ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ご連絡はこちらから
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年03月17日

2013.3.17 今シーズン渓流釣り開幕♪


ホームページ版『ORESAMAの釣り日記』へは、
こちらから→http://www.geocities.jp/sukuchan19662000/index.html


俺は毎年、北信漁協の年券を購入し、主に鳥居川・関川などの支流で
楽しんでます。



で、本日2013年度解禁日となりましたので、ホームの支流に入りました。




(画像クリックで大きくなります)


渓相はまだまだ水量も多く、なにより雪深い…

ポイントらしいポイントが少なく
どんどん歩く歩く…
(笑)

なんと!

足跡発見!

足跡の中にうっすらと雪が積もっていたので今日ではない!

渓に沿って続く足跡、ポイントに向かって踏み込む足跡!

渓流釣り師以外がこんなとこに足跡残すかい!


今日解禁です

今日解禁です

解禁日くらい守れよな!(怒)

ま、ポチポチと画像にするほどでもないサイズがあがりますが
お刺身サイズはなかなかと、気を許していると

明らかにそれまでとは違う当たり!

あがらない、くーって!
ハリス切れ!


ごくごく小さな淀みに潜んでいたグッドサイズなので
流れに逃げ込まれてハリスがもたない!


で、気合を入れ直して同じポイントへ
また切られた!

グッドサイズが流れに入ると、流れの抵抗もあって
物凄いファイトになりますよね!

で、もう一度!
流石に来ない!
(笑)

で、ポイントをよく覚えて先へ進みました。

小さいのはポチポチ釣れますが…



(画像クリックで大きくなります)

雪の上をドンドン登って入っていきましたが、ついに木が倒れこんでいて
行く手を阻まれてしまい、ストップフィッシング

帰りに同じポイントでさっきは0.8号のハリスだったので
今度は1.2号にサイズアップして再挑戦!

またも、掛かった!

『あっがれ~』




(画像クリックで大きくなります)

やっと引き抜きました『お刺身サイズ!』久々の大物にドキドキが暫く止まりませんでした。

俺は本流釣りやダム湖、管理釣り場等をやりませんので、
支流釣りならグッドサイズです。

しかーし
今年も雪が多い…



(画像クリックで大きくなります)


今夜は、チッサイのは塩焼き
おっきいのはお刺身にしますよ。

次回は燻製作りだ


で、虹鱒のお刺身完成!




(画像クリックで大きくなります)


で、食べてみて
ん?

画像をよく見直して

あらま!

虹鱒だった
(笑)


イワナ(虹鱒も同様)をお刺身にする時の注意点

周りのヌメヌメを身に付けない!


ヌメヌメの付いたまな板に皮を引いた身を置いたり
ヌメヌメの付いた手でそのまま身を触ったりしない

とにかく神経質なまでにヌメヌメを身に付けないようにだけ注意しましょう。

あのヌメヌメが川魚特有の臭みや苦みの原因です。

ここさえ注意すればこれって本当に岩魚なの?

ってくらい、臭みも全くない
美味しいお刺身になります。

尺が釣れたら是非!

あ!

あと、本流やダム湖にいるような特大岩魚が刺身で美味いかどうかは
知りません。

釣ったこと無いから~
(笑)

  
Posted by ORESAMA at 14:41Comments(10)渓流釣り