2013年03月06日
沖縄そば
ホームページ版『ORESAMAの釣り日記』へは、
こちらから→http://www.geocities.jp/sukuchan19662000/index.html
今日は航恵衣丸さんの影響で、
沖縄そばを食べてきました
この航恵衣丸さんは『新米漁師の週末釣り日記』のオーナー様で、沖縄で週末ごとに漁師に変身して何とマグロを釣っちゃうアングラーさんです。
の、前に今日は春の健康診断fでした
去年の健康診断で医師に『痩せろ!』の命を受けて始めたウォーキング
去年の今時期から春先まではワンコの散歩程度でしたが、だんだん距離とスピードを付け
秋には、8キロ1時間15分を獲得しました。(もちろんワンコはお留守番)
しかも歩いているのが善光寺周りなので高低差が半端ない(俺的には…)
雪の日も雨の日も天気の良い日だけですが、頑張りましたよ。
そして結果発表
だらららららららららららららから~♪(ドラムロール(笑))
体重-8キロ
ウェスト-7センチ
うんうん頑張った(笑)
もうちっとウェスト落としたかったな
その他、体重起因の数値も軒並み改善してるって
女医さん(おばちゃんだけど(笑))にベタ褒めされ
来年はもっと頑張ろうと思いました
何せ褒められて伸びるタイプ46歳なもんで
(笑)
来春の健康診断までには
あと、体重を5キロ、ウェスト5センチ落とします!
体重はこのまま続ければ落ちそうだけど、
ウェストは別のトレーニングを取り入れないと厳しいな
ジムに相談しに行ってきます。
で、行ってきました沖縄ぬ食堂 琉球泉風さん(←スタッフさんブログへ)
位置情報
このじゃらん亭さんの隣にあります
駐車場も共有です

(画像クリックで大きくなります)
今日の長野は沖縄にも負けない青く澄んだ大空!
白い建物に黄色が映えて沖縄料理店らしい外観です
店内は画像のカウンター

(画像クリックで大きくなります)
と、4人掛けが5席と、2人掛けが1席ありました(間違っていたらごめんなさい)
今日は一番ベーシックな『そーきそば』を食べました。

(画像クリックで大きくなります)
スープはあっさりしているんですが、しっかり味があり
塩味が丁度良く美味しかったんですが、
途中から味を変えたくなって島とうがらし(だったかな?)を掛けてみて下さいと
言われたのを思い出して掛けてみるとこれまた美味い
麺はモッチモチだし、お肉(そーき)は箸でもすっと切れる柔らかさ
正直お腹一杯で来ても食べられる感じです。
沖縄の人が長寿なのもこの味付けに秘密があるのか?っていうくらい
さっぱりと、美味しく頂けます。
店主さんもフレンドリーな方で、食べ終わる頃に話しかけてきてくれました。
お酒やそのおつまみの沖縄料理も充実していたので
今度は友達と呑みに来るよと店主さんとお話ししました。
さーて今週末のとしみさんは~♪
浮かべるか!渓流か!
かみんぐすーん♪
こちらから→http://www.geocities.jp/sukuchan19662000/index.html
今日は航恵衣丸さんの影響で、
沖縄そばを食べてきました
この航恵衣丸さんは『新米漁師の週末釣り日記』のオーナー様で、沖縄で週末ごとに漁師に変身して何とマグロを釣っちゃうアングラーさんです。
の、前に今日は春の健康診断fでした
去年の健康診断で医師に『痩せろ!』の命を受けて始めたウォーキング
去年の今時期から春先まではワンコの散歩程度でしたが、だんだん距離とスピードを付け
秋には、8キロ1時間15分を獲得しました。(もちろんワンコはお留守番)
しかも歩いているのが善光寺周りなので高低差が半端ない(俺的には…)
そして結果発表
だらららららららららららららから~♪(ドラムロール(笑))
体重-8キロ
ウェスト-7センチ
うんうん頑張った(笑)
もうちっとウェスト落としたかったな
その他、体重起因の数値も軒並み改善してるって
女医さん(おばちゃんだけど(笑))にベタ褒めされ
来年はもっと頑張ろうと思いました
何せ褒められて伸びるタイプ46歳なもんで
(笑)
来春の健康診断までには
あと、体重を5キロ、ウェスト5センチ落とします!
体重はこのまま続ければ落ちそうだけど、
ウェストは別のトレーニングを取り入れないと厳しいな
ジムに相談しに行ってきます。
で、行ってきました沖縄ぬ食堂 琉球泉風さん(←スタッフさんブログへ)
位置情報
このじゃらん亭さんの隣にあります
駐車場も共有です

