2013年03月08日
糸魚川市 能生 あさひ楼
ホームページ版『ORESAMAの釣り日記』へは、
こちらから→http://www.geocities.jp/sukuchan19662000/index.html
昨日は糸魚川方面に営業だったので
前から、遊漁船の船長たちに聞いていて知っていた
地元の有名店『あさひ楼』さんに行ってきましたよ。
位置情報
能生インター方面からなら、降りて海を目指して左折
そのまま海を目指すと、右側にコメリとスーパーが見えてきます。
その信号のある交差点を右折して、入っていくんですが、
店そのものに駐車場がなく、周りの道路は駐車禁止なので
すいませんと心の中で言いながら、コメリとスーパーの駐車場をお借りしましょう。
帰りにお買い物をするのを忘れずに
(笑)
もちろん、路駐は厳禁ですよ。
お店にも迷惑が掛かります。
で、車を留めさせて貰ったら近所の人に聞いちゃいましょ。
絶対に見つかりません。
ナビも全然いいかげんなところで案内を終了します
(笑)
で、店構え

(画像クリックで大きくなります)
大きな民家を改造してお店にしたかのような構えで
少し奥まったところにあるので、聞いて行っても迷うかも知れません。
お店に入ると直ぐ右手に厨房の入り口があり
そこで注文して、セルフで水と蓮華を持って席に着きます。
メニューは、ラーメンとチャーシューメンが並みと大盛りがあるだけなので
迷わず決められます。
ここで注意ですが、チャーシューメンは並みで自動的に大盛りになるので要注意
チャーシューの大盛りは相当大盛りです
(笑)
俺は普通のラーメンの並みをオーダーしました。

(画像クリックで大きくなります)
スープは魚介と動物系のミックスで、まったく嫌味のない脂が結構浮いてて
その脂のおかげで、いつまでもスープが冷めず、いつまでも熱々です。
トッピングは、柔らか美味しいチャーシューと玉ねぎメンマといたってシンプル
面白いのは麺!
太さは中太でストレートなんですが、
何とスープの味が浸みてる!
だって、麺は湯切りしてスープの入ったお椀に盛るのがセオリーでしょ?
浸みてるって?
結構や柔らかめな麺なので若しかしたら、湯切りした後、スープに入れてさらに茹でるのかな?
こんなの初めてで、美味しいよ。
固めも頼めるようなので、今度は固めも食べてみます。
固めだと浸みてないのかな?
冬の厳しい糸魚川能生
きっと、寒い日に食べるのにいつまでも熱々のスープが良いと開発されたのでしょう。
しかし!
夏に食べるのは覚悟が必要です
(笑)
タオルハンカチが必携ですね。
こちらから→http://www.geocities.jp/sukuchan19662000/index.html
昨日は糸魚川方面に営業だったので
前から、遊漁船の船長たちに聞いていて知っていた
地元の有名店『あさひ楼』さんに行ってきましたよ。
位置情報
能生インター方面からなら、降りて海を目指して左折
そのまま海を目指すと、右側にコメリとスーパーが見えてきます。
その信号のある交差点を右折して、入っていくんですが、
店そのものに駐車場がなく、周りの道路は駐車禁止なので
すいませんと心の中で言いながら、コメリとスーパーの駐車場をお借りしましょう。
帰りにお買い物をするのを忘れずに
(笑)
もちろん、路駐は厳禁ですよ。
お店にも迷惑が掛かります。
で、車を留めさせて貰ったら近所の人に聞いちゃいましょ。
絶対に見つかりません。
ナビも全然いいかげんなところで案内を終了します
(笑)
で、店構え

(画像クリックで大きくなります)
大きな民家を改造してお店にしたかのような構えで
少し奥まったところにあるので、聞いて行っても迷うかも知れません。
お店に入ると直ぐ右手に厨房の入り口があり
そこで注文して、セルフで水と蓮華を持って席に着きます。
メニューは、ラーメンとチャーシューメンが並みと大盛りがあるだけなので
迷わず決められます。
ここで注意ですが、チャーシューメンは並みで自動的に大盛りになるので要注意
チャーシューの大盛りは相当大盛りです
(笑)
俺は普通のラーメンの並みをオーダーしました。

(画像クリックで大きくなります)
スープは魚介と動物系のミックスで、まったく嫌味のない脂が結構浮いてて
その脂のおかげで、いつまでもスープが冷めず、いつまでも熱々です。
トッピングは、柔らか美味しいチャーシューと玉ねぎメンマといたってシンプル
面白いのは麺!
太さは中太でストレートなんですが、
何とスープの味が浸みてる!
だって、麺は湯切りしてスープの入ったお椀に盛るのがセオリーでしょ?
浸みてるって?
結構や柔らかめな麺なので若しかしたら、湯切りした後、スープに入れてさらに茹でるのかな?
こんなの初めてで、美味しいよ。
固めも頼めるようなので、今度は固めも食べてみます。
固めだと浸みてないのかな?
冬の厳しい糸魚川能生
きっと、寒い日に食べるのにいつまでも熱々のスープが良いと開発されたのでしょう。
しかし!
夏に食べるのは覚悟が必要です
(笑)
タオルハンカチが必携ですね。
Posted by ORESAMA at 10:04│Comments(2)
│ラーメン
この記事へのコメント
こんばんわ~!
今回はシンプルなラーメンですか!
でも、チャーシューはデカイですね!
普段でもこんなサービスですか!?
しかも、麺に味が浸みてるということは!?
スープと煮込むんかいな・・・???(笑)
また真夏に汗かきながら食べるラーメンもなかなかいいもんですよね
特に激辛系なんか!!(爆)
今回はシンプルなラーメンですか!
でも、チャーシューはデカイですね!
普段でもこんなサービスですか!?
しかも、麺に味が浸みてるということは!?
スープと煮込むんかいな・・・???(笑)
また真夏に汗かきながら食べるラーメンもなかなかいいもんですよね
特に激辛系なんか!!(爆)
Posted by 航恵衣丸 at 2013年03月08日 22:46
航恵衣丸さん毎度^^
いやーあんまりシンプルじゃないですよ
なんたって、麺が…
一旦煮込むのかと思ってましたが
麺に練りこんであるのかな?
分かりませんね~
でも美味いのは間違いありません。
ちなみに…
俺は激辛系は苦手です
(笑)
いやーあんまりシンプルじゃないですよ
なんたって、麺が…
一旦煮込むのかと思ってましたが
麺に練りこんであるのかな?
分かりませんね~
でも美味いのは間違いありません。
ちなみに…
俺は激辛系は苦手です
(笑)
Posted by ORESAMA at 2013年03月09日 13:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。