2006年06月20日
イカ角投入機の作成
最近釣りに行けず、ネタが無いんで無理矢理更新です^^
伊佳丸師匠がイカ角投入機を作った、俺の可愛いボートでは5本ものイカ角が付いていたらボートの上でひっからめるだけだから、仕掛けを2本にして釣ろうと思っていたが、これでは確かに伊佳丸師匠に釣果で差を付けられる

で、イカ角投入機を作ることにしました。
あまりにシンプルな構造^^
しかも洗い物用のスポンジを使っている辺りが安上がり。
よし、どうだ~と、家の二階のベランダに上がってイカ角を並べて
海じゃなくって地上に向けて投入~^^
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン チャンと錘の重さで一個一個ポンポン落ちる落ちる

これで角で手を血まみれにすることなく、仕掛けをひっからめること無く回収、投入が可能になりました。
ちなみに9本まで対応できます。
但し見た目は今一格好良くは無いな

今度は伊佳丸師匠に作ってもらった魚探スタンドにバイザーとか工夫を加えたいと思います。
物作りって楽しい~^^
作ったって程のモンでもありませんが…(自爆)
Posted by ORESAMA at 17:22│Comments(3)
│今日の出来事
この記事へのコメント
>物作りって楽しい~^^
そうじゃろそうじゃろ^^
工作は実に楽しいもんじゃ♪
今頃気がついても、昔の1はそのままじゃ(爆)
なにも、海で釣り糸たれるだけが釣りじゃない。
部屋の片隅やガレージで、工作するのも釣りの楽しみなのじゃ♪
わしは、毎日なにかしらいじっておる!!
そうじゃろそうじゃろ^^
工作は実に楽しいもんじゃ♪
今頃気がついても、昔の1はそのままじゃ(爆)
なにも、海で釣り糸たれるだけが釣りじゃない。
部屋の片隅やガレージで、工作するのも釣りの楽しみなのじゃ♪
わしは、毎日なにかしらいじっておる!!
Posted by 伊佳丸 at 2006年06月20日 20:29
としみさん、こんばんわ。ゆうです。
しかし工作いろいろと。
楽しそうですね~。
伊佳丸さんもまた素晴らしいものを・・・。
「えきすぱーと」は引っ掛け問題が出たりしますから、
問題文をよく読んで、油断なさらぬよう。
ちなみにわたくしバージョンが2000なので、
個人教授は無理です~(泣)
しかし工作いろいろと。
楽しそうですね~。
伊佳丸さんもまた素晴らしいものを・・・。
「えきすぱーと」は引っ掛け問題が出たりしますから、
問題文をよく読んで、油断なさらぬよう。
ちなみにわたくしバージョンが2000なので、
個人教授は無理です~(泣)
Posted by ゆう at 2006年06月20日 20:40
★伊佳丸さん
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
勢い余って電動ドライバーまで買っちゃう所だった^^
でもあんなの買っちゃうとあっちこっち穴だらけにしそうだから止めといた^^
★ゆうさん
引っ掛け出ますね~
散々設定文が出てきて最後になって、…というマクロを登録しなさい。とか、もう設定しちゃったぞ~みたいな^^
ま、最後まで問題を読んでから解凍しましょうって話か。
あとむかつくのはXML形式の問題、俺のパソコンじゃ練習出来ねー、もぎやるのに
いちいち学校に行ってたんじゃ金かかってしょうがねーじゃねーか^^
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
勢い余って電動ドライバーまで買っちゃう所だった^^
でもあんなの買っちゃうとあっちこっち穴だらけにしそうだから止めといた^^
★ゆうさん
引っ掛け出ますね~
散々設定文が出てきて最後になって、…というマクロを登録しなさい。とか、もう設定しちゃったぞ~みたいな^^
ま、最後まで問題を読んでから解凍しましょうって話か。
あとむかつくのはXML形式の問題、俺のパソコンじゃ練習出来ねー、もぎやるのに
いちいち学校に行ってたんじゃ金かかってしょうがねーじゃねーか^^
Posted by としみ at 2006年06月21日 07:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。