2006年06月28日
山菜獲り^^
山菜獲り^^
今日はたまにはカミさんを連れて遊びに行かないとスネられるとやっかいなんで○高高原に山菜採りに行って来ました

すると思わぬお客様~カミさんは苦手らしく近寄ろうともしませんでしたが
結構俺は好きでパチリと一枚^^
お?今度は、おそらくひばりのであろう巣を発見^^
触れないようにそーっと一枚^^
やっと見つけました^^
一本見つけてしまえばあとは結構見つかるもんです。
しかし、まだ少し早いらしく小さかったり、細かったりです。
俺はもういらないんじゃない~?って言いながら採るんですが、カミさんはまだまだだ~って感じで2時間くらい頑張りました。
こんな時は釣りでもそうですけど、婦女子の方がひつこいんですよね~
お弁当食べて、少し山を下って高原牧場の周りをお散歩することに
風が冷たくていい気持ちです^^
しかし、今度はぜんまい(修正:わらび^^)を発見^^また、山菜採りが始まってしまいました。
ここらは結構太くて立派なぜんまい(修正:わらび^^)がありました。
根曲がり竹ほど真剣には挑んでませんが、結構採れました^^
灰汁抜きして鰹節かけて醤油とマヨネーズで食べるのが結構好きです。
しかし、釣行記ほど書いてて盛り上がらんな~
晩飯~♪
先ずは天麩羅。
タラの芽も少し見つけたんで
一緒に揚げました。
んで、味噌煮込み~。
鯖缶と煮るのが
長野風です(新潟でもやるか?)
んで、焼~
これが最高!
マヨネーズを付けて食べます。
いくらでもお酒が飲めます^^
子供にも一番評判がいいかな?
Posted by ORESAMA at 16:55│Comments(10)
│山菜採り
この記事へのコメント
海に山にと忙しいねえ。
今月中は許そう(爆)
最後のネタのゼンマイはワラビだぞ(笑)
今月中は許そう(爆)
最後のネタのゼンマイはワラビだぞ(笑)
Posted by 伊佳丸 at 2006年06月28日 17:49
そうそうワラビだった(照)
採ってる最中も「ぜんまいだ」って言って
カミさんに、「ワラビだって」って突っ込まれたんだった^^それも数回…
採ってる最中も「ぜんまいだ」って言って
カミさんに、「ワラビだって」って突っ込まれたんだった^^それも数回…
Posted by としみ at 2006年06月28日 18:04
としみさんこんばんわ。ゆうです。
・・・・しかし。
わたしのところに遊びに来てくださる殿方は、
お料理が上手だったり、
奥様やご家族ととっても仲良くされてますねー。
いいなーいいなー。
また遊びに伺いますね☆
・・・・しかし。
わたしのところに遊びに来てくださる殿方は、
お料理が上手だったり、
奥様やご家族ととっても仲良くされてますねー。
いいなーいいなー。
また遊びに伺いますね☆
Posted by ゆう at 2006年06月28日 20:59
としみちゃん。
ゆうちゃん「殿方」だって。
なんか便所みたいだな。俺達(爆)
ゆうちゃん「殿方」だって。
なんか便所みたいだな。俺達(爆)
Posted by 伊佳丸 at 2006年06月28日 21:09
↑↑↑
アハハハハッ
アハハハハッ
Posted by ケケチ at 2006年06月29日 00:11
☆ゆうさん毎度♪
いやいや~罪滅ぼしです^^
いいな~って、ゆうさんも早いとこ、貰ってもらいなさい^^
☆伊佳丸さん毎度♪
確かに^^
☆ケチチさん毎度♪
受けたようでよかったです^^
でもケケチさんも同類だから。
いやいや~罪滅ぼしです^^
いいな~って、ゆうさんも早いとこ、貰ってもらいなさい^^
☆伊佳丸さん毎度♪
確かに^^
☆ケチチさん毎度♪
受けたようでよかったです^^
でもケケチさんも同類だから。
Posted by としみ at 2006年06月29日 06:38
僕も受けた(爆爆爆!)
そして僕も同類♪
根曲がり竹ってどうやって食べますか?
そして僕も同類♪
根曲がり竹ってどうやって食べますか?
Posted by しげ at 2006年06月29日 08:21
画像を貼っておきました^^
我が家ではこうやって食べます。
やっぱ採りたてだと、エグミもなくて
美味しいですね。
スーパーで売っているのは信じられないぐらい、鮮度が悪くて、その上バカ高い。
我が家ではこうやって食べます。
やっぱ採りたてだと、エグミもなくて
美味しいですね。
スーパーで売っているのは信じられないぐらい、鮮度が悪くて、その上バカ高い。
Posted by としみ at 2006年06月29日 08:53
いそべぇ@あるときは新潟、ある時は長野と、まるでコウモリのような男 です。
おれは、根曲がりは味噌汁が大好きで、だしはサバカンやシーチキンといった、ちょっと濃いめの缶詰を使います。んで、最後は卵でとじるんです。
なんで缶詰をつかうかというと、取った現地で、水だけあれば味噌汁を作れるからなんですよ。
といっても、まだオレが中学生くらいまでの話しですけどね^^;
上記の話は、上越出身者のオレの味ですので、中越以北ではどうなんでしょう??
おれは、根曲がりは味噌汁が大好きで、だしはサバカンやシーチキンといった、ちょっと濃いめの缶詰を使います。んで、最後は卵でとじるんです。
なんで缶詰をつかうかというと、取った現地で、水だけあれば味噌汁を作れるからなんですよ。
といっても、まだオレが中学生くらいまでの話しですけどね^^;
上記の話は、上越出身者のオレの味ですので、中越以北ではどうなんでしょう??
Posted by いそべぇ at 2006年06月30日 09:10
いそべぇ@さん 毎度!
長野でもサバ缶使います^^
長野に始めてきたときは
この季節になると、スーパーの食品売り場に
サバ缶がドーンと山積みになるにはビックリした^^
長野でもサバ缶使います^^
長野に始めてきたときは
この季節になると、スーパーの食品売り場に
サバ缶がドーンと山積みになるにはビックリした^^
Posted by としみ at 2006年07月01日 07:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。