(画像クリックで大きくなります)
今日の長野は沖縄にも負けない青く澄んだ大空!
白い建物に黄色が映えて沖縄料理店らしい外観です
店内は画像のカウンター

(画像クリックで大きくなります)
と、4人掛けが5席と、2人掛けが1席ありました(間違っていたらごめんなさい)
今日は一番ベーシックな『そーきそば』を食べました。

(画像クリックで大きくなります)
スープはあっさりしているんですが、しっかり味があり
塩味が丁度良く美味しかったんですが、
途中から味を変えたくなって島とうがらし(だったかな?)を掛けてみて下さいと
言われたのを思い出して掛けてみるとこれまた美味い
麺はモッチモチだし、お肉(そーき)は箸でもすっと切れる柔らかさ
正直お腹一杯で来ても食べられる感じです。
沖縄の人が長寿なのもこの味付けに秘密があるのか?っていうくらい
さっぱりと、美味しく頂けます。
店主さんもフレンドリーな方で、食べ終わる頃に話しかけてきてくれました。
お酒やそのおつまみの沖縄料理も充実していたので
今度は友達と呑みに来るよと店主さんとお話ししました。
さーて今週末のとしみさんは~♪
浮かべるか!渓流か!
かみんぐすーん♪
Posted by ORESAMA at 13:26│Comments(4)
│ラーメン
この記事へのコメント
そうそう、褒められると伸びるね。
どんな仕事でも頑張っちゃう。
逆に怒られると仕事しねぇ・・・
そーきそば食べたいなぁ。
沖縄で一回食べた事あるけど、全然味を覚えてないんだよねー。
どんな仕事でも頑張っちゃう。
逆に怒られると仕事しねぇ・・・
そーきそば食べたいなぁ。
沖縄で一回食べた事あるけど、全然味を覚えてないんだよねー。
Posted by kaz. at 2013年03月06日 16:49
KAZ.さん毎度^^
っつか、お久!
生きてましたか!(笑)
そ-きそばは俺も20数年前に行った
沖縄で食べて以来でした。
でも、食べたら味を思い出しましたよ
そうそう!これだ!ってね。
新潟だって食べさせるお店あるでしょ?
是非!
っつか、お久!
生きてましたか!(笑)
そ-きそばは俺も20数年前に行った
沖縄で食べて以来でした。
でも、食べたら味を思い出しましたよ
そうそう!これだ!ってね。
新潟だって食べさせるお店あるでしょ?
是非!
Posted by ORESAMA at 2013年03月06日 16:54
こんばんわ! ORESAMAさん!
いや~そんなトップで扱って頂き、恥ずかしい限りです。ありがとうです~(爆)
しかし、其方はいろんな土地の味が楽しめて羨ましいですね~!
私も、未だ一度しか沖縄に行った事がないので、ソバも一度しか食べた事がありませんよ~!(笑)
この喜界島及び奄美諸島ですが、琉球文化はもちろんですが鹿児島の文化ともまた違って、奄美独自の文化って言うのがあります。
島の麺類で油ソーメンって言うのがありますが、此方も美味しいですよ!一度、食べにいらしてくださいね~!(笑)
いや~そんなトップで扱って頂き、恥ずかしい限りです。ありがとうです~(爆)
しかし、其方はいろんな土地の味が楽しめて羨ましいですね~!
私も、未だ一度しか沖縄に行った事がないので、ソバも一度しか食べた事がありませんよ~!(笑)
この喜界島及び奄美諸島ですが、琉球文化はもちろんですが鹿児島の文化ともまた違って、奄美独自の文化って言うのがあります。
島の麺類で油ソーメンって言うのがありますが、此方も美味しいですよ!一度、食べにいらしてくださいね~!(笑)
Posted by 航恵衣丸 at 2013年03月07日 20:51
航恵衣丸さん毎度^^
あ!
すいません
勘違いしてた!
沖縄じゃなくて奄美諸島だね
ほー
沖縄じゃなく、鹿児島でもない独特の文化とな
で、油ソーメンとな
まだまだ知らない麺類が沢山ありそうだね
チャンスがあったら是非!
またにー
あ!
すいません
勘違いしてた!
沖縄じゃなくて奄美諸島だね
ほー
沖縄じゃなく、鹿児島でもない独特の文化とな
で、油ソーメンとな
まだまだ知らない麺類が沢山ありそうだね
チャンスがあったら是非!
またにー
Posted by ORESAMA at 2013年03月08日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。