2012年11月30日
2012年11月28日ワカサギ初釣行
2012.11.28今季初ワカサギ釣行
すでに11月1日から解禁となっていた野尻湖のワカサギ釣り
いつもならもっと早い時期に行っているんですが
今年は仕事の都合で少し遅くなりました。
釣り船はいつもお世話になっているスピンネーカーさんです。
現地着は朝6時
結構雪が積もってます。
寒そうでしょ?
-5℃でした…

(画像クリックで大きくなります)
出港は朝7時
この頃には結構明るくなってきました

(画像クリックで大きくなります)
釣り座はこんな感じです。
船内はストーブが焚いてあって暖かいです。
ハンガーはありますが、邪魔なので上着は思い切って
車の中に置いてきちゃったほうがいいかもです。

(画像クリックで大きくなります)
ポイントについて、アンカーを下していよいよスタートです。
釣りの様子を携帯動画でどうぞ^^
しょせん携帯なので画像が悪いのは勘弁して下さい。
ワカサギ釣り動画
(You Tube)
誘う→置く→当たりを確認する→当たれば合わせる→置く→乗りを確認する→乗っていれば上げる
このパターンが基本です。
俺は基本しか知りませんが
(笑)
先日(11月18日)の記事の答え合わせです。
ワカサギ針外し動画
(You Tube)
釣れたワカサギを魚に触ることなく針から外す装置(笑)でした。
簡単に作れて、針から外すのが早くなるので手返しもいいし、
なにより、手がウロコだらけにならずに、済みます。
持つとこ間違えると、仕掛けを切ってしまったり、エダスがよれるので注意が必要です。
で、今日の釣果

(画像クリックで大きくなります)
329匹でした。
竿頭は友達の332匹でした。
動画なんか撮って遊んでなければ抜けたかな?
(笑)
沢山釣れたので、甘露煮を作りましたよ。

(画像クリックで大きくなります)
甘露煮

(画像クリックで大きくなります)
天麩羅

(画像クリックで大きくなります)
炙り焼き(一緒に乗っているのは先日釣ったアオリイカの船上干し)

(画像クリックで大きくなります)
などなどで、楽しみました。
さー次は海に出られるかな?
すでに11月1日から解禁となっていた野尻湖のワカサギ釣り
いつもならもっと早い時期に行っているんですが
今年は仕事の都合で少し遅くなりました。
釣り船はいつもお世話になっているスピンネーカーさんです。
現地着は朝6時
結構雪が積もってます。
寒そうでしょ?
-5℃でした…
(画像クリックで大きくなります)
出港は朝7時
この頃には結構明るくなってきました
(画像クリックで大きくなります)
釣り座はこんな感じです。
船内はストーブが焚いてあって暖かいです。
ハンガーはありますが、邪魔なので上着は思い切って
車の中に置いてきちゃったほうがいいかもです。
(画像クリックで大きくなります)
ポイントについて、アンカーを下していよいよスタートです。
釣りの様子を携帯動画でどうぞ^^
しょせん携帯なので画像が悪いのは勘弁して下さい。
ワカサギ釣り動画
(You Tube)
誘う→置く→当たりを確認する→当たれば合わせる→置く→乗りを確認する→乗っていれば上げる
このパターンが基本です。
俺は基本しか知りませんが
(笑)
先日(11月18日)の記事の答え合わせです。
ワカサギ針外し動画
(You Tube)
釣れたワカサギを魚に触ることなく針から外す装置(笑)でした。
簡単に作れて、針から外すのが早くなるので手返しもいいし、
なにより、手がウロコだらけにならずに、済みます。
持つとこ間違えると、仕掛けを切ってしまったり、エダスがよれるので注意が必要です。
で、今日の釣果
(画像クリックで大きくなります)
329匹でした。
竿頭は友達の332匹でした。
動画なんか撮って遊んでなければ抜けたかな?
(笑)
沢山釣れたので、甘露煮を作りましたよ。
(画像クリックで大きくなります)
甘露煮
(画像クリックで大きくなります)
天麩羅
(画像クリックで大きくなります)
炙り焼き(一緒に乗っているのは先日釣ったアオリイカの船上干し)
(画像クリックで大きくなります)
などなどで、楽しみました。
さー次は海に出られるかな?