ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月30日

2012年11月28日ワカサギ初釣行

2012.11.28今季初ワカサギ釣行


すでに11月1日から解禁となっていた野尻湖のワカサギ釣り

いつもならもっと早い時期に行っているんですが
今年は仕事の都合で少し遅くなりました。

釣り船はいつもお世話になっているスピンネーカーさんです。


現地着は朝6時
結構雪が積もってます。
寒そうでしょ?

-5℃でした…


2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)


出港は朝7時
この頃には結構明るくなってきました

2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)


釣り座はこんな感じです。
船内はストーブが焚いてあって暖かいです。

ハンガーはありますが、邪魔なので上着は思い切って
車の中に置いてきちゃったほうがいいかもです。


2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)


ポイントについて、アンカーを下していよいよスタートです。

釣りの様子を携帯動画でどうぞ^^
しょせん携帯なので画像が悪いのは勘弁して下さい。


ワカサギ釣り動画
(You Tube)


誘う→置く→当たりを確認する→当たれば合わせる→置く→乗りを確認する→乗っていれば上げる

このパターンが基本です。

俺は基本しか知りませんが
(笑)


先日(11月18日)の記事の答え合わせです。


ワカサギ針外し動画
(You Tube)


釣れたワカサギを魚に触ることなく針から外す装置(笑)でした。

簡単に作れて、針から外すのが早くなるので手返しもいいし、
なにより、手がウロコだらけにならずに、済みます。

持つとこ間違えると、仕掛けを切ってしまったり、エダスがよれるので注意が必要です。


で、今日の釣果

2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)

329匹でした。

竿頭は友達の332匹でした。

動画なんか撮って遊んでなければ抜けたかな?
(笑)


沢山釣れたので、甘露煮を作りましたよ。

2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)


甘露煮


2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)


天麩羅


2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)


炙り焼き(一緒に乗っているのは先日釣ったアオリイカの船上干し)


2012年11月28日ワカサギ初釣行

(画像クリックで大きくなります)
などなどで、楽しみました。



さー次は海に出られるかな?





同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
2013.11.13 野尻湖ワカサギ今季初釣行
2013.2.17 霊仙寺湖ワカサギ穴釣り
2013.1.30 中綱湖ワカサギ穴釣り
2013.1.27中綱湖 ワカサギ穴釣り
2012.12.5 野尻湖ワカサギ釣行
2012年 霊仙湖 ワカサギ穴釣り最終日
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 2013.11.13 野尻湖ワカサギ今季初釣行 (2013-11-14 08:09)
 2013.2.17 霊仙寺湖ワカサギ穴釣り (2013-02-17 18:36)
 2013.1.30 中綱湖ワカサギ穴釣り (2013-01-31 08:48)
 2013.1.27中綱湖 ワカサギ穴釣り (2013-01-28 08:59)
 2012.12.5 野尻湖ワカサギ釣行 (2012-12-06 08:57)
 2012年 霊仙湖 ワカサギ穴釣り最終日 (2012-02-13 16:21)
この記事へのコメント
おー!!もうワカサギか~

この前長野のバンバン行ったら
電動リールオシャレだな。
俺たちみたいな筒のやつは売ってないじゃん(^^ゞ

甘露煮頂戴ね♪
Posted by 伊佳丸 at 2012年11月30日 17:09
おお^^
またまた「ワカサギ」のシーズンがきましたか~!!
早いもんですね~!!!
今年こそは釣ってみたいんですけど、、
行けるかな~???
Posted by カズ@日本海編カズ@日本海編 at 2012年11月30日 20:28
伊佳丸さん毎度^^

ワカサギ始まってますよ
行きますか?

筒みたいな電動リールって
桐生技研の電動リールの事でしょ?

売ってない?

売ってるよ
っつかやっぱメインだよ

シマ〇やダイ〇のワカサギ電動リールは
確かにおしゃれだけど
やっぱ後発だよ。

使いづらいと評判は今一

ま、大資本の会社だから
そのうち開発が進んでくるだろうけどね

桐生技研も今までは独壇場だったけど
うかうかしてられない事は間違いないね。

甘露煮?

自分で釣って作りなさい!
(笑)

今度行く時に持ってくよ。
Posted by ORESAMA at 2012年12月01日 08:25
カズさん毎度^^


是非チャレンジしてください。

オフショアーでマグロを釣っちゃう男に
ワカサギはどうかと思うけど
(笑)

頑張って高速飛ばして
長野まで来るなら、接待しまっせ!!
(笑)
Posted by ORESAMA at 2012年12月01日 08:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2012年11月28日ワカサギ初釣行
    コメント(4)