。
時期的にキスはもう、深場に落ちていて、所謂【落ちギス】っていうデカイキスになっているかと
期待しましたが、1匹だけ尺ギスが出たものの、ほとんどピンギスの入れ食い…
初夏のキス釣りみたいになりました。
ここで、工場長大活躍!!
なんと、キスの泳がせでデカイマゴチを2連発!!
(上の画像の右手)
『1匹くれ!』『いいっすよ』で、俺んちにお嫁入りとなりました(笑)
とにかく、単一魚種の数釣りが嫌いな俺は
あっちこっち走って、色々やるので道具が多くて大変ですが
少なくても、多種のお魚をお土産した方が楽しめる気がします。

今回はアオリイカこそ不発でしたが、
アジ・鯖・イシモチ・カマス・うっかりカサゴ・キジハタ・レンコダイ・メバル・キス・マゴチの10目釣りとなりました♪
■お知らせ
ボート倶楽部に掲載されました。

(画像クリックで大きくなります)
興味がありましたら、
さてさて、今度こそはアオリイカ釣るぜ!!
またにー♪