2013年09月23日
2013.9.23 釣具店オープン
長野市内に、〇州〇さんでもなく、バ〇バ〇さんでもない
釣具店がオープンしました
『おおつか』さんです。

(画像クリックで大きくなります)
上州屋さん頑張れ!
俺は応援しているぞ!!
(笑)
で、今夜の夕食は
レンコダイのお刺身

(画像クリックで大きくなります)
皮目をバーナーで炙りました。
イナダのイタリアンバジルサラダ

(画像クリックで大きくなります)
正直、イナダっつっても小さかったし痩せ気味だったし
リリースかな?ってよぎったけど魚は連れてなかったんでギリギリキープ
で、美味しく食べるためにサラダにしました。
ダイエット中なのでオリーブオイルでドレッシングも作りましたよ。
パセリはもうチョッと細かい方が良いかとも思いましたが
ザクザク感を残すために、包丁を使わずに手で契りました。
前にも書いたけど、脂が無ければ油を足してやるっつーことだよね。
冷蔵庫では例のブツがスヤスヤと二日目を迎えておりやす♪
(笑)
釣具店がオープンしました
『おおつか』さんです。

(画像クリックで大きくなります)
上州屋さん頑張れ!
俺は応援しているぞ!!
(笑)
で、今夜の夕食は
レンコダイのお刺身

(画像クリックで大きくなります)
皮目をバーナーで炙りました。
イナダのイタリアンバジルサラダ

(画像クリックで大きくなります)
正直、イナダっつっても小さかったし痩せ気味だったし
リリースかな?ってよぎったけど魚は連れてなかったんでギリギリキープ
で、美味しく食べるためにサラダにしました。
ダイエット中なのでオリーブオイルでドレッシングも作りましたよ。
パセリはもうチョッと細かい方が良いかとも思いましたが
ザクザク感を残すために、包丁を使わずに手で契りました。
前にも書いたけど、脂が無ければ油を足してやるっつーことだよね。
冷蔵庫では例のブツがスヤスヤと二日目を迎えておりやす♪
(笑)
2013年09月23日
2013.9.22 OresamaⅢ ソロエギング
去年の9月は末に1度しか浮かべなかったのに
今年は週末良い天気に恵まれるパターンが続き
毎週浮かべてます
チョッとお疲れ気味だな(笑)
で、本当なら伊佳丸さんと浮かぶ予定でしたがまさかの前日ドタキャン(怒)
これで、ドタキャン2回目だぜ!
他の友達に電話しまくる前日誘われて乗れる訳も無く一人…
やめちゃおーかなーと思いましたが天気予報は良い方向に変わっていく
一人でも行くか…
と、言うことで前日入り

(画像クリックで大きくなります)
まだ、テント泊は暑いだろうと車内泊しましたが、テントでも良かったかな?
だた、結構これはこれで楽チン♪でいいね。
小さくて得したことってあんまり無いけど手足が伸ばせて寝れるのはいいね♪
で、1時に目覚まし掛けて寝ましたが目が覚めたのは3時…
やっぱ毎週のように浮かんでいるのでお疲れのようです。
引っ張っていく前に、航海灯の確認をしたら両色灯が点かない…
しかも、バッテリーに接続するとスパークする…
両色灯の配線をバラしてみたらプラスケーブルとマイナスケーブルのむき出し部分が接触してた(笑)
キチンと配線しなおしてバッテリーに接続したら点きました!
出航~♪
予定より2時間遅れとなりました。
クレーンは誰か1隻出した後でもう準備してあって楽チン♪
エギ投入、即乗り!!
小さいサイズ(もう沖にはコロッケはいないね)は、どんどん沖漬けにしましたよ。
3日間バッチリ漬けます。
エギング面白れー

(画像クリックで大きくなります)
しかし、魚釣り全般に言えるけど
特にエギングは潮が止まると全然だね。
ま、流れてくれなきゃティっプランは成立しないモンね。
外海が0ノットで、全然駄目でお魚釣りしても、イナダ君とキダイ君が1匹づつ釣れただけ
で、港内の潮通しの良いとこに浮かんでみると、なんとか0.3ノット!
すると、やっぱ乗ってくれます。

(画像クリックで大きくなります)
20杯くらいまでは数えましたが、結果何杯だったかは不明
俺は釣れる度に〆て手術(墨袋除去)していくので、こんなもんだけど
釣りっぱなしで、バケツに入れてったら、相当伸びるだろうね。
でも、もって帰って真っ白で綺麗なアオリだと、調理も楽なんだよね。
水で、洗わないで良いのでこの方が絶対に美味いよ。
墨袋除去手術(笑)、簡単なので是非現場で!
さー、沖漬け楽しみだね♪
来週は今期2回目
あの人と浮かびますよ!!
今年は週末良い天気に恵まれるパターンが続き
毎週浮かべてます
チョッとお疲れ気味だな(笑)
で、本当なら伊佳丸さんと浮かぶ予定でしたがまさかの前日ドタキャン(怒)
これで、ドタキャン2回目だぜ!
他の友達に電話しまくる前日誘われて乗れる訳も無く一人…
やめちゃおーかなーと思いましたが天気予報は良い方向に変わっていく
一人でも行くか…
と、言うことで前日入り

(画像クリックで大きくなります)
まだ、テント泊は暑いだろうと車内泊しましたが、テントでも良かったかな?
だた、結構これはこれで楽チン♪でいいね。
小さくて得したことってあんまり無いけど手足が伸ばせて寝れるのはいいね♪
で、1時に目覚まし掛けて寝ましたが目が覚めたのは3時…
やっぱ毎週のように浮かんでいるのでお疲れのようです。
引っ張っていく前に、航海灯の確認をしたら両色灯が点かない…
しかも、バッテリーに接続するとスパークする…
両色灯の配線をバラしてみたらプラスケーブルとマイナスケーブルのむき出し部分が接触してた(笑)
キチンと配線しなおしてバッテリーに接続したら点きました!
出航~♪
予定より2時間遅れとなりました。
クレーンは誰か1隻出した後でもう準備してあって楽チン♪
エギ投入、即乗り!!
小さいサイズ(もう沖にはコロッケはいないね)は、どんどん沖漬けにしましたよ。
3日間バッチリ漬けます。
エギング面白れー

(画像クリックで大きくなります)
しかし、魚釣り全般に言えるけど
特にエギングは潮が止まると全然だね。
ま、流れてくれなきゃティっプランは成立しないモンね。
外海が0ノットで、全然駄目でお魚釣りしても、イナダ君とキダイ君が1匹づつ釣れただけ
で、港内の潮通しの良いとこに浮かんでみると、なんとか0.3ノット!
すると、やっぱ乗ってくれます。

(画像クリックで大きくなります)
20杯くらいまでは数えましたが、結果何杯だったかは不明
俺は釣れる度に〆て手術(墨袋除去)していくので、こんなもんだけど
釣りっぱなしで、バケツに入れてったら、相当伸びるだろうね。
でも、もって帰って真っ白で綺麗なアオリだと、調理も楽なんだよね。
水で、洗わないで良いのでこの方が絶対に美味いよ。
墨袋除去手術(笑)、簡単なので是非現場で!
さー、沖漬け楽しみだね♪
来週は今期2回目
あの人と浮かびますよ!